きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    SNS

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スクリーンショット 2025-02-19 213252

    1: 田丁田 ★ 2025/02/19(水) 09:22:31.62 ID:??? TID:machida
    北東部バイーア州で14歳の少年が、死んだ蝶と水を混ぜた液体を注射器で足の静脈に注射し、その数日後に死亡するという奇妙で衝撃的な事件が発生し、国内を震撼させている。少年は亡くなる直前に、SNSで挑戦提案を見てそれを達成するために「実験」を実行したことを明かしており、この事件はネット社会が引き起こすリスクの一端を浮き彫りにしたと18日付テラなどが報じた。

    事件は同州内陸部のプラナルト市で発生した。ダヴィ・ヌネス・モレイラさんが足を引きずって歩いているのを父親が発見し、理由を尋ねたところ、「遊んでいる最中に怪我をした」と答えたという。
    だがその一週間後、ダヴィさんが嘔吐や下痢などの症状を訴えたため、父親が市立病院に連れて行った。そのまま入院し、7日後にヴィトリア・ダ・コンキスタ市の総合病院(HGVC)に転院し治療を続けていたが、13日に息を引き取った。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/59aabbfcb50a3a3399501271a32b8586c2a811f3

    【【ブラジル】蝶の死骸を体に注入して少年死亡=SNSの挑戦提案を真に受け】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20250118-073926-368-ch03-06-df2a106b-1

    20250119-201107-740-ch04-06-299d5745-1

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/19(日) 13:23:56.14 ID:??? TID:gundan
    アメリカで中国系の動画投稿アプリ「TikTok」の利用を禁止する法律が発効するのを前に、先ほどからTikTokがアメリカで使用できなくなりました。

    アメリカ国内でのユーザーが1億7000万人にのぼる「TikTok」が18日、アメリカで利用できなくなりました。アプリのダウンロードもできない状態となっています。

    連邦最高裁は17日に、「TikTok」のアメリカ国内での利用を実質的に禁止する法律について「安全保障上の懸念がある」として合憲と判断し、「TikTok」側の差し止め請求を退けました。

    このため19日に「禁止法」が発効する予定で、この発効を前にTikTokがサービスを停止しました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/816369

    【速報】米でTikTok規制法発効前に TikTok側はサービスを停止
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1676013?display=1#:~:text=TikTok

    【TikTok(ティックトック)がアメリカで利用できなくなりました、アプリのダウンロードもできない状態となっています】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20241226-00907401-fnnprimev-000-4-view

    1: ハッサン ★ 2024/12/28(土) 17:38:21.12 ID:??? TID:1015hasan
    SNS上で、世界的に流行しているスーパーマンをまねた遊びで、子どもたちが骨折などの大けがをするケースが相次いでいます。
    専門家は「遊びの延長のため、危険性が認識されにくい」として注意を呼びかけています。
    これは、映画で有名なスーパーマンをまねた遊びで、動画共有アプリ「TikTok」で拡散され、子どもや若者の間で世界的に流行しています。
    しかし、この遊びの最中に、子どもたちがけがをするケースが各地で相次いでいます。
    東京に住む男子生徒は先月、SNS上でこの遊びを知って、友人もやっていたことから自分も挑戦したところ、地面に落下して両手首を骨折する大けがをしました。
    生徒は「SNSだと笑いながら楽しそうに遊んでいたので、最初は危険だと分かりませんでした。はやっているからといって、軽はずみな気持ちでやらないでほしいと伝えたいです」と話していました。

    生徒の父親は「『スーパーマンチャレンジ』なんて聞いたこともなく、戸惑いました。子どもたちは、自分でリスク管理ができない部分もあるので、時代にあわせたデジタル教育を家庭や学校がしないといけないと感じました」と話していました。
    このケース以外にも、
    続きはコチラ
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241228/k10014681361000.html

    引用元: ・【SNSで流行】“スーパーマンまねた遊び” 子どもの大けが相次ぐ

    【【スーパーマンチャレンジ】TikTokで流行 “スーパーマンまねた遊び” 子どもの大けが相次ぐ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    6de685228577a99f0874d50fa85013be_t

    1: ちょる ★ 2024/12/06(金) 11:46:41.64 ID:??? TID:choru
     先月オーストラリア議会では、16歳未満の子供がインスタグラムやTikTok、XなどのSNSを使えないようにする法案を賛成多数で可決した。

     この件について意見を求められた河野氏は「議論の余地はあると思いますが、日本も“ある一定年齢以下でアカウントを作っちゃいけません”っていうのはやった方がいいと思います」とコメント。

     「日本ならマイナンバーカードがあるから、年齢認証をして。そこは割と簡単にできそうだと思いますね」と語っていると、出演者から「匿名ではなく、全員実名の方がいいと思いますか?」という質問が。

     これに河野氏は「それは別の議論があって、マイナンバーカードで認証はするけども、匿名でやるのはアリだと思います。ただ、匿名でやると誹謗(ひぼう)中傷を極めてしやすいということはあるので“このメディアは実名でやってください”っていうのがあるのかもしれないです。匿名と実名で多少ルールに差があってもいいかなと思っています」と答えていた。


    詳しくはこちら
    https://mainichi.jp/articles/20241205/spp/sp0/006/363000c

    引用元: ・【政治】河野太郎氏、16歳未満『SNS禁止』法案「日本でもやった方がいい」 SNS登録にマイナンバー認証導入か

    【【政治】河野太郎氏、16歳未満『SNS禁止』法案「日本でもやった方がいい」 SNS登録にマイナンバー認証導入か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    046187898cb26cd53250e6061d5999ff_t

    1: KOU ★ 2024/11/21(木) 01:01:05.56 ID:??? TID:kougou
    11月18日、『ゴゴスマ』(TBS系)に、元フジテレビのフリーアナウンサー・中村仁美が出演。兵庫県知事選挙で無所属の前職・斎藤元彦氏が再選したことをうけた発言が、物議を醸している。

    今回の結果をうけ、テレビや新聞などのオールドメディアと、新興勢力ともいえるSNSの特性を振り返る流れが起きている。『ゴゴスマ』でもこの話題が始まると、中村はこう語りだした。

    「うちの息子たちを見ていてもそうなんですけど、テレビでセーブしている言葉とかが、SNSでは当たり前のように聞けるから刺激的。うちの子たちもテレビ見ないでSNSばっかり見てるんです。1度そっちに流れてしまうと、刺激をどんどん求めていっちゃう」

    県知事選では、SNS上で話題が盛り上がり、最終的には斎藤氏を熱狂的に応援する支持者が多く集まった。中村は「SNSも情報発信する1つのメディアとして、規制とかそういうものを作ったほうがいいんじゃないか」と提言している

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0717174e99583793df4c51c0618b293f4befc3

    引用元: ・【法規制】「ただの言論統制だろ」「県民に喧嘩売ってる」中村仁美にアンミカも…斎藤元彦氏の再選めぐり「SNSにも規制」発言で集まる非難

    【【法規制】「ただの言論統制だろ」「県民に喧嘩売ってる」中村仁美にアンミカも…斎藤元彦氏の再選めぐり「SNSにも規制」発言で集まる非難】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a7ab57901470d01ed6c3e835256ea8a4_t

    1: 鮎川 ★ 2024/11/26(火) 11:02:41.24 ID:??? TID:ayukawa
     24日投開票の名古屋市長選でもSNSで拡散した情報が有権者の投票行動に大きな影響を与えたとみられることから、与野党はその活用と規制の両面の検討に本腰を入れる方針だ。

     関心に応じた情報提供で無党派層の掘り起こしにつながるとの期待がある半面、中傷などに対する規制強化論も浮上する。来年には参院選や東京都議選といった大型選挙も控え、各党で議論が加速する可能性がある。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9800982ee027bb83dc0f909ce26556ee3ea54611

    引用元: ・【政治】選挙でのSNS活用・規制 検討本腰

    【【政治】選挙でのSNS活用・規制 検討本腰】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    668d3990adce355d97771f8b59101b59_t

    1: テイラー ★ 2024/02/18(日) 11:58:57.09 ID:??? TID:taylor
    最近だと1月31日にXへと投稿されたポストが4.9万いいね、1.5万リツイト、430件以上の返信を獲得し、ネットユーザーに衝撃をもたらした。

    《そういえば「マジで」と「めちゃくちゃ」は今は中年しか使わないというのは本当だろうか。めちゃくちゃマジで多用してるんだけど》

    『マジで』『めちゃくちゃ』が時代遅れ。おじさん世代の人間からすれば、なかなかにショックが大きい主張ではないか?

    「マジでありがとう」「めちゃくちゃ嬉しい」といった具合に、今も日常的に使う中年は多いかもしれない。なかには、

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e4e75562e1763d8a0e82ea168ef448f25d8f28

    引用元: ・【死語】「マジで」「めちゃくちゃ」は“おじさん言葉”、SNS上で波紋を呼んだ「もはや死語な言葉」

    【【死語】「マジで」「めちゃくちゃ」は“おじさん言葉”、SNS上で波紋を呼んだ「もはや死語な言葉」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    30402bf7-aef6-46ca-9e74-9f24990c8882

    1: ちょる ★ 2024/11/18(月) 10:27:10.36 ID:??? TID:choru
     蓮舫氏は「選対は勝利のため、SNSはインプレッションのため。ネットde真実が広がり、それがあたかも事実となって拡散されたかのよう」と私見を投稿。「なぜ再選挙になったのかが覆い隠された選挙だったのではないでしょうか」と指摘した。

     また、自身が出馬した東京都知事選についてはも「私も直面し、私の言葉や政策が届かなかった反省と学びを今一度」と回顧。「選挙はビジネスではなく有権者のもの。私は声を上げ続けます」と主張した。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2809bb837cca0a2036c1e49de09aae978fc790e8

    引用元: ・【政治】蓮舫氏 斎藤元彦氏再選に…ネットの“怖さ”直面「あたかも事実となって拡散されたかのよう」

    【【政治】蓮舫氏 斎藤元彦氏再選に…ネットの“怖さ”直面「あたかも事実となって拡散されたかのよう」】の続きを読む

    このページのトップヘ