相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    GDP

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2dd16516c4995832b8f7783a6d60a514_t

    1: 鯨伯爵 ★ 2025/01/06(月) 08:57:03.05 ID:??? TID:gay_gay
    なぜ日本経済は成長しなくなったのか。経営アドバイザーの菅原健一さんは「GDPが増えていないということは、新たに付加価値を付けられていないということだ。たくさんつくって安く売る薄利多売はやめて、少なくつくって高く売る『厚利少売』に切り替えるべきだ」という――。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fa56fc544531330dfb367b2fd2802398c5fe79cf

    【【経済】日本人の年収が増えないのは「薄利多売」のせい…時給30万円の経営アドバイザーによる「厚利少売」のススメ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    e8485a230bc443b199516f3b42525396_w

    1: タロー ★ 2024/12/30(月) 20:59:23.55 ID:??? TID:taro
    内閣府が今年12月23日、日本のドル建て1人あたり名目国内総生産(GDP)が、2023年は3万3849ドルとの試算を公表した。この数字は、2年連続でOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国中22番目で、21番目の韓国を2年連続下回る結果に…。そして22番という順位は、比較可能な1980年以降、最も低い順位となった。

    実際、この数値が意味するものとは何なのか。そして背景にはどのような原因が潜んでいるのだろうか。
    第二次安倍内閣時に内閣官房参与を務めた京都大学大学院(都市社会工学専攻)の藤井聡教授に話を伺った。
    まずは今回、韓国より下回ったGDPの数値をどう受け止めているのか。

    「40代以上の日本人にとってみれば、かつて隣国の韓国は日本よりも圧倒的に貧しい後進国でした。しかし、それも昔の話。数年前から大卒初任給の水準は韓国に追い抜かれており、日本経済が低迷し続けている今日、1人あたりのGDPが韓国に抜かれるのは時間の問題でした。だから『ついにそのときが来た』という印象です」(藤井教授、以下同)

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6cbaf1e5d2f56627d0e224a61febb9116c72781e

    引用元: ・【経済】「近い将来、タイやベトナムにも抜かれる」日本の1人あたりGDPが過去最低順位に…今や『超経済低迷国家』となった諸悪の根源とは ★2

    【【経済】「近い将来、タイやベトナムにも抜かれる」日本の1人あたりGDPが過去最低順位に…今や『超経済低迷国家』となった諸悪の根源とは…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: 鮎川 ★ 2024/12/23(月) 18:46:14.38 ID:??? TID:ayukawa
    内閣府は23日、2023年の国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は米ドル換算で前年比0.8%減の3万3849ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位だったと発表した。順位は前年と同じだが、比較できる1980年以降で最も低く、21位の韓国(3万5563ドル)を下回った。

     内閣府によると、韓国は今年に入ってGDPの算出基準を改定。過去の金額も見直したところ、2022年も1人あたりGDPで日本を上回っていたことが判明した。OECD加盟国の順位で韓国に抜かれたのは初めてだった。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5991d3e4588b1c8e491e5333e929e0876215b3cb

    引用元: ・【経済】日本の1人あたりGDP、世界22位 円安や高齢化影響、韓国下回る

    【【経済】日本の1人あたりGDP、世界22位 円安や高齢化影響、韓国下回る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2475458ab0d844cbe846d07686c31b00_t

    1: ボレロ ★ 2024/10/25(金) 11:19:33.41 ID:??? TID:bolero
    2024年10月24日、韓国メディア・韓国経済は「こんな日が来るとは…韓国、日本を余裕で抑えて堂々の1位」と題する記事で「韓国の1人当たり国内総生産(GDP)が昨年に続いて今年も日本と台湾を余裕で上回り、東アジアで堂々の1位になるという国際通貨基金(IMF)の見通しが発表された」と伝えた。

    記事によると、IMFは22日に発表した報告書で、今年の韓国の1人当たりGDPを前年(3万5563ドル)比1.6%増の3万6132ドル(約550万円)と予測した。

    一方、日本の1人当たりGDP予測は3万2859ドルで、前年の3万3899ドルより3.1%減少するとした。韓国との差はさらに拡大することになる。韓国銀行関係者は「円安と低成長が総生産の下落に影響を与えた」と分析した。IMFは今年の韓国と日本の成長率をそれぞれ2.5%、0.3%と予測したという。

    また、記事は「今年は台湾が日本を逆転する点も目を引く」と指摘している。台湾の1人当たりGDPは昨年の3万2404ドルから今年は3万3234ドルに2.6%増えると予測されたという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは

    続きはこちら
    https://www.recordchina.co.jp/b942622-s39-c20-d0191.html

    引用元: ・【経済】韓国の1人当たりGDP予測、今年も日本を上回る=韓国ネット「拍手」「こんな時代も来るんだな」

    【【経済】韓国の1人当たりGDP予測、今年も日本を上回る=韓国ネット「拍手」「こんな時代も来るんだな」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ちょる ★ 2024/10/12(土) 14:44:22.05 ID:??? TID:choru
    日本で一番大きな売上高を誇る企業といえば、トヨタ自動車です。トヨタは自動車メーカーとして、世界中で高い評価を受け、その売上高はなんと37兆円(2022年度、連結、国際会計基準)にも達します。これは一体どれだけの金額なのでしょうか。

    トヨタの売上高を理解するために、名目GDPと比較してみましょう。2022年度時点の日本の名目GDPは約566兆円で、アメリカと中国に次いで世界第3位の大きさです。そのような日本経済に対して、トヨタの連結売上高は対名目GDP比で6.5%に相当する規模になっています。

    トヨタの連結売上高を海外の名目GDPと比較すると、世界53位のデンマークに次ぎハンガリーよりも大きな経済規模です。あるいは、トヨタ自動車単独の売上高は約14兆円ですが、この売上高でもセルビアとクロアチアの間に挟まれる規模となっています。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a901d41172c810813f5192e31931497e0af01f4

    引用元: ・【自動車】「トヨタ」の売上高が「欧州1国」のGDPに匹敵するという驚愕の事実…大企業が果たすべき社会的な役割とは

    【【自動車】「トヨタ」の売上高が「欧州1国」のGDPに匹敵するという驚愕の事実…大企業が果たすべき社会的な役割とは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    13unificrub_TP_V

    1: コバーン ★ 2024/06/19(水) 11:59:30.52 ID:??? TID:cobain
    ロシアのプーチン大統領肝いりの国際経済フォーラムが今月7日にロシア第2の都市サンクトペテルブルクで開かれ、その全体会合でプーチン氏は「ロシア経済は日本超え世界4位」になったと発言したそうです。

    ロシアのGDPは日本のGDPを購買力平価(Purchasing Power Parity、以下PPPと表記)で上回ったというのは本当でしょうか?

    本記事では、国際通貨基金(International Monetary Fund、以下IMFと表記)が2024年4月に公表したWorld Economic Outlook Databaseに基づき、ファクトチェックしてみました。

    その結果、プーチン大統領が
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4822369bb79b3c41ab372c274a194b1681c30f70

    引用元: ・【ロシア】「ロシア経済は日本超え世界4位」は本当か?

    【【ロシア】「ロシア経済は日本超え世界4位」は本当か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_6396
    1: ちょる ★ 2024/02/13(火) 17:55:29.74 ID:??? TID:choru
    内閣府が15日発表する日本の国内総生産(GDP)では、日本が2023年に名目・ドルベースでドイツに抜かれ、世界3位から4位に後退したことが確認される見通しだ。円安などが大きく影響したとみられるものの、国際社会における存在感の低下を懸念する声も聞かれる。

    日本経済は昨年7-9月期に大きく減速した後、10-12月期は前期比年率1.1%のプラス成長が見込まれているが、通年ではドイツに届かないことがほぼ確実。国際通貨基金(IMF)は10月公表の経済見通しで、日本の名目GDPを約4兆2300億ドル(日本銀行公表の平均為替レートで約595兆円)と予想。これに対し先月発表されたドイツは約4兆1200億ユーロで、ドル換算では同約4兆5000億ドルになる。

    いずれは世界一の経済大国になると言われたこともあった日本にとって、ランキングの後退は先行きに対して新たな不安を投げかけることになるかもしれない。ただ、今のところ日本が中国に追い越された10年当時ほど悲観的なものでもない。GDPの日独逆転の一因として円安の影響が大きいからだ。

    第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、

    続きはこちら
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-12/S8RI3AT1UM0W00

    引用元: ・【経済】日本のGDP、世界4位転落が確実な情勢-存在感低下に懸念の声

    【【経済】日本のGDP、世界4位転落が確実な情勢-存在感低下に懸念の声】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    0df27b1a7f225b2ed3af3a7f09fe5c2d_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/02/15(木) 19:08:08.49 ID:??? TID:gundan
    日独GDP逆転「喜べない」 ドイツのエコノミストが嘆くわけとは

    ドイツが2023年の名目国内総生産(GDP)で日本を追い抜き、米国、中国に次いで世界3位となりました。ただ、独キール世界経済研究所の経済予測部門のステファン・クーツ部長は「喜べるような話ではない」と言います。

    10年代半ばに欧州で「一人勝ち」と呼ばれたドイツも、今はロシアによるウクライナ侵攻などを受け「多くの大きな問題を抱えている」と話します。

    ――日独のGDP逆転をどう受け止めていますか。

    「全く重要だとは受け止めていません。ドイツでも逆転はほとんど話題になっていません。(比較される)名目GDPはドル建てです。日本の名目GDPは日本銀行の金融緩和によって円安になり、為替レートに左右されている面が大きいです。一方、ドイツの名目GDPは高いインフレ率に押し上げられました」

    GDPで3位になったところで、この国の問題が解決されたということでは一切なく、逆にこの国の問題を示しているとも言えます」
    https://www.asahi.com/articles/ASS2H63FMS2HUHBI00K.html

    引用元: ・【ドイツのエコノミスト】「ドイツでGDP逆転はほとんど話題になっていません (比較される) 名目GDPはドル建て、円安、為替レートに左右されている面が大きい、ドイツは高いインフレ率に押し上げられた」

    【ドイツのエコノミスト「日独GDP逆転 ”喜べない”(比較される)名目GDPはドル建て、円安、為替レートに左右されている、ドイツは高いインフレ率に押し上げられた」】の続きを読む

    このページのトップヘ