きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3ef7e8f97db398da4932bdaa2d03c03b_t

    1: 鮎川 ★ 2024/11/04(月) 08:31:47.94 ID:??? TID:ayukawa
     千葉県警は2日、不同意性交の疑いで佐倉市、会社役員でカナダ国籍の男(52)を逮捕した。

     逮捕容疑は9月27日午後5時半~6時10分ごろ、自宅で、知人女性=県内=に対し無理矢理、酒を飲ませ、性的暴行を加えた疑い。

     県警によると「これはおかしいです。(性的暴行を)無理矢理やっていない。拒否していなかった」と供述している。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/27ce57ef9aa16b4f5bef09188f17070cc8f6f181

    引用元: ・酒を飲ませ性的暴行した疑い カナダ人逮捕 「これはおかしいです。拒否していなかった」と否認

    【酒を飲ませ性的暴行した疑い カナダ人逮捕 「これはおかしいです。拒否していなかった」と否認】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20594b19e80bb77992440551d917f825_t
     ※写真はイメージ

    1: ちょる ★ 2024/10/20(日) 13:42:21.21 ID:??? TID:choru
    飲食店でワインを飲みますか。私はワインをはじめとするお酒が好きなので、飲食店では必ずお酒を飲みます。
    Threadsで投稿された、ある方の投稿が話題になりました。
    近所のイタリア料理店の店頭に「ワイン飲めない方入店不可」の貼り紙があり、「ワイン好きな自分ですが行かないです」と述べています。
    これに対して、日本酒バーの店主が反論。「この店はワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないんだよね?」「店の良さを共感して贔屓にしてくれているお客様へ配慮するのは当たり前だけど何で来て欲しくない人に対して必要以上に配慮する必要があるのだろうか?」「ワイン飲めない、飲まない人に来てほしくないからこの書き方でいいんじゃないの?」と張り紙に賛同します。
    反応を見てみると、どちらの投稿に対しても賛否両論があるようです。
    飲食店の定番である“アルコールドリンク問題”について考察していきます。

    ※以上の「」内は原文のまま
    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8106fc79b8e5079e6d026a6bb099a64cab6b4fa2

    引用元: ・【話題】お酒が飲めないとダメ? ワインを飲めないと入店不可のイタリア料理店に反発! 日本酒バーも参戦で大激論

    【【話題】お酒が飲めないとダメ? ワインを飲めないと入店不可のイタリア料理店に反発! 日本酒バーも参戦で大激論】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    810fa66da5f4b3bc3a9aface639abeed_t

    1: ボレロ ★ 2024/09/30(月) 11:58:31.41 ID:??? TID:bolero
     韓国の焼酎「チャミスル」が日本で市場を広げている。日本人好みに仕上げた商品の投入が奏功し、意外なことに酒離れが進んでいるとされる若者からの支持が高いという。9月にも新商品を発売するなど勢いづいている。

     「チャミスル」は韓国国内の焼酎シェア65%以上を占める定番商品だ。日本では韓国酒造会社の日本法人「眞露(ジンロ)」が1999年に発売した。

     「日本での市場が拡大したのは2020年ごろ」と同社広報は振り返る。日本でもファンの多い韓国ドラマに登場する「緑色の小瓶の酒」として知られるようになり、新型コロナウイルス禍の内食需要の高まりなどが追い風となった。同社が24年に実施したチャミスルの認知度調査では、20代の若者が80%超と高かった。若い女性をはじめとする幅広い世代の人に飲まれているという。

     「チャミスル」はプレーンな味わいの「フレッシュ」のほか、

    続きはこちら
    https://mainichi.jp/articles/20240927/k00/00m/020/377000c

    引用元: ・【経済】韓国焼酎「チャミスル」なぜ酒離れが進む日本で支持高く?

    【【人気】韓国焼酎「チャミスル」なぜ酒離れが進む日本で支持高く?(毎日新聞)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    b382767423108679a37ba5493b9efefb_t

    1: ばぐっち ★ 2024/04/20(土) 14:31:33.06 ID:??? TID:BUGTA
    酒の強さと「モテ」は関係するのか。あるいは、アルコールは恋愛や人間関係の潤滑油となるのか。昔からしばしば議題となるこのテーマではあるが、「アルハラ」や「酒による失敗」が許されない時代となってきた。今、改めて考えるべきは、アルコールで円滑になるコミュニケーションがあるのか否かではないか。下戸とのんべえの人たちに本音を聞いた。
    (フリーライター 鎌田和歌)

    ● お酒と結婚しやすさの関係は? ネット民がざわついた相談所の統計
    (略)
     難しく考えず、「まあそういうものかもな」程度に受け止めた方がよい類のネタであろうが、意外にSNS上では議論が盛り上がったようだ。

     この結果への反応を見てみると、「確かに(自分の周囲を見てもそう)」という肯定的な意見から、「結婚は判断力をなくさないとできないからだ」といった皮肉なども見られる。(抜粋)

    引用元: ・【調査】「お酒を飲める人の方が、飲まない人より結婚しやすい」…酒好きの人は魅力的なのか

    【【調査】「お酒を飲める人の方が、飲まない人より結婚しやすい」…酒好きの人は魅力的なのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    houchou_togi
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/12/11(月) 23:16:24.80 ID:??? TID:syoubainin
    2023.12.11

    東京都大田区の居酒屋「せきどん」で7日未明、店主の関川崇志容疑者(50)が客を刺して重傷を負わせ、警視庁蒲田署に傷害容疑で現行犯逮捕された事件は、
    友人関係でもある2人がふざけてチャンバラで揉み合っているうちに起こった可能性が高いことがわかった。現場に居合わせた常連客が集英社オンラインに証言した。

    https://shueisha.online/newstopics/181311?page=1

    引用元: ・<衝撃の真相>「ふざけて包丁と酒瓶でチャンバラしていたら、前日に刃を研ぎすぎたせいでザクッとお腹に…」店主は「死ぬな!」と叫び、刺された客は「ゴメン」と詫びた〈大田区・居酒屋店主刺傷〉

    【【居酒屋店主刺傷】<衝撃の真相>「ふざけて包丁と酒瓶でチャンバラしていたら、ザクッとお腹に…」店主は「死ぬな!」と叫び、刺された客は「ゴメン」と詫びた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5452
    1: ばぐっち ★ 2023/10/23(月) 19:34:42.68 ID:??? TID:BUGTA
     お笑い芸人のビートきよしさんが2023年10月22日にXを更新し、昨今の「喫煙者叩き」への私見を投稿した。

     10月17日にJR東海、JR西日本、JR九州が、すべての新幹線車内の喫煙ルームを2024年春に廃止すると発表したことをきっかけに、Xなどでは
    「ダメだ新幹線喫煙所撤廃悔しすぎる。喫煙者は社会クビくらいのレベルにきている。たばこ税払って喫煙所撤廃されるって君。たばこ税ってなにかね君。もう喫煙者の徒党組ませてくれ。なんの活動もしないから。徒党だけ組ませてくれ。それかJT所属で出馬させてくれ。喫煙所でダルマに目書かせてくれ」(オズワルド・伊藤俊介さん)
    「車内販売も喫煙所も終わる。とうとう最初から最後まで景色に忍者を走らせ続けるしかなくなった」(見取り図・盛山晋太郎さん)
    と、喫煙者のお笑い芸人らから悲鳴が上がっている。

     ビートさんは喫茶店「珈琲館」の座席で喫煙している写真とともに「世の中煙草に厳しいけど俺は吸うよ #全席喫煙ありがとう」と投稿した。
    (略)
    と、「喫煙者叩き」に対する思いを明かした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/65a0437493ef9a54e6d189ca971cd8cfc6ea6b4e

    引用元: ・【社会】「タバコより酒の方が問題だろ」 喫煙者叩きの風潮に、酒問題指摘

    【【社会】「タバコより酒の方が問題だろ」 喫煙者叩きの風潮に、酒問題指摘】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    PK15492021-05-12_14-33-30_11973

    1: フォーエバー ★ 2022/08/14(日) 13:21:28.52 ID:CAP_USER9
    8/14(日) 12:30配信

    スポーツ報知

     タレントで映画監督のビートたけしが14日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜・正午)に出演した。

     番組ではこの夏、渋谷で路上で飲酒する「路上飲み」が急増していることを特集した。路上での飲酒は禁止されていないため問題はないが、番組では酔っ払って路上で寝てしまう人などが増えていることやごみが放置されている迷惑行為を伝えた。

     たけしは「渋谷の路上飲みとか浅草行きゃ日常茶飯事で」とし「だけど品の問題だね。ゴミ捨てるとか路上で飲むなんていかに品がねぇかって、よっぽど今の人っていうのは気にしなくなった」とコメントしていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/84dce85eae27e5cb1b6fc48bfcb2e4a267def80c

    引用元: ・【テレビ】ビートたけし、急増する渋谷の路上飲みに「品の問題…今の人は気にしなくなった」 [フォーエバー★]

    【【悲報】ビートたけし、急増する渋谷の路上飲みに苦言「品の問題…今の人は気にしなくなった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    drink_geko

    1: それでも動く名無し 2022/08/14(日) 14:50:06.65 ID:MWM68lwP0
    国税庁は、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。

    国税庁によると、成人1人当たり酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。近年はコロナ禍で飲み会や外食の機会が失われ、お酒を飲まない人が増えているとみられる。

    特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。

    そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。コロナ禍で増えた「家飲み」に合わせた製品やデザインのほか、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した新しい販売手法などに関する提案を期待している。

    応募できるのは20~39歳の個人、または3人以内のグループ。9月9日まで受け付ける。書類審査の通過者は、11月10日に東京都内で開く本選大会に進む。最優秀賞を受賞したアイデアについては同庁が事業化を支援する。大会の様子はオンラインで配信する予定。

    no title

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326

    引用元: ・政府「“若者のアルコール離れ”がヤバい、酒の需要を増やす案を募集する」

    【政府「“若者のアルコール離れ”がヤバい、酒の需要を増やす案を募集する」】の続きを読む

    このページのトップヘ