きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    貧困

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8aef6694c75149584c0906441157f8b0_t

    1: ちょる ★ 2025/01/19(日) 08:38:52.00 ID:??? TID:choru
    「若者の恋愛離れ」というのを見聞きしたことがある方もいるかもしれません。

    国立社会保障・人口問題研究所が2021年に実施した「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」によると、18~34歳の未婚者は男女とも80%以上が「いずれ結婚するつもり」と回答しています。結婚の希望を持つ割合は昔と比べて減少傾向にあるものの、大きな低下はみられません。

    ですが、日本総研と株式会社エウレカが共同で実施した「アフターコロナを見据えた少子化対策等のための未婚者の実態調査」によると、結婚意欲はあるが結婚できていない「未婚層」が未婚者全体の72%を占め、このうち結婚に向けて「活動していない/できていない」と回答している割合は43%と、未婚層の半分以上の割合を占める結果でした。パートナーが欲しいと思いながら相手探しをしていない、またはできていない方が大半なのです。

    今回、「いつか家族は欲しいけれど婚活をしていない」という男性・古川さん(@furuttiCH)を取材しました。古川さんは大卒で都内で働いており、年収は400万円台。取材した日は30歳の誕生日直前の週末でした。

    実は古川さんは今まで、一度も彼女がいたことがありません。そんな彼の「婚活できない事情」とは――。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/57e30db382e8fb22445be7c291e312d225b7dd40

    【【若者の恋愛離れ】「お金がなさすぎて婚活どころじゃない」奨学金返済に追われる男性のリアル。結婚はもはや「ぜいたく品」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: 鯨伯爵 ★ 2025/01/06(月) 07:54:34.45 ID:??? TID:gay_gay
    経済学者・成田悠輔氏(40)が5日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、現在の日本について思うことを語った。

    成田氏は「日本は権力者のいない国。政治を支配するラスボスはおらず、総理大臣でもおにぎりの食べ方で庶民にあざけ笑われる。芸能界の頂点に見えた人も週刊誌の記事ごときで即死する」とポスト。

    また「真のお金持ちもほぼおらず、人口あたりビリオネア数はG7の圧倒的最下位。みんな無力でみんな貧しい平等の国・日本」とつづった。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/baa4755a6fdcd79914ab9c7207e68a684de2f758

    【【経済】成田悠輔氏、今の日本に思うこと「ビリオネア数はG7圧倒的最下位」「みんな無力でみんな貧しい平等の国」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    keizai_hinkonsou

    1: チュン太 ★ 2024/12/30(月) 09:31:00.75 ID:??? TID:chunta
    年末になるとなぜか増える道路工事。そこで交通誘導のアルバイトをする佐々木浩一さん(仮名・75歳)。

    ――やっぱり寒さがこたえる。どんなに着込んでも、仕事が終わったころには、指先の感覚はなくなっているよ

    交通誘導のアルバイトはいつでもあるわけではなく、今は稼ぎどきだという佐々木さん。日給1万2,000円弱。時給に換算すると1,480円。この時期は1ヵ月で24万円を下回るくらいの給与になるとか。手取りにすると18万円くらいでしょうか。それと年金を合わせると、結構な金額になるのでは?

    ――年金なんて、月に5万円もいかないくらいだからさ。俺、働かないと生きていけないの

    高校を卒業してから、いくつか仕事を変えてきたという佐々木さん。今思えば後悔でしかないというのが、20年近く働いていた会社で厚生年金に未加入だったこと。「昔はそういうの緩かったんだよ。年金への意識も低かったから、自分で確認することもなかった。いまさらびっくりだよ」と佐々木さん。きちんと年金保険料を払っていたつもりでいましたが、年金を受け取る段階になって初めて知る事実だったといいます。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9458ab126fab91e041bf07c9d23bc13a709dbec2

    引用元: ・【老後】餅すら買えません…〈年金月5万円〉75歳男性、〈時給1,480円〉・交通誘導バイト終わりの「温かい立ち食いそば」も我慢「2025年に希望なんてない」

    【【老後】餅すら買えません…〈年金月5万円〉75歳男性、〈時給1,480円〉・交通誘導バイト終わりの「温かい立ち食いそば」も我慢「2025年に希望なんてない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    yamashita-ogp

    1: 幸水 ★ 2024/12/13(金) 10:42:43.96 ID:??? TID:kousui
    奈良の山下真県知事(56)が13日、公式X(旧ツイッター)を更新。奈良公園での開催が企画されている無料K-POPイベントに抗議の声が上がっていることについて、自身の見解を述べた。

    奈良県は、韓国との友好を深める狙いで来年10月に「日韓国交正常化60周年及び奈良県と忠清南道の友好提携15周年を記念する音楽交流イベント」の開催を企画。朝日新聞の報道によると、約2億7000万円の事業費が示されたが、事業の妥当性に疑問の声が上がっているという。
    この報道はネット上でも大きな反響が上がり、疑問視する声が相次いだ。

    山下知事は「奈良県が来年10月に開催を予定している日韓国交正常化60周年及び奈良県と忠清南道の友好提携15周年を記念する音楽交流イベントに対し、様々なご意見を頂戴しておりますので、その背景事情を説明させていただきます」と書き出し、イベントへの見解を発表。
    費用について「億単位の費用はかかるものの、お金のない日本の若者も大好きなK-POPアーティストに生で接することができ、これから両国の親善を担っていく世代同士の交流を深められる。そうしたお金に代え難い価値が生み出されると判断しました」と主張。

    詳細はこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee69e996c80da1e6a81ad43fbbe5dc07b1dbbd3

    引用元: ・【お金のない日本の若者も大好きなK-POPに】「奈良でK-POPイベント」抗議殺到 奈良県知事が弁解

    【【日韓国交正常化】事業費約2億7000万円の『K-POPイベント』抗議殺到 奈良県知事が弁解「お金のない日本の若者も大好きなK-POPに」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d3de6ec7745c86b59cdd27d1520c7612_t

    1: 田丁田 ★ 2024/12/10(火) 09:52:41.05 ID:??? TID:machida
    今回、同じアルバイト先の男子と交際する中で、相手が金銭トラブルに巻き込まれてしまったという女子高校生に話を聞く機会を得た。若い2人を窮地に追いやったトラブルの中身とは?

    「裕翔も私も週に4日以上はシフトを入れて頑張っていたので、よく顔を合わせてました。自然によく話すようになって仲良くなった感じです」

    こう話すのは17歳の女子高校生・小瀬野萌香さん。「裕翔」とは、アルバイト先の飲食店で知り合った同年齢の高校生・岸本裕翔さん(仮名)のことである。

    「私と裕翔だけではなくて、バイト先はみんな仲が良くて雰囲気は最高でした。正直、そういう職場の雰囲気も込みで裕翔に惹かれた感はありますね」

    しかし一歩職場を出ると、裕翔さんに対する不満がいろいろ出てきてしまう、と萌香さん。

    「デートは週に何度もしてました。デートって行っても、マックとかスタバに行ってだらだらするくらいですよ。でも、お茶する時にたまに奢ってくれるとかもなし。友達の彼氏なんか、同じ高校生なのに全部出してくれるって子もいるのに」

    男女平等と言われて育った世代にも「男性に奢ってほしい」願望があることに少々驚く。

    「パパがデート代くらい出してくれる男とつき合えよって、昔言ってたから、『え~裕翔のことはパパに言えない』って思っちゃう」

    それにしても、なかなかの頻度でアルバイトに勤しんでいる様子の裕翔さんだが、なぜそんなにお金を出し渋るのだろうか。

    詳しくはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a290b3df8f4fd10798d719218b4e2373a9147b38?page=1

    引用元: ・【若者のお金事情】「令和の高校生は引くほど貧乏...」インフレで「スタバフラペチーノ」を2人ですする。夢でも見たくない現実とは

    【【若者のお金事情】「令和の高校生は引くほど貧乏...」インフレで「スタバフラペチーノ」を2人ですする。夢でも見たくない現実とは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20241014-00010004-abema-001-1-view

    1: ボレロ ★ 2024/11/19(火) 09:40:05.45 ID:??? TID:bolero
    「貧乏になった日本」「状況が変わった」といった見出しで、韓国メディアが取り上げた香港メディアの記事が注目を集めている。

    香港メディア『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が11月17日(現地時間)に公開した「ようこそ東京へ:アジアの新たな性ツーリズムの首都?」という記事だ。

    同メディアは「日本の経済が黄金期を迎えていた時代、日本人男性たちは外国へと出かけ、より貧しい国の女性たちが提供する不法な出会いのスリルを求めていた。しかし今日、状況は逆転し、円安と貧困の増加に伴い、外国人男性たちが『性ツーリズム』のために東京に押し寄せている」と書いた。

    記事には日本の青少年支援団体事務総長が登場し、「日本は貧しい国になった」としながら「日本に性観光しに来る外国人男性は白人、アジア人、黒人と多様だが、大部分は中国人」と語った。

    また、実際に不法な出会いを繰り返している19歳の日本人女性の事例が紹介された。

    続きはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27586479/

    引用元: ・韓国・香港「日本は本当に貧乏になった」東京を "アジアの新たな性ツーリズムの首都" と報じる

    【韓国・香港「日本は本当に貧乏になった」東京を "アジアの新たな性ツーリズムの首都" と報じる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    e48c443341b6e4b65d1ced36de22cc41_t

    1: 夢みた土鍋 ★ 2024/12/03(火) 18:30:28.54 ID:??? TID:dreampot
    困窮世帯を支援する団体が行ったアンケート調査で、「困窮世帯」のおよそ7割が家庭の経済状況の影響で塾や予備校に通えないことを懸念していることが分かりました。

    アンケートは困窮世帯を支援する「NPO法人キッズドア」が困窮家庭を対象に先月29日から今月9日に行ったものです。

    高校生以上の子どもがいる家庭に大学などの受験について調査したところ、ほとんどが「家庭の経済状況が子どもの受験や進路選択に影響する」と回答し、具体的な影響としては「塾や予備校に通うことができない」が75%で、最も多くなりました。

    また、受験費用の準備のために、62%が「仕事を増やす」と回答した一方で、「収入を増やそうと頑張ると児童扶養手当はなくなり色々な支援も審査で落ちる」といった声や、「国の給付金は非課税世帯ばかりで課税世帯でも収入は低く物価高に苦しんでいる」といった声が聞かれたということです。


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/54dc8df5b63ee8a6f2f5b72ace10ecb86efa8fae

    引用元: ・【貧困】"困窮世帯"の約7割が家庭の経済状況で塾に通えないことを懸念「困窮の実態と住民税非課税ラインの実態が合っていない」

    【【貧困】"困窮世帯"の約7割が家庭の経済状況で”塾”に通えないことを懸念「困窮の実態と住民税非課税ラインの実態が合っていない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    money_single_mother_poor

    1: 鮎川 ★ 2024/11/27(水) 10:57:33.61 ID:??? TID:ayukawa
    〈エンゲル係数 日本圧迫 G7で首位 時短優先、割高でも中食〉

     17日付の日本経済新聞日曜版に、そんな見出しの記事が載って、ネット上でも話題になった。

     消費支出に占める食費の割合が日本で急伸し、主要7カ国でトップに。記事では、〈身近な食材が値上がり〉して家計に重くのしかかり、〈実質賃金が伸び悩む〉なかでも、共働き世帯は〈家事の時短のため割高な総菜など中食〉に頼らざるを得ないと指摘。

     さらに、エンゲル係数が高くなりやすい高齢者の急増も、その背景にあるとしている。

     その日経の記事を受けた、こんなXのポストが注目を集めていた。

    〈エンゲル係数が高いのは貧しい発展途上国とされてきましたが、「衰退途上国」の日本でも同じことが起きているようです〉

     その〈衰退途上国〉というフレーズに、〈流行語になりそう〉〈言いえて妙〉なんてリアクションも。〈金持ちしか生きられん日本〉〈いずれ暴動・反乱が起きますね〉といった悲観論や、〈半額の肉や魚で自炊するのがほとんど〉なんて切実な声も飛び交っている。明日をも知れぬほど切羽詰まっていなくても、牛肉を食べなくなったとか〈衰退〉を肌で感じている人は多いはずだ。

     都内の私大職員は「お金がないから昼食抜きって学生、結構見かけますね。友達と外で会うときも、外食しないために自宅で食べてから出かけるとか。確かに日本は衰退したなと感じますね」と顔をしかめる。

     大手スーパー店長はこう明かす。


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5588ac71bd595adc53cab632b4f9b3ae59b3a57d

    引用元: ・ニッポンは「衰退途上国」なのか…エンゲル係数がG7首位の衝撃

    【ニッポンは「衰退途上国」なのか…エンゲル係数がG7首位の衝撃(日刊ゲンダイ)】の続きを読む

    このページのトップヘ