相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    言葉遣い

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9a61ec0a04f78ca3bd6ee96a4efaeb87_t

    1: ばぐっち ★ 2024/03/16(土) 12:39:20.03 ID:??? TID:BUGTA
    「よろしくお願いいたします」
    ビジネスメールでは常套句ともいえる一文に注目が集まっている。

    きっかけはX上のあるユーザーの投稿。そのユーザーは「よろしくお願いいたします」の「いたします」部分について、ひらがなで「いたします」と書く人の方が“仕事ができる”と感じるという。


    では、“よろしくお願い致します”と書くのは良くないのだろうか? 
    一般社団法人日本ビジネスメール協会で講師を務める直井章子氏に解説してもらった。


    「まず前提として、“正しいか否か”という見解は、私どもから申し上げるのが難しいものがあります。

    引用元: ・【話題】「よろしくお願い致します」と書く人は仕事できない人

    【【話題】「よろしくお願い致します」と書く人は仕事できない人】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    shitsuke_shikaru_mother

    1: puriketu ★ 2022/07/28(木) 22:11:52.69 ID:4IpAVopM9
    夏休みに入り、子どもと接する時間が増えるなか、ネットでは親子のこんなやり取りが話題になっています。

    ■「麦茶下さいでしょ」しつけに賛否

    ある日、息子に「何か飲む?」と問い掛けたお母さん。すると、息子は「麦茶」とだけ答えたといいます。

    そんな息子の態度に、お母さんは「麦茶入れて下さいでしょ」と注意。その後、差し出された麦茶を、何も言わずに飲む息子に対し、お母さんがまたひと言「ありがとうは?」。

    子どもがいる家庭では、よくあるごく自然なやり取りかもしれませんが、インターネット上では、これに「『ありがとう』や『ごめんなさい』の強制は、心ない子どもを育てるだけ!大人に忖度する子どもを作るだけ!」といった、異議を唱える声が上がりました。

    ■専門家「まず親が率先して見せる」
    家庭によって方法も様々な「子どものしつけ」について、専門家は次のように話します。

    家庭教育研究家・田宮由美さん:「頭ごなしに、子どもの言葉を言い換えさせるのではなく、子どもは親のまねをしますので、まず親が率先して見せる。
    (略)
    自然に、その言葉が出るように心を育んでいく。行動を変えていく。しつけの根本部分かなと思う」
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000263077.html

    引用元: ・「麦茶くださいでしょ」“子どものしつけ”に賛否 [puriketu★]

    【「麦茶くださいでしょ」“子どものしつけ”に賛否】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    668703bd544d6b47c4598b1e1d93f577_t

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/06/07(火) 19:17:06.06 ID:m8lj7Pmp9
    沼澤典史:清談社

    2022.6.7 3:50

    自分でも違和感があるのに、会話でもメールでも多用してしまう「させていただく」。賛否両論あるこの言葉遣いだが、なぜこれほど使われているのか。「させていただく」増加の背景について、『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』(角川新書)の著者であり、法政大学文学部教授の椎名美智氏に聞いた。
    (清談社 沼澤典史)
    https://diamond.jp/articles/-/303410



    サウナで「整わせていただいた」がおもしろい理由

    「結婚させていただきました」「謝罪させていただきます」など、今や「させていただきます」を聞かない日はない。メールのやりとりでも「させていただく」を使用する人は多いが、使っている本人でさえ「させていただく」になんとなく違和感を抱いていることもある。文化庁が発表している『敬語の指針』でも、誤用が多い表現として紹介されているほど「させていただく」の使い方はややこしい。

     正しい使い方なのか分からない、便利だが不思議な「させていただく」について、言語学の一分野である語用論の立場から研究しているのが椎名氏だ。椎名氏は「させていただく」の本来の使用法についてこう語る。

    次のページ
    「させていただく」表現に違和感を覚える理由とは?
    https://diamond.jp/articles/-/303410?page=2

    引用元: ・【特集】「させていただく」が急増している理由、使用の賛否に世代間ギャップ [朝一から閉店までφ★]

    【【敬語】「させていただく」が急増している理由、使用の賛否に世代間ギャップ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    soudan_uketsuke_madoguchi

    1: ぐれ ★ 2022/05/25(水) 15:26:04.56 ID:ZNTclpjc9
    2022/05/24 12:10All About NEWS

    All About編集部では、全国の10~60代の500人を対象に「敬語」に関する独自アンケート調査を実施しました(調査期間:2022年5月10~11日)。自分自身の「敬語の使い方」に自信を持っている人は、わずか2割。使い方が難しいと感じている人も多い敬語ですが、今回は、500人に聞いた、「誰かに言われてイラッとした敬語」をご紹介します。

    ■「させていただく」=“恩着せがましい”との声が多数

    ■「よろしかったでしょうか」や「なるほどですね」にも苦言

    ■丁寧だけど「ばかにしてるのか……?」イラっとする言葉たち

    続きは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-66644

    引用元: ・「よろしかったでしょうか」や「させていただく」にモヤモヤ。500人に聞いた「イラッとする敬語」とは? [ぐれ★]

    【「よろしかったでしょうか」や「させていただく」にモヤモヤ。500人に聞いた「イラッとする敬語」とは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_2900

    1: 名無しさん@おーぷん 19/07/04(木)20:51:47 ID:QsT
    分かるヤツいる?

    引用元: ・『じゃね?』って言葉が大嫌いなんだが

    【『じゃね?』って言葉が大嫌いなんだが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    kaidan_suwaru_hanasu_people

    1: 名無しさん@おーぷん 19/07/01(月)13:42:21 ID:HlI
    不自然やないか?

    いいじゃん、それ とかな

    引用元: ・~じゃん←これ

    【「~じゃん」←これ】の続きを読む

    このページのトップヘ