相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    若者

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d599bc1073a56d2902bedcd44d1b48bb_t

    1: 鮎川 ★ 2024/11/12(火) 19:20:09.42 ID:??? TID:ayukawa
    世界唯一の “迷惑メール評論家” としてネット犯罪を地味に追いかけ10年以上が経過しているが、昨今のネット犯罪の状況には深く絶望している。

    ステルス的に身分を隠して安全を確保し、ネット界のとあるエリアを潜入的に調査しているのだが、そこは私が思っていた以上の地獄だった。

    そりゃ闇バイトも、ネット詐欺も、デマもウソも無くならないわ……と絶望中。

    世直しのため炎上覚悟で書くが……

    あまりにもバカが多い。
    それはもう信じがたいほどに。
    たぶんこういう人たちが騙されて闇バイトとかのレールに乗っちゃうんだろうなぁ……と思いながら眺めている。

    多岐にわたり調査しているので具体的な記述は避けるが、全体を通して言えることは、

    ・ビビるほど無防備。
    ・信じがたいほど無知。
    ・ビックリするほどのバカ。

    たぶんこのWEB記事を読んでいる皆さんは絶対に踏み入れるわけがないエリアに、覆面を被った私は他人のフリをして潜入している。
    そしてたぶんこのWEB記事を読んでいる皆さんなら絶対に交わらないような人々を見ているし、時にはコンタクトをとっている。

    間違いなく皆さんが想像できないであろう知的レベルの低い光景が目の前で繰り広げられている。

    なんと言えば良いのだろう。

    “騙すやつと騙されるやつの2種類しかいない世界” みたいな、とんでもなく治安の悪いエリアで行われている “ヤバい求人祭り” 的なのをパトロールしている。

    ものすごく簡単かつ超古典的な一例を紹介すると、

    続きはこちら
    https://article.yahoo.co.jp/detail/58e6d8f7cb533b31089e0d084bf8667af197ae9e

    引用元: ・【闇バイト】あまりにもバカが多いことに絶望。闇バイトについて潜入調査中の「ベテラン迷惑メール評論家」が感じた知の格差

    【【闇バイト】あまりにもバカが多いことに絶望。闇バイトについて潜入調査中の「ベテラン迷惑メール評論家」が感じた知の格差】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8aef6694c75149584c0906441157f8b0_t

    1: 幸水 ★ 2024/11/03(日) 22:36:56.66 ID:??? TID:kousui
    若者たちは恋愛をしなくなった。恋愛したいとも考えなくなった。
    ただしそれは、お金がないからとか、忙しいからとか、そういうことではない。恋愛をすること、あるいはだれかとの恋愛関係が成就する確率を高めようと努力することそれ自体が、とくに男性にとって不道徳的で非倫理的な営みとなってしまっているからだ。
    よりわかりやすくいえば、女性との恋愛関係が成就するまでのプロセスに「女の子からキモいと思われるかもしれないアプローチをしなければならない」とか「自分が好意を向けてしまうことで不快感や恐怖感を与えてしまうかもしれない」といった倫理的ジレンマが不可避的に存在しており、いまどきの若い男性はそれに耐えられなくなっているということだ。

    女の子にとって「キモい」と感じられるかもしれないふるまいをすること、女の子の意に反してグイグイと押しつけがましく好意をアプローチしなければならないこと――それは現代社会の「女性が日常で味わう小さな被害にもしっかり気を配ろう」という社会的風潮に真っ向から対立する加害的な実践である。そのような行為になんらやましさを感じない、よほど神経の図太い人間でなければ恋愛に踏み出すことができないがんじがらめの状況になってしまっている。

    詳細はこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf3a1af7b9aacccfcc689b6e5bb9d8e5058cf12

    引用元: ・【恋愛】だから20代男性の4割が「デート経験ゼロ」に…「恋愛は嫌だが、男友達とのBBQなら行く」日本の若者の生きづらさ

    【【恋愛】だから20代男性の4割が「デート経験ゼロ」に…「恋愛は嫌だが、男友達とのBBQなら行く」日本の若者の生きづらさ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ひろゆき

    1: ずぅちゃん ★ 2024/11/01(金) 15:43:04.63 ID:??? TID:zuuchan
    2ちゃんねる創設者で実業家のひろゆき(西村博之)氏が1日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。ハロウィーン当日の10月31日に東京・渋谷など繁華街では事故やトラブル防止のために規制が強化されたことを受け、「若者の新しい文化を潰す事で仕事をした気になっている日本らしい仕草」などと苦言を呈した。

    渋谷では2018年に群衆がトラックを横転させて複数の逮捕者が出るといったハロウィーンに起因する事件が起きるなど社会問題化し、翌年以降は夜間路上飲酒禁止の条例が施行されるなど、規制は年々、強まっている。今年も渋谷のハロウィーンで仮装する人は散見されたが、騒動となったピーク時に比べるとはるかに少なく、渋谷駅のハチ公口が封鎖されて警察が迂回(うかい)を誘導し、駅周辺の路上にも警察官が常駐して注意を促すなど、徹底した管理態勢で大きなトラブルは起きなかった。
    ひろゆき氏は31日夜に更新したXで、アニメキャラクターに扮した10代女性の「思ったより人がいなくて悲しい。もっと盛り上がりたい」というネットニュースからのコメントを引用し、「ハロウィン仮装規制。行政や警察が、路上飲酒やゴミが出ない楽しみ方を作るのではなく、若者の新しい文化を潰す事で仕事をした気になっている日本らしい仕草。 」と指摘した。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a24abb78b87186672d5d7f63373efc5d236ffa40

    引用元: ・【ひろゆき氏】ハロウィーン規制に「若者の新しい文化を潰す事で仕事をした気になっている日本らしい仕草」

    【【ひろゆき氏】ハロウィーン規制に「若者の新しい文化を潰す事で仕事をした気になっている日本らしい仕草」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    senkyo_touhyou

    1: ずぅちゃん ★ 2024/10/29(火) 14:27:11.59 ID:??? TID:zuuchan
    お笑いタレント・千原せいじ(54)が28日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。若者の投票率低下をめぐる問題を受け、政治家に苦言を呈した。

    スタッフから「若者の投票率を上げるには、どうしたらいいと思いますか?」と聞かれると、せいじは「ネット投票しかないやろ」と即答。
    コロナ禍の際、炎天下のなか高齢者が投票するのを見たといい「ほんで感染したとか言ってさ、もうネットでええやん」と持論を展開していた。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cb3d41eb33694a884a37a27e49fea07bfcef7c

    引用元: ・【お笑いタレント】千原せいじ、若者投票率向上策は『ネット投票!』と一刀両断 「わかってるのにやらへん…アホやで」

    【【選挙】お笑いタレント千原せいじ、若者投票率向上策は『ネット投票!』と一刀両断「わかってるのにやらへん…アホやで」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3af5c1c9edf0a124038c37e43b8e7aea_t

    1: 鮎川 ★ 2024/10/25(金) 11:43:29.01 ID:??? TID:ayukawa
    昨今、テレビやネットで多く報道されている闇バイト。いったいなぜ、彼らは犯罪に手を染めてしまうのか。また、これに対する対策はないのだろうか。裏社会をテーマにした書籍、漫画を手がける草下シンヤ氏に話を聞いた。

    SNSを見れば、今もなお、闇バイトだと思われる求人がいくつも出ている。携帯電話を契約してくる仕事、銀行口座を開設してくる仕事などなど。

    何も知らないと、これらが犯罪だと思わないかもしれないが、自分の名義で契約した携帯電話を第三者に渡すことは罪に問われる可能性があり、携帯会社もSNSなどで注意を促している。

    草下氏は「闇バイトは絶対に捕まります。捕まるまでやらせるんです」と断言する。

    闇バイトの実行役は、身分証などを相手に抑えられているため、逃げたくても逃げられない心理に陥る。まさに、宝田容疑者と同じ状況だろう。こうなってしまえば、あとは捕まるまで使い捨てのコマとして利用され続けるのだ。

    もし気づかずに闇バイトに踏み入れてしまった際には、どうすればよいのか。

    「すぐに自首をすることですね。最初は小さな犯罪からスタートするものが多いので、エスカレートする前に自分で降りましょう。家族への報復を恐れる人もいますが、基本的に指示役は、お金にならない犯罪はしないでしょうからね。闇バイトかどうか見抜くために、仕事を受ける前に、ちゃんと実態のある会社かどうか、運営元の住所や評判を調べるのも大事だと思います」

    若い女性はパパ活や立ちんぼ、若い男性は闇バイトに手を染め、SNS上では嘆きの声が挙がっている。

    「こうした事態を招いたのは、コロナ後の困窮化が影響していると思いますが、それと同時にSNSや通話アプリが発達したことで、人と人が直で繋がれるようになったこと、さらには若者の犯罪意識の低下が原因だと思われます。

    引用元: ・「バカを使ってバカを騙す仕事」男は闇バイト、女はパパ活…若者の“犯罪意識”の低下の背景は?

    【「バカを使ってバカを騙す仕事」男は闇バイト、女はパパ活…若者の“犯罪意識”の低下の背景は?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    77e15a88b0d85956c1cff3c6a25ffb86_t

    1: ちょる ★ 2024/08/19(月) 19:04:27.36 ID:??? TID:choru
    昭和の時代、ごちそうといえば「ステーキ」だった。いいことがあった日には「ビフテキ」を食べる人も多かった。しかし、SNSには、「ステーキ食べたら胸焼けする」「ステーキは硬いから苦手」という若者の投稿が数多くある。令和世代の間では「ステーキ離れ」が進んでいるのだろうか? 彼らにとっての「ごちそう」とは? 新宿駅周辺で若者100人を対象に街頭アンケートしてみた。

    令和世代の若者100人に聞いた「あなたにとってごちそうといえば?」」
    1位 寿司
    2位 焼肉
    3位 ラーメン
    4位 ハンバーグ
    5位 オムライス

    ここでは定番の寿司、焼肉と答えた人が圧倒的に多い結果となった。
    アンケートを進めて行くと、そもそも食に関心がなく「食べられれば何でもいい」と答える若者も多かった。

    「高い店に行くことなんてデートのときくらいです。でも、女と一緒に食事に行くとおごらないといけなくなるから、正直行きたくないです。男友達と一緒に行く居酒屋が一番楽しいです」(25歳 男性 営業 1人暮らし)

    そんな令和世代に「贅沢だと思う食事」について聞いていたところ、こんな意見があった。

    詳しくはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27014828/

    引用元: ・【ごちそう】「噛むのが疲れる」「高い割においしくない!」若者の“ステーキ離れ” Z世代100人に聞いた「ごちそう」、 3位には衝撃の食べ物が…

    【【ごちそう】「噛むのが疲れる」「高い割においしくない!」若者の“ステーキ離れ” Z世代100人に聞いた「ごちそう」、 3位には衝撃の食べ物が…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    f8d87aa535494391b9bc1eb5f6e6d82a_t

    1: KOU ★ 2024/07/21(日) 23:12:53.92 ID:??? TID:kougou
    黒坂岳央です。
    SNSや記事を中心に「最近の若者、Z世代は何を考えているかわからないので対応に困る!」という意見をよく目にする。特にこれまでの仕事の常識が通じないと嘆くオジサンからの投稿が多いように感じる。

    自分は経営している会社でZ世代がいるし、パーソナルジムのトレーナーもZ世代の若者だ。園の保護者会でもZ世代の親と会話することもあるので、日常的に仕事やプライベートで話をすることがある。独断と偏見で取り上げたい。

    常識が通じない若者はどこ?

    結論的に一部の奇矯、突飛な事例がSNSで取り上げられていることが多いように感じている。Z世代といっても、同じ文化で育った同じ日本人で、外国人ほど感覚は違うということはない。

    リンク
    https://agora-web.jp/archives/240719213049.html

    引用元: ・【社会】「常識が通じない若者」は本当に増えたのか?

    【【社会】「常識が通じない若者」は本当に増えたのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    bfeefe89ab822ac13bda220f8a30c938_t

    1: ちょる ★ 2024/07/16(火) 11:38:54.98 ID:??? TID:choru
    α世代の日々の購買に関する情報接触と消費の実態把握を目的として、α世代の男女14人にオンラインインタビューを行いました。

    α世代の情報源は、友人との会話が第一、そして第二の情報源として出てくるのはYouTubeでした。インタビューで「ほしいと思った物があるとき、それについてどうやって調べるか」を聞くと、特に気になったおもちゃやゲームの詳細は、YouTubeの実況動画をみる、と答える人がほとんどでした。

    一方で、Z世代の第一の情報源はInstagramです。そしてZ世代も第二の情報源としてYouTubeを挙げる人が多く、動画メディアが購買にも影響を与え得る主要メディアであることが分かります。X(旧Twitter)を情報収集目的で使用しているというZ世代の声も多く聞かれました。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cc78821ab1ebc10ab3cf1587ea78d77caada7087

    引用元: ・【α世代】クリアまでを「YouTubeの実況動画」でみてからゲームを買う…14歳以下「α世代」の信じられない消費行動

    【【α世代】クリアまでを「YouTubeの実況動画」でみてからゲームを買う…14歳以下「α世代」の信じられない消費行動】の続きを読む

    このページのトップヘ