きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    e6016b103dd48e1bc42d49fed98db2d9_t

    1: 夢みた土鍋 ★ 2024/03/29(金) 21:41:43.48 ID:??? TID:dreampot
     野菜の線引きはどこにあるのか。でんぷん質が主体のジャガイモの分類を野菜から穀物に変更しようという米政府案が、生産が盛んな州選出の議員たちを激怒させている。

     農務省によれば、米国人のジャガイモ消費量は1人当たり年間約22.5キロで、野菜の中では最も多く食べている。ただし、その約半分はフライドポテトなどの冷凍されたものを摂取している。

     ジャガイモは炭水化物を多く含むため、血糖値の上昇を引き起こす可能性があり、野菜の摂取量にジャガイモを含めるかどうかをめぐっては、専門家の間でも意見が分かれている。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/334956fc25018e4aa93f1223abe28f3c070b8350

    引用元: ・【海外】ジャガイモは野菜か 米政府の分類変更めぐり物議

    【【議論】ジャガイモは野菜か 米政府の分類変更めぐり物議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2018/06/10(日)12:09:22 ID:???
    平昌五輪でカーリング女子日本代表が「おいしい」と絶賛した韓国のイチゴが、日本から流出した品種に由来するものであったと判明して大きな話題になったことは、記憶に新しい。
    このような問題は、他の農作物にも見られるようだ。
    韓国で人気のサツマイモ「べにはるか」も、日本で開発された品種が流出した一例である。

    201702231700569491_t

    べにはるかは、九州沖縄農業研究センター所長だった山川理氏が、2007年に開発した。
    山川氏のツイートによると、べにはるかは韓国での栽培面積の約半分を占めたという。
    「日本の研究者さん有難うと感謝され、複雑な気分でした」。
    さらに、海外では「日本から導入したムラサキイモの生産も始まっている。ジュースやいも蜜も登場。もとは日本発の成果だ」。

    (中略)

    「よくぞ韓国人好みのべにはるかを開発してくれたと喜ばれた」という。
    だが、
    「ライセンス料が日本に入ってこない。複雑な気持ちで、苦笑するしかありませんでした」
    「10年前から品種登録をすべきと権利保持者の農研機構(農業・食品産業技術総合研究機構)に言ってきたのに、手続きが煩瑣なこともあって怠ってきたために起きた結果だ」

    (以下略)

    http://tanteifile.com/archives/9992

    引用元: ・【農作物】 日本が開発したサツマイモの品種、韓国に流出!原因は公的機関の「怠慢」?[H30/6/10]

    【日本が開発した「サツマイモ」の品種、韓国に流出!】の続きを読む

    このページのトップヘ