きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    給付金

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    133973_s

    1: ちょる ★ 2025/04/19(土) 07:58:43.99 ID:??? TID:choru
    政府・与党内は、トランプ米大統領による「相互関税」や物価高への対策として、国民に現金を給付する案を一時検討していたものの、世論の批判を受け、見送る方向だ。毎日新聞の全国世論調査でも現金給付案について尋ねると、「評価する」は20%にとどまり、「評価しない」は57%に上った。国民の収入が増える政策なのに、なぜ評価されなかったのか。理由を探るため世論調査の自由記述を分析すると、長期に続く物価高に苦しむ状況が浮き彫りになった。

    続きはこちら
    https://mainichi.jp/articles/20250418/k00/00m/010/113000c

    【【政治】現金給付案、なぜ評価されず? 世論調査から見えた国民の本音】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    maxresdefault

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/19(土) 10:43:49.63 ID:??? TID:gundan
    政府・与党が考えていたトランプ関税や物価高騰など経済対策のための現金給付が見送りとなることがわかった。

    代わりに電気・ガス代の補助金やガソリン価格の引き下げを行なう方針となったようだが、こちらも国民からの支持はあまりよくない。

    発表された電気・ガス代の補助金やガソリン価格の引き下げという案も、決して支持が高いものではない。ネット上ではむしろ、批判の声のほうが多く散見される。

    〈意地でも消費税減税はしたくないっていう固い意志を感じるな。国民を助けない政府なんて要らないぞ〉

    〈増税するときは国民の評判なんて一切気にしないくせに、バラまいても票が取れなさそうならやめますはヒドすぎる〉

    〈一度やるって言ったものを引っ込めるのは最悪手だぞ。給付金と比べてしょぼすぎる補助をしても意味がない〉

    〈選挙対策にならないなら大したことやりません…ってか。いやその金、俺たちが汗と涙を流して稼いだ税金なんだが…〉


    新たに浮上した政策について、環境・エネルギーの専門家・江田健二氏は「現金給付に関する報道が出たあとで、結局は実施されないという方向になったため、
    期待していた方々の落胆も大きかったのではないかと思います」と、批判が大きくなった理由を指摘する。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b627a84a8de13bd3225c1fdba8bda35a5ff8b030

    【【石破首相の現金給付見送りに大ブーイング】ネット「一度やるって言ったものを引っ込めるのは最悪手だぞ、現金給付と比べてしょぼすぎる補助をしても意味がない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    fad1fbf5da54cccb5703d88fd55efafc_t

    1: ハッサン ★ 2025/04/16(水) 20:42:41.04 ID:??? TID:1015hasan
    政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施を見送る調整に入った。
    複数の与党関係者が16日、明らかにした。
    数兆円規模の財源が必要だった現金給付が見送られることを受け、今国会への補正予算案の提出は現時点では見合わせる。
    近く策定する経済対策に、2025年度予算の予備費などを活用した電気やガス、ガソリンへの補助金などを盛り込む方針だ。
    自民関係者によると、森山裕幹事長と小野寺五典政調会長が15日、首相官邸で石破茂首相と密会した。
    経済対策を巡る今後の方針を協議したとみられる。
    現金給付案は、7月の参院選に向けた「目玉政策」として政府・与党内で検討されたが、報道各社の世論調査で反対意見が多く、野党から「ばらまきだ」と批判を受けた。
    毎日新聞が4月に実施した世論調査でも「評価しない」が57%に上り、「評価する」の20%を大幅に上回った。
    自民幹部の一人は「ばらまきをやれば票を減らす」と指摘。
    首相は周辺に「国民の評判が悪いなら、やる意味はない」と語った。
    与党内では、貯蓄に回りやすい現金給付の代替案として、マイナンバーカードの普及策「マイナポイント」を期限付きで活用する案も検討されたが、これも見送られる見通しだ。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0b18d1b305fabc74246beee7a0ab411df8da9462

    【【政府】現金給付見送りで調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    164314ae966788131d91bc5c3c4a3066_t

    1: ハッサン ★ 2025/04/16(水) 10:42:38.30 ID:??? TID:1015hasan
    政府・自民党が検討している国民一律の現金給付に関し、自民内で15日、見直しを求める動きが強まった。物価高を受けた経済対策の目玉として3万~5万円程度を給付する案が出ていたが、世論に不評で下火になった。給付額がふくらむ場合は早急に補正予算案を編成し、6月22日までの今国会で成立させる必要があるため、石破茂首相が近く可否を最終判断する。

    続きはこちら
    https://www.sankei.com/article/20250415-HXR45WWPUVL7RGSQGPLFM75VGE/

    【【政治】自民、現金給付案 『世論』に不評で下火に…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2b2fd88f3bacde8474183efe96f4deb8_t

    1: 侑 ★ 2025/04/15(火) 14:16:38.84 ID:??? TID:realface
    物価高などの対策として、政府・与党が検討している現金給付案を巡り、与党内で「マイナポイント」を活用した支給案が浮上していることが判明した。
    与党関係者が15日、明らかにした。
    自民、公明両党の幹部は15日、東京都内で会談した。
    関係者によると、会談では給付金の支給方法として、マイナンバーカード普及策だった「マイナポイント」を活用する案が浮上。
    マイナンバーカードを保有しない人には、現金で支給する「デジタルハイブリッド給付」を検討しているという。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/31c1e9e36d8a149207787c047831104ce6a069c2

    【【政治】現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    24b89270e29d72c2771bccdad0d369b5_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/09(水) 18:06:48.65 ID:??? TID:gundan
    「一律3万円」という言葉が9日、インターネットのトレンドワードに浮上した。

    トランプ米大統領による一方的な関税措置で、日本では24%の相互関税が9日午後1時1分に発動する見通しだが、日本経済への影響への懸念から、自民、公明両党内で大型の給付措置を求める動きが強まっているとして、与党内で国民向けに一律3万円以上の給付を行う案が浮上していると、9日付の読売新聞が報じたことを受けたもの。

    一方で、減税を行うべきだという意見も根強い、とも報じられている。

    これに対しSNSでは、一時的な給付案への疑問や反対のコメントが多く寄せられ、減税を求める声が相次いでいる。

    「給付より減税でしょ」 「しょぼ…」 「給付金三万のために何億の人件費と郵送代かけるんだよ。給付じゃなくて減税してよ」

    「一律3万円給付のどこが大型?桁1つ足りんよね」「コロナ以降、給付金癖付きすぎ」 「一律3万円案浮上だと! くれくれ!そして消費税も下げて!」 「一律10万円給付+消費税廃止くらい思い切ったことやれば支持率爆上げなのに」

    「消費税廃止した方がトランプ関税の交渉材料になって有利だし国民は喜ぶし、また振込だなんだの余計な経費掛からないし一石三鳥くらいあるのにどうしてそうしないのか」

    「国内消費を活性化するなら一律10万円でないと効果は出ない。またはガソリン暫定税率と再エネ賦課金の廃止がマスト。コロナ禍と同等、いやリーマンショック並の世界恐慌が襲来に向けた早期対策を」など、さまざまな声が寄せられている。


    今夏には東京都議選や参院選が控えていることを念頭に「お金が配られると選挙が近づいてきた、って感じがするよね!」と、皮肉を込めたコメントもみられた。

    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202504090000296.html?

    【【現金給付】トレンド入りもSNS猛反発「給付より減税でしょ」 「しょぼ…」「桁1つ足りんよ」「10万円でないと効果は出ない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    6edecb9bec979c073aed965212e2949b_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/09(水) 17:03:50.40 ID:??? TID:gundan
    政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。

    所得制限は設けず1人あたり4万~5万円程度を給付する案が浮上している。

    財源を確保するため今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指す。複数の政権幹部が明らかにした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/911aff2991b346ff155b2b6037622f02754812aa

    【【政府】国民全員に現金給付を検討、4万~5万円】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    10man458a9621_TP_V

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/09(水) 17:56:55.12 ID:??? TID:gundan
    9日午後1時過ぎに相互関税の第2弾が発動されました。

    日本政府はどう対応するのでしょうか、首相官邸前から、フジテレビ政治部・阿部桃子記者が中継でお伝えします。

    ――一方で私たちの暮らしを支える国内向けの経済対策はどうなりそうか?

    これまで浮上していたガソリン減税案の他に、ここ数日、与党内から全ての国民に4万円、あるいは10万円を給付する案が飛び交い始めました。

    これに対し、政府高官は「給付や減税はトランプ関税対策にはならない」として、「影響を受ける事業者などへの支援を優先すべきだ」と指摘しています。

    ただ、石破首相も大規模な対策は必要だと認識していて、夏の参院選を前にバラマキ批判を避けつつ、国民から歓迎される策を打てるかが政権の命運を左右しそうです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2986b436f698035de727b931330962a60cd2d44a

    【【現金給付】国民に10万円給付する案浮上】の続きを読む

    このページのトップヘ