きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    男女平等

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ad56a1038645402c6b55d26f73d83009_t

    1: 鮎川 ★ 2024/10/23(水) 12:10:45.75 ID:??? TID:ayukawa
     「男の子は男らしく、女の子は女らしく育てたほうがよい」に男性の6割が賛成し、女性の7割が反対――。広島県民を対象とした性別に関する意識調査の結果を県が公表し、男女間での意識のずれが浮き彫りになった。

     県は5~6月、インターネットで調査をし、県内に住む15~69歳の1038人から回答を得た。「男の子は男らしく、女の子は女らしく育てたほうがよい」という考え方について「そう思う」「どちらかというとそう思う」と回答したのは男性で59.7%で、女性の32.1%を大きく上回った。「そう思わない」「どちらかというとそう思わない」と回答したのは男性で40.3%、女性で67.9%だった。

     また、「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」との考え方に「賛成」「どちらかというと賛成」と答えた割合は、男性で43.8%、女性で31.0%。内閣府の全国調査では男性34.1%、女性23.3%で、いずれも県内が全国を上回った。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d704b8624e9932831c2c3e5788c106ba51f23b7

    引用元: ・【広島県調査】「男の子は男らしく、女の子は女らしく」男性6割が賛成 女性7割が反対

    【【調査】「男の子は男らしく、女の子は女らしく」男性6割が賛成 女性7割が反対】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    000378676_640

    1: ちょる ★ 2024/10/19(土) 15:04:06.71 ID:??? TID:choru
    国連の女性差別撤廃委員会は17日、日本の女性政策を審査する会合をスイス・ジュネーブで開いた。

     委員からは選択的夫婦別姓の導入に向けた取り組みを問う声や、男女平等の観点から皇室典範の見直し検討を促す意見が上がった。同委は近く改善勧告を含む報告書を公表する。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/262191b8f9f830e5ae9494a9570856bf82fd954d

    引用元: ・【皇室】国連が皇室典範に言及 女性差別撤廃委が対日審査

    【【皇室】「国連」が皇室典範に言及 ”女性差別撤廃委”が対日審査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    41048cdd7b91e505c93bc5df0ce2f67a_t

    1: ばぐっち ★ 2024/03/21(木) 18:43:26.27 ID:??? TID:BUGTA
    京都大学は21日、2026年度に入学する学生の試験から理学部と工学部で、女性のみが出願できる枠を設けると発表しました。昨今、理工系学部のある大学が入試に「女子枠」を設定するケースが増えています。

     21日に会見を開いた京都大学によりますと、2026年度の入学生の試験から、理学部の書類審査や面接などで学力や意欲を測る「総合型選抜」と、工学部の「学校推薦型選抜」の、いわゆる「特色入試」で「女性」のみが出願できる枠が新設されます。

     京都大学は「キャンパス構成員の多様性の確保を目的とする」と、「女子枠」の狙いを説明しています。

     会見に出席した湊長博・京都大学総長は「社会を構成する人々の多様性が、大学を構成する人々に反映されていない状況が合理的に説明できなければ、多様性を欠くと言わざるをえない」と話しました。

     文部科学省は2022年、各大学に対し理工系分野での女子を対象とした入試など、多様性確保に向けた工夫を求める通知を出していて、

    引用元: ・【教育】"男女平等" 京大、女性のみ出願できる「女性枠」新設…理学部と工学部

    【【教育】"男女平等" 京大、女性のみ出願できる「女性枠」新設…理学部と工学部】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    danda-_MKT4884-11565_TP_V

    1: 幸水 ★ 2024/09/02(月) 08:48:26.67 ID:??? TID:kousui
    「男性差別」「男性蔑視」「男性に対する誹謗中傷だ」――。そんな批判を受けて炎上するケースが今、SNSで相次いでいます。2024年夏だけでも大きな“炎上案件”が3件も。なぜ男性たちは怒りの声を上げ始めたのでしょうか。

    8月末に始まり9月1日夜現在も“延焼”中なのは、大手焼き肉チェーン「牛角」が同月2日(月)から開始予定の「女性半額」キャンペーン。同チェーンを展開するレインズインターナショナルは「女性客は男性客に比べて注文量が肉4皿分少ない」という背景を挙げながら「カップルや家族で利用した際もトータルで飲食代金負担が軽減できる」と幅広い客層が対象であることをアピールしましたが、X(旧ツイッター)では「性別という属性でサービスに差を付けるのは直球の男性差別」との批判が男性ユーザーたちから相次いでいます。
    性別を理由とするこうした紛糾は従来、女性側から声が上がることが大半でした。容姿や年齢で品評される、共働きなのに家事育児の負担を押し付けられる、男性ばかりが総合職に就いている、過度にセクシュアルなビジュアルの広告が街にあふれている……などがその例です。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/360a7ef2e3c05688979c2488caa8447ee7161902

    引用元: ・【炎上】「俺たちは我慢しすぎた」男性たち“怒り”爆発… いま《SNS炎上》が相次いでいるワケ「差別・蔑視もう許せない」

    【【男性蔑視】「俺たちは我慢しすぎた」男性たち“怒り”爆発… いま《SNS炎上》が相次いでいるワケ「差別・蔑視もう許せない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    bb

    1: ギャラガー ★ 2024/09/01(日) 19:49:47.97 ID:??? TID:gallagher
    牛角を展開するレインズインターナショナルが「女性半額」食べ放題キャンペーンを発表したのは同年8月30日(金)。「9月にさいたまスーパーアリーナで開催される『TOKYO GIRLS COLLECTION』への出展を記念し」(同)て、公式アプリ会員かつ月~木曜日の事前予約限定で、食べ放題コースである「牛角コース」「堪能コース」の女性客料金を半額にする、としています。

    このキャンペーンについて同日夜、X(旧ツイッター)のグルメ情報発信アカウントが取り上げる投稿をしたところ、9月1日17時半現在、10万件を超える“いいね”が集まる大反響となりました。「これは行きたい」「次の女子会はここで」「近くにオープンしたから絶対行く!」と女性ユーザーたちから歓迎の声が挙がっている一方、批判しているのは男性だち。厳しい意見が相次いでいます。
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/30403daa49bdba61e70988261798323cddab579e

    引用元: ・【牛角】“女性半額”キャンペーン「男性差別だ」と大炎上…「女性は小食」が一切通用しなかったワケ

    【【牛角】“女性半額”キャンペーン「男性差別だ」と大炎上…「女性は小食」が一切通用しなかったワケ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ギャラガー ★ 2024/08/18(日) 19:11:20.81 ID:??? TID:gallagher
    この日は宗教を特集。パネリストに、「もし私が教祖なら…」を問い、田嶋氏は「宗教って可能性がないよね。科学が発展して神秘がとけて、誰も月にウサギがいるとは思わない」と話し、「男女平等こそがこの世に平和をもたらす」とぶち上げた。

    「みんな嫌いな言葉だと思うけど、男女平等って」と話し「だって今までの神様って、全部男の神様と男の国民と…」と語り出した。すぐに作家の竹田恒泰氏が「天照大神は女神なんですが。イザナミの神も女性神です」とチャチャを入れると、「黙ってろよ!うるさい!」と一喝した。

    その上で「神秘っていうのは、科学が発達してくると段々、なくなってくる。ほんのちょっと残っているものは自分の中にある神秘と私は思う」と語った。
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d7b4fd18777432992b4ddd6ef4a9794c9dbc3f8c

    引用元: ・【日本】田嶋陽子氏「日本はまだ女を二級市民扱いしてる」宗教テーマから脱線「きちんとした世の中にしないと日本廃れる」

    【【日本】田嶋陽子氏「日本はまだ女を二級市民扱いしてる」宗教テーマから脱線「きちんとした世の中にしないと日本廃れる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_6677
    1: ちょる ★ 2024/05/30(木) 10:50:42.37 ID:??? TID:choru
    被災地の中でも、地域や避難所によって状況が異なるので、それを前提に紹介します。例えばこんな声です。「県外の公務員の応援チームが派遣され、それが全員男性だった。応援チームが女性の派遣は要りますかと運営責任者の男性に聞いたが、要らないと言われた。そこで手を挙げて女性に補ってほしいと言ったが、結局受け止められず、ずっと男性だけが派遣された」

    これは、女性に意思決定に参加しにくいという背景にあると指摘しています。

    避難所での炊き出しの多くを女性が担っていたということについては、「1週間くらいで最初にやっていた若い女性たちが嫌になって2次避難所に移動していった。次に担っていた人もやめた。結局50-60代の女性が炊き出しをしている。1人を除いて全員女性。次々にやめていっても男性が担うことはない。女性側から男性の皆さんやってください、ということもなかった」という声がありました。

    調査報告書では、

    詳しくはこちら
    https://www.fnn.jp/articles/-/706018

    引用元: ・【ジェンダー】炊き出しは女性ばかり…能登半島地震で被災した女性に聞き取ったことでわかった課題

    【【ジェンダー】炊き出しは女性ばかり…能登半島地震で被災した女性に聞き取ったことでわかった課題】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイbbトルなし
    nタイトルなし

    1: コバーン ★ 2024/05/26(日) 20:20:24.83 ID:??? TID:cobain
    この神事は、日本の伝統と文化遺産に対する揺るぎない敬意を示している。その一方で、女性を排除し、伝統的な日本の文化では男性だけが純粋だとする主張は、日本が抱える最も深刻な課題の一つである男女不平等の特徴が表れている。

    今日に至るまで、日本では男性が最高位の役職に就き、ほとんどの大手民間企業のトップは男性だ。

    昨年、世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ報告書」で、日本は125位となり、ドイツ、英国、米国などの他の主要7カ国諸国を大きく下回った。その指数は、男女間の格差が大きいことで知られるインドやサウジアラビアをわずかに上回るものだった。

    専門家らによれば、
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb475dc7eaccaacdf52027ca7d275b3e314e293

    引用元: ・【祭り】「はだか祭り」に女性が初参加、高齢化で男性中心の伝統に変化 日本

    【『はだか祭り』に女性が初参加、男性中心の伝統に変化…「女性排除の主張は、日本が抱える最も深刻な課題の”男女不平等”が表れている」】の続きを読む

    このページのトップヘ