きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    物価高騰

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9ed90623b1548cffabda123723e2a4fa_t

    1: ちょる ★ 2025/01/04(土) 12:59:38.65 ID:??? TID:choru
    やっぱり2025年も、庶民生活は苦しいままなのか。今年も「物価高」は止まりそうにない。大手企業は、2025年も値上げする気満々なのだ。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/808af57f4eabcee03cb3523ea62a551368a06f35

    引用元: ・2025年も物価高は止まらない…大手企業「値上げする」48%、庶民を食品値上げが直撃!

    【2025年も物価高は止まらない…大手企業「値上げする」48%、庶民を食品値上げが直撃!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d3de6ec7745c86b59cdd27d1520c7612_t

    1: 田丁田 ★ 2024/12/10(火) 09:52:41.05 ID:??? TID:machida
    今回、同じアルバイト先の男子と交際する中で、相手が金銭トラブルに巻き込まれてしまったという女子高校生に話を聞く機会を得た。若い2人を窮地に追いやったトラブルの中身とは?

    「裕翔も私も週に4日以上はシフトを入れて頑張っていたので、よく顔を合わせてました。自然によく話すようになって仲良くなった感じです」

    こう話すのは17歳の女子高校生・小瀬野萌香さん。「裕翔」とは、アルバイト先の飲食店で知り合った同年齢の高校生・岸本裕翔さん(仮名)のことである。

    「私と裕翔だけではなくて、バイト先はみんな仲が良くて雰囲気は最高でした。正直、そういう職場の雰囲気も込みで裕翔に惹かれた感はありますね」

    しかし一歩職場を出ると、裕翔さんに対する不満がいろいろ出てきてしまう、と萌香さん。

    「デートは週に何度もしてました。デートって行っても、マックとかスタバに行ってだらだらするくらいですよ。でも、お茶する時にたまに奢ってくれるとかもなし。友達の彼氏なんか、同じ高校生なのに全部出してくれるって子もいるのに」

    男女平等と言われて育った世代にも「男性に奢ってほしい」願望があることに少々驚く。

    「パパがデート代くらい出してくれる男とつき合えよって、昔言ってたから、『え~裕翔のことはパパに言えない』って思っちゃう」

    それにしても、なかなかの頻度でアルバイトに勤しんでいる様子の裕翔さんだが、なぜそんなにお金を出し渋るのだろうか。

    詳しくはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a290b3df8f4fd10798d719218b4e2373a9147b38?page=1

    引用元: ・【若者のお金事情】「令和の高校生は引くほど貧乏...」インフレで「スタバフラペチーノ」を2人ですする。夢でも見たくない現実とは

    【【若者のお金事情】「令和の高校生は引くほど貧乏...」インフレで「スタバフラペチーノ」を2人ですする。夢でも見たくない現実とは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    c9f6ee08c210b41525caf271dce831bf_t

    1: ちょる ★ 2024/11/21(木) 11:49:52.49 ID:??? TID:choru
     物価高騰により2年間先送りとなっていた生活保護費の見直しに向けた議論が年末にかけて行われる。依然として続く物価高の中、生活保護受給者はぎりぎりの生活を送る。ある受給者は追い詰められている状況を吐露した。

    近年の物価高騰は弱者とされる人々の生活に暗い影を落とす。約4年前から生活保護を受ける東京都内の50代女性は、週3日、午後8時になると近くのスーパーに行って半額シールが貼られた食料品を探す。この夏は室温が36度になる中でもクーラーを使わず、扇風機だけで暑さをしのいだ。月7万円弱の保護費では、どんなに節約をしても手元には2000円しか残らない。

     昨年8月、スーパーで生活保護受給者の70代女性と知り合った。自宅のエアコンは故障したままで、毎日閉店まで涼みに来ているという。

     今年8月、毎日いるはずの女性の姿を見なくなった。後に自宅で熱中症により亡くなったと知った。

     50代の女性自身も在宅中に熱中症で倒れた。「このまま黙っていたら私も同じように死んでしまう。働いていたときと違い、人間らしい生活、最低限の人付き合いも難しい状況であることを知ってほしい」と言葉を絞り出した。


    詳しくはこちら(抜粋)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/954cd870ba8b44739099977885f2cb653f7f45a1

    引用元: ・【物価高騰】生活保護受給者の悲痛な叫び「私も死んでしまう」

    【【物価高騰】生活保護受給者の悲痛な叫び「私も死んでしまう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    c28d15c84a89dd303e66fd86cb94feaf_t

    1: 鮎川 ★ 2024/11/19(火) 18:38:55.88 ID:??? TID:ayukawa
    全銘柄の平均価格は60キロあたり、前年同月比で57%高の、2万3820円と平成18年の調査開始以来、月の平均として過去最高値だということです。

    農水省は、農協がコメ農家に前払いする「概算金」が増えたことや、コメの品薄で集荷業者の間の競争が激しくなっていることなどが要因としています。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4e8e89e22cd7d1fe2f14585cebb55aab70cb7c

    引用元: ・【コメ高騰】新米の価格が過去最高値に…去年の1.57倍

    【【コメ高騰】新米の価格が過去最高値に…去年の1.57倍】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    727255c6a6e4f6ef110aba20e8457650_t

    1: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [DE] 2022/12/06(火) 18:04:17.43 ID:D9rNYYp10 BE:306759112-BRZ(11000)
    イギリスでは現在、毎週のように物の値段が上がっており、一般的なインフレ率が過去45 年間で最高となるなど、深刻な物価高に見舞われている。

     誰もが食費や燃料費といった生活費の危機を抱えている中、新たな国勢調査によると、特に貧困層の人々は困難な状況を強いられているという。

     食材を買う余裕がないためにペットフードを食べたり、燃料費の高騰の影響で、電子レンジやオーブンを使用する代わりに、キャンドルやラジエーターで食べ物を温めたりすることを余儀なくされているそうだ。
    https://karapaia.com/archives/52318211.html

    引用元: ・【悲報】イギリス人、物価高騰で生活が苦しくペットフードを食べる [306759112]

    【【悲報】イギリス人、物価高騰で生活が苦しくペットフードを食べる】の続きを読む

    このページのトップヘ