きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    温泉

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    479fba5456f91e80252d77e5dd1bdad9_t

    1: 幸水 ★ 2024/12/10(火) 10:48:33.58 ID:??? TID:kousui
    温泉旅館に派遣される「女性コンパニオン」が、客と性的行為に及んでいるようだ。正直、関わりたくない――。温泉旅館につとめる従業員から、弁護士ドットコムにこんな相談が寄せられた。

    相談によると、コンパニオンは宴席の接待だけではなく、閉め切った貸切風呂の中で、客との性的行為に及んでいる疑いがあるという。
    相談者は「実質的にソープランドのようなことをしている」として、旅館や自身も罪に問われないかと心配しているのだ。
    このような現状を「見てみぬ」フリを続けた場合、どんなことになるのだろうか。専門家に聞いた。

    相談者によると、この温泉旅館では、派遣されてきた女性コンパニオン(いわゆるピンクコンパニオン/温泉コンパニオン)が客を接待しているという。
    コンパニオンは、宴席での接待に止まらず、客と一緒に貸切温泉に入浴し、その中で「性的な行為をしていると思われる」(相談者)。
    そのため、この旅館では、コンパニオンと客が貸切温泉を利用する際に、客にカギを渡すことを徹底しているそうだ。

    「コンパニオンにカギを渡すと、旅館が売春場所の提供ということで、風営法に抵触する可能性があるからだと思います」(相談者)

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f61e15921df3f1a2d8de92e808ae342b1c59874b?page=1

    引用元: ・【相談】温泉コンパニオンの性接待「正直、関わりたくない」 男性客に「貸切風呂のカギ」渡す仲居の苦悩、旅館の黙認ルールは違法か

    【【相談】温泉コンパニオンの性接待「正直、関わりたくない」 男性客に「貸切風呂のカギ」渡す仲居の苦悩、旅館の黙認ルールは違法か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    onsen_sentou_noren_woman

    1: チュン太 ★ 2024/06/04(火) 10:49:35.12 ID:??? TID:chunta
    全国的に公衆浴場での混浴対象年齢が引き下げられる中、盲点になりやすいのが旅館の大浴場です。家族水入らずの雰囲気が強く、そもそも館内に混浴年齢についての掲示がないケースもあります。「Hint-Pot」が取材したのは、女湯に入浴していたところ、母親と入浴してきた男児2人に困惑したという30代女性。「今まで見たことないくらい大きい子だった」――。詳しい話を聞きました。

    「家族で旅行に行った際に、温泉旅館に泊まりました。温泉に浸かってゆっくり楽しんでいたところ、祖母、母、男児2人の4人家族が大きい声で話しながら露天風呂に入ってきました」
    小さい子ども連れなら、よくあることかもしれません。しかし、目を疑ったのは、男児2人の大きさです。
    「上の子は女湯では今まで見たことないくらい大きい子だったので入ってきた瞬間とてもびっくりしました。いくら何でもこの子は異性の温泉に来るには大きいでしょ…と。なぜこんな大きな子が女湯に来るの? と正直、怒りが湧きました」

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/470fa3122cf1a4cf145eed3d5ec5e7093faff2d4?page=1

    引用元: ・【混浴年齢】旅館の女湯に『大きすぎる男の子』が乱入! 親のモラルが問われる

    【【混浴年齢】旅館の女湯に『大きすぎる男の子』が乱入! 親のモラルが問われる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    kinshi_irezumi

    1: アレックス ★ 2023/10/17(火) 13:44:12.90 ID:??? TID:alex
    Z世代のみなさんは温泉でのタトゥーに対してどのような意識を持っているのでしょうか。
    株式会社RECCOO(東京都渋?区)が運営するZ世代に特化したリサーチサービス『サークルアップ』が、「タトゥーと温泉」に関する調査をしたところ、温泉などでの「タトゥー禁止」について、6割超の大学生が「解禁するべき」と回答したそうです。

    調査は同サービスに登録する全国の大学1年~4年生199人を対象として、2023年10月にインターネットで実施されました。

    調査の結果、日本の多くの公共浴場や温泉で禁止されている”タトゥー”について、63%の大学生が「今後は解禁すべき」と回答。
    さらに、44%の大学生が「友人にタトゥーを入れている人がいる」と答えていることから同サービスは、「インバウンドの海外観光客だけでなく、今後も禁止となった場合、『友人と一緒に温泉を楽しめない』という現実もあるようです」とコメントしています。

    また、「自身のパートナーがタトゥーを入れる(入っている)ことに対しての心理的な抵抗」については、「抵抗はない」と答えた人が34%、一方、「抵抗がある」と答えた人は66%という結果になりました。

    つづきはこちら
    https://maidonanews.jp/article/15029484

    引用元: ・【タトゥーと温泉】大学生の6割超“温泉などでのタトゥー禁止を解禁するべき”「友人と一緒に温泉を楽しめない」

    【【タトゥーと温泉】大学生の6割超“温泉などでのタトゥー禁止を解禁するべき”「友人と一緒に温泉を楽しめない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_3258
    1: ビッグクランチ(アメリカ) [US] 2022/12/10(土) 20:52:24.49 ID:QuA/r/TG0● BE:227847468-2BP(1500)
    なにがある?

    引用元: ・【衝撃】ガチで最高だった「温泉」挙げろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [227847468]

    【【衝撃】ガチで最高だった「温泉」挙げろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    Collage 2022-07-19 08_19_51

    1: 七波羅探題 ★ 2022/07/18(月) 16:41:28.65 ID:btXUHo/L9
    タトゥー(入れ墨)の外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ…「一切お断り」「隠せばOK」 入浴施設の対応割れる
    https://373news.com/_kotimina/article.php?storyid=159702
    南日本新聞 | 鹿児島
    2022/07/18 11:40

     
    訪日外国人の受け入れ再開からおよそ1カ月。新型コロナウイルスの第7波が広がる中でも、受け入れ準備が着々と進む。観光業界の期待は膨らむが、鹿児島市の男性(46)から「鹿児島はタトゥー(入れ墨)に厳しく、温泉好きな外国人を連れて行けない。残念だ」との声が「こちら373」に届いた。タトゥー客の入浴対応は悩ましい問題となっている。

     日本ではタトゥーは反社会的勢力と関連づけられがちだが、海外ではファッションやアート、伝統文化として一般的になっている。

    (略)

     銭湯は生活に不可欠なライフラインの一つとして、タトゥー客を受け入れてきた歴史がある。鹿児島市の銭湯・亀乃湯の永用八郎社長は「だれでも入れることが大切で、昔から大衆浴場として入れ墨を理由に入浴を断ってこなかった」と説明する。

     ただし永用社長が鹿児島市支部長を務める県公衆浴場業生活衛生同業組合でも各銭湯の判断に委ねられており、「難しい問題」と永用社長。一方で「世界から見ると、見た目で差別する『ルッキズム』と指摘されかねない」との懸念も抱く。

     タトゥーをする日本の若者も増えている。霧島温泉旅館協会会長でもある蔵前社長は「コロナ禍で棚上げになっていた課題。今後、議論していく必要がある」と話す。

    ■大分県は積極受け入れ 入浴可否HPで紹介
     鹿児島と同じ温泉県・大分県はタトゥー入浴客を積極的に受け入れる。別府市に19カ所ある市営温泉はすべて入浴可能。同市温泉課によると、外郭団体は入浴可の施設を示した英語の温泉マップも作成した。

     大分市観光協会のホームページは、タトゥーによる入浴の可否を紹介している。家族風呂を含め33カ所中18カ所と半数超が入浴可能。19年に大分県で開催されたラグビーW杯が契機になったという。

     市観光課の広瀬良太主任は「外国人が温泉を楽しみに来ていることを感じている。各施設の方針は尊重しながら情報を集約し積極的に発信していきたい」と話す。

    引用元: ・タトゥーの外国人は温泉楽しめない? 海外では一般的、日本では反社のイメージ 入浴施設の対応割れる [七波羅探題★]

    【『タトゥー』の外国人は温泉楽しめない?海外では一般的、日本では? 入浴施設の対応割れる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV30,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 21/09/25(土)19:02:34 ID:???
    IMG_0618
    写真:日本統治時代の朝鮮

    北朝鮮の朝鮮中央通信は24日、日本が植民地時代の朝鮮半島で「温泉文化を抹殺した」と非難する記事を配信した。

    記事は、「朝鮮人民は古代から国の豊かな温泉資源を病気の治療に広く利用してきたし、朝鮮封建王朝時代(1392-1910)には日本人も温泉治療を受けるようにした」と述べた。

    一方、「しかし、朝鮮を占領してわが国の温泉資源を全部調査、掌握した日帝は鏡城温泉をはじめ有名な温泉を日本人が運営するようにしたり、日帝侵略軍の療養所に転換させ、朝鮮人民が利用できないようにした」と指摘した。

    また、「温泉地帯に警察署を設けて朝鮮人に対する弾圧策動を強行した」と強調した。

    そのうえで、「日帝のこのような策動によって朝鮮人民は数百、数千年間にわたって利用していた温泉資源を全部奪われるようになった。朝鮮人民は、過去に日帝が働いた罪悪の歴史を決して忘れず……

    (以下略)

    デイリーNKジャパン 2021/9/25 12:44
    https://nordot.app/814345578336632832?c=801308082320113664

    引用元: ・【北朝鮮】「日本が温泉文化を抹殺」北朝鮮、日本の植民地政策を非難 [R3/9/25]

    【北朝鮮「日本が温泉文化を抹殺」日本の植民地政策を非難 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_9124
    1: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)08:33:49 ID:HMZc
    なんでや?

    引用元: ・銭湯でクラスターが出ない理由

    【銭湯でクラスターが出ない理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍法帖【Lv=17,ぶとうか,tdu】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2019/03/20(水)06:54:05 ID:???
    無題

    https://en.visit-oita.jp/onsen/enjoy/#anchor


    2019年3月19日 15時41分

    ラグビーワールドカップ日本大会の開幕まで20日で半年となる中、温泉地として知られる大分県は、
    試合観戦などで県内を訪れる外国人にタトゥーがあっても入ることのできる温泉を紹介する英語の
    ウェブサイトを開設しました。

    (以下略)

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/k10011853191000.html

    引用元: ・【刺青】タトゥーOK温泉 英語の紹介ウェブ 大分県 ラグビーW杯前に [H31/3/20]

    【【刺青】タトゥーOK温泉 英語の紹介ウェブ 大分県 ラグビーW杯前に】の続きを読む

    このページのトップヘ