相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    水道

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルnnnなし

    1: ちょる ★ 2025/01/03(金) 07:05:55.52 ID:??? TID:choru
    能登半島地震から1年。鈴江奈々アナウンサーが、石川・珠洲市で取材しました。地震や豪雨で被害を受けた神社の宮司は、最も必要なものにインフラを挙げました。思い出の場所にあった自宅が2度壊れた70歳の男性は、気持ちが揺らいできているといいます。

    鈴江アナウンサーが訪ねたのは、珠洲市で600年近く続く羽黒神社の宮司、高山哲典さんです。1年前の地震で神社は倒壊。手つかずだった本殿の公費解体がようやく終わったのは、去年12月のことでした。

    「寂しいですけど、しょうがないですよね。潰さないことには次に進まないですから」と高山さんは話します。

    高山さん
    「お正月の初詣(参拝客)は相当少ないかなと思っています。帰省諦めたというか、帰省しても家がないですから。泊まる場所もないですから」

    鈴江アナウンサー
    「地域の変化は、1年振り返ってどういう状況ですか?」

    高山さん
    「夜来るとわかるんですけど、真っ暗で誰もいないですから。ゴーストタウンでしょうかね。歩いていると怖いですよ、本当に。誰もいないので」


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0af4cb3d8f0cab571176ac2ec5fd8a789d700aad

    引用元: ・【珠洲は今】「相当異常だと思う」能登半島地震から1年経過も「まだ水が出ない」

    【【能登半島地震】珠洲は今…1年たっても「まだ水が出ない」「相当異常」再建から10日で…2度目の自宅被害、“思い出の場所”で迷う心】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ボレロ ★ 2024/11/28(木) 20:05:40.27 ID:??? TID:bolero
    2024年11月26日、青島ラジオ・テレビ局は、湖北省武漢市の集合住宅で水道の蛇口から緑色の水が出てくるトラブルがあったと報じた。

    記事によると、湖北省武漢市江漢区にある集合住宅で複数の入居者から「水道水が汚染されている」との苦情が寄せられた。入居者の話によると、今月15日に水道供給ポンプを停止して管路の点検修理が行われ、供給が再開した後で水道水が緑色になり、蛇口の前に設置されている浄水器の芯も緑に変色するとともに大量の緑色の物質が付着していたという。

    15日に夜に管理会社が水道運営会社に検査を依頼したところ、公共水道部分の水質に問題はないとの検査結果が出た。また、現地の環境保護検査企業が実施した水質検査でも「無味無臭で国家衛生基準をクリアしている」との見解が示されたという。

    一方、管理会社が18日に、現地衛生健康当局などが21日に、それぞれ緑色の水のサンプルを検査に出したが、結果はまだ明らかになっていないとのことで、25日には管理会社や水供給・管路関係機関が集合住宅の低~中階層向け水供給管路を取り出すとともに緑色の水を排出した。

    続きはこちら
    https://www.recordchina.co.jp/b944621-s25-c30-d0193.html

    <画像>
    no title

    引用元: ・【中国】集合住宅で水道の蛇口から緑色の水 水質検査「無味無臭で国家衛生基準をクリアしている」

    【【中国】集合住宅で水道の蛇口から緑色の水 水質検査「無味無臭で国家衛生基準をクリアしている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a55017ed7d65ced024ad25b8c142e6f2_t

    1: アレックス ★ 2023/09/12(火) 09:11:45.41 ID:??? TID:alex
    長野県安曇野市の男性宅で、滞納していた水道料金を支払ったにもかかわらず、70日間にわたり給水が停止されていたことが分かった。

    市によると、水道料金の検針・徴収などを行う委託業者のヴェオリア・ジェネッツ(東京)が開栓作業をしなかったことが原因で、市は男性に謝罪した。

    同市では、水道料金の滞納者のうち、督促に応じず、支払い困難の申し出もない世帯が給水停止の対象となる。
    完納したり、分割納入の意思が確認されたりした場合は速やかに開栓し、給水が再開される。
    市は委託業者が作った滞納者名簿を基に給水を停止するが、開栓業務は業者に任せていた。

    つづきはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/24970704/

    引用元: ・【長野県】滞納していた水道料金払ったのに…「今後の支払いに不安」理由に70日間給水再開せず

    【【インフラ】滞納していた水道料金払ったのに…「今後の支払いに不安」理由に70日間給水再開せず…長野県】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: チンした水溶き小麦粉 ★ 2023/07/29(土) 22:39:41.80 ID:??? TID:sprout
    no title

    抜粋
     人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。

     日本水道協会(東京)によると、タンク車での運搬にかかる費用や住民が使用する水量を考慮すると、運搬送水は数十人規模の集落に適しているという。すでに宮崎県や静岡県の小規模集落で導入されている。

    残り:576文字/全文:1662文字

    読売2023/07/29 15:00
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/2/
    詳しくはリンク先へ

    引用元: ・【インフラ】過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 すでに宮崎県や静岡県の小規模集落で導入

    【【インフラ】過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 すでに小規模集落で導入】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    72da1493cbdeddb552dce1736c7a1c6d_t

    1: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)01:07:57 ID:qJmy
    なんで水道料金払わんやつがおるんやろなぁ

    引用元: ・役場の上下水道課におるんやが

    【役場の「上下水道課」におるんやが…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV28,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 21/08/02(月)11:36:43 ID:???
    PAK57_glassniomizudobodobo_TP_V

    選手村ツアー動画がバズったトーマス・デーリーが紹介

     東京五輪の男子シンクロ高飛び込みで金メダルを獲得したトーマス・デーリー(英国)。開会式を前に投稿した選手村ツアーの動画は200万回を超えて再生されているが、その中で水事情に注目したシーンがあり、「東京の水道水は綺麗だからね」とレポートしている。

     見事に金メダルに輝いたデーリーが開幕前にYouTubeに投稿した動画がバズっている。選手村の様々な場所を案内する中で、デーリーがカメラを向けたのは水ステーションだ。「Tokyo Tap Water(東京の水道水)」と書かれた給水所で、ボトルに水を注いでいる。

    (以下略)

    THE ANSWER編集部 7月28日
    https://the-ans.jp/tokyo-olympic/177227/

    引用元: ・【五輪】「東京の水道水は綺麗だから」 英金メダリストの選手村“飲める水道水”レポートが話題[R3/8/2]

    【「東京の水道水は綺麗」英金メダリストの選手村“飲める水道水”レポートが話題】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5005

    1: 名無しさん@おーぷん 19/12/17(火)03:36:27 ID:bP0
    水道引けなくて井戸水だけなんや。
    水質検査出したけど変な物質出たら
    どうすればええんや

    引用元: ・ワイの建設中の家、飲み水確保できなくて詰みそう

    【ワイの建設中の家、飲み水確保できなくて詰みそう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5005

    1: ホムンクルス◆p6L6fkSrzrGe 19/11/22(金)22:58:32 ID:uQr
    茨城県古河市は22日、市内の住宅1世帯に誤って工業用水道管が接続され、一般家庭に約2年4カ月間、水道水でなく
    塩素消毒していない工業用水を供給していたと明らかにした。
    (中略)

     市によると、今年7月に世帯主から「水が濁っている」と市に問い合わせがあり、調査すると工業用水道管を誤接続していたことが分かった。

     市水道課担当者は「大変申し訳ない。再発防止に全力で取り組む」と話した。

    共同通信 11月22日
    https://this.kiji.is/570488100951622753?c=39546741839462401

    引用元: ・【茨城】家庭に工業用水を誤供給、 古河市の1世帯、2年以上[R1/11/22]

    【【茨城】家庭に工業用水を誤供給、 古河市の1世帯、2年以上】の続きを読む

    このページのトップヘ