きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    死刑制度

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    DEmysJJXcAASj9B

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/06/28(土) 19:40:09.23 ID:??? TID:syoubainin
    駐日欧州連合(EU)代表部プレスチーム
    EU NEWS 009/2025

    <日本語仮訳>
    駐日欧州連合(EU)代表部およびEU加盟各国ならびにアイスランド、ノルウェー、スイスの駐日大使館は、以下の声明を発表した。

    「駐日EU代表部およびEU加盟各国ならびにアイスランド、ノルウェー、スイスの駐日大使館は、白石隆浩死刑囚に対して刑が本日執行されたことに遺憾の意を表明する。
    これは、2022年7月以降、およそ3年間にわたり死刑が執行されなかった後、また現政権が2024年11月に発足して以来、初めての刑執行である。

    われわれは、死刑に反対するという一貫した、確固たる、原則に基づく立場に沿って、いかなる場合や状況においても極刑の使用に反対し、世界中で死刑廃止を積極的に追求し続ける。
    死刑の執行は、不可侵である生命権や、拷問または残虐な、非人道的なもしくは屈辱的な刑罰のない生活を送る権利と相容れない。
    死刑はまた、犯罪の抑止力として機能せず、誤審があった場合に取り返しがつかない。さらに、近代刑法の目的である更生は、死刑の適用によって不可能になる。

    https://www.eeas.europa.eu/delegations/japan/日本で死刑が執行されたことを受けた現地共同声明-0_ja

    【【駐日欧州連合代表部】 日本で死刑が執行されたことを受けた現地共同声明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1d23f99f51f47d82608d6dde3662bc85_t

    1: ボレロ ★ 2025/01/15(水) 08:01:39.69 ID:??? TID:bolero
     罪を犯していないのに、犯罪者として扱われる「冤罪(えんざい)」はなぜ起きてしまうのでしょうか? 昨年10月に無罪が確定した袴田巌さんは、逮捕されてから冤罪を晴らすまでに、58年もの年月がかかりました。“国家による最悪の人権侵害”ともいえるこの出来事から、「冤罪」や「死刑制度」について考えてみましょう。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/215d6399b96ef96f39643456508b2868e6ac0d0c

    【世界の7割超が廃止する「死刑制度」 、日本は今後も持ち続けるべき? 袴田巌さんの「冤罪」から考える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1d23f99f51f47d82608d6dde3662bc85_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/03/04(月) 15:37:09.93 ID:??? TID:gundan
    死刑制度は本当に「やむを得ない」のか 続けるリスクを考える

    死刑廃止に取り組む英国のNGO代表が本紙のインタビューに応じ、日本政府が5年に1度行う死刑に関する世論調査を「やめるべきだ」と主張した。

    英NGO「死刑プロジェクト」の共同設立者ソール・レーフロインドさんは顔をしかめる。30年以上前から各国で死刑囚の司法援助を行い、死刑廃止も支援してきた人物だ。

    昨年7月に124番目の死刑廃止国となったアフリカ・ガーナでも、議会や市民団体に助言をした。

    死刑廃止が世界的潮流となる中、日本政府が維持の根拠とするのが「世論」だ。

    ◆死刑制度維持は「日本の評判」を落としている
    「死刑は基本的人権と相いれない。残虐で、(執行が)恣意(しい)的で、誤判の危険がある。それが死刑。維持することはできない」とレーフロインドさん。

    ◆「廃止」へ動く日弁連、「終身拘禁刑」の創設も提言
    日本国内では日本弁護士連合会(日弁連)が死刑に関する議論を活発に行っている。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/312889

    引用元: ・【東京新聞】世論調査で「廃止すべき」は9%だが・・・死刑制度は本当に「やむを得ない」のか? 死刑制度は「日本の評判」を落としている

    【【東京新聞】世論調査で「廃止すべき」は9%だが…死刑制度は本当に「やむを得ない」のか? 死刑制度は「日本の評判」を落としている】の続きを読む

    このページのトップヘ