きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    日産

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20250205_wb_nl01_120c7c4bd123b257_9

    1: 侑 ★ 2025/02/05(水) 16:02:27.33 ID:??? TID:realface
    ホンダと日産が経営統合に向けてきた協議について、日産は協議を打ち切る方針を固めたことがわかりました。
    去年12月に、ホンダの三部社長は経営統合協議が成就しない可能性に言及していましたが、それが現実となりました。
    ホンダと日産は去年12月に持ち株会社をつくり、それぞれを傘下とする形で経営統合に向けた協議を進めると発表していました。
    日産はあくまでも「対等の関係」を強調。
    しかし、関係者によりますと、その後、示された案では、横並びではなく、日産をホンダの子会社にする案が浮上していたのです。
    その案に日産側は猛反発。
    そうしたなか、きょう、関係者によりますと、日産はホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回し、協議を打ち切る方針を固めたということです。
    なぜうまくいかなかったのでしょうか?
    ■リストラ策を決められない
    今回の経営統合では日産のリストラの実現が前提条件だったのですが、出てきた案には工場閉鎖などはなく、ホンダ側は“踏み込み不足”ととらえたのです。
    ホンダ側はスピード感の違いにしびれを切らしたのです。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/58091daa3caa5a6e40f96c38a5650bbec20bd2c0

    【【日産】ホンダとの経営統合が破談 協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_7071
    1: SnowPig ★ 2025/02/08(土) 14:22:20.58 ID:??? TID:SnowPig
    バッシングの応酬
    日産とホンダの経営統合協議が破談となり、各所から批判が噴出している。
    企業統治の問題、経営判断の遅れ、グローバル戦略の失敗といった指摘は的を射ているように見える。
    しかし、このバッシングの応酬が日産の未来にとってどのような意味を持つのか、冷静に考える必要がある。
    日産の経営状況は極めて厳しい。2024年4~9月期の連結純利益は前年同期比9割減となり、本業である自動車事業のフリーキャッシュフローは24年上期の半年間で約4500億円の赤字に転落。北米市場では商品力の低下を販売奨励金で補う戦略が破綻し、中国市場ではEVシフトの波に乗り遅れた。販売台数の減少、余剰生産能力の抱え込み、競争力のある電動車ラインナップの欠如と、課題は山積している。
    こうした状況を前に、ネット上のコメントで「日産はもう終わった」「経営陣のプライドが高すぎる」と切り捨てるのは容易い。
    しかし、それで何が変わるのか。
    日産の凋落は一朝一夕に生じたものではなく、20年以上にわたる経営判断の積み重ねの結果だ。
    単純な批判が解決策につながるわけではない。
    日産をバッシングし続けることは、むしろ負のスパイラルを加速させるだけではないか。
    もし、自動車ファンが本当に日本の自動車産業を愛し、日産の名車を未来に残したいと考えるなら、
    「日産がどう生き残るか?」という問いに真正面から向き合うべきではないだろうか。
    日産が直面している課題
    日産がホンダとの統合を見送った以上、自社の力での立て直しが求められる。
    そのためには、単なるリストラやコスト削減だけではなく、事業の再構築が不可欠となる。
    現在、日産が直面している課題は大きく三つに整理できる。
    ・商品力の低下
    ・生産能力の過剰
    ・技術開発の遅れ
    である。
    これらの課題にどのように対応するかが、今後の成長を左右する重要なポイントとなる。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/507015e92fd9d5bb07661bd919ed9ee2c220253a

    【【自動車ファン】「日産終わった」「プライド高すぎ」 そんなバッシングをする前に、「日産の可能性」を考えてみないか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20241224-00010026-huffpost-000-1-view

    1: ジンギスカソ ★ 2024/12/25(水) 12:39:55.66 ID:??? TID:2929
    「ホンダ」と「日産」が経営統合したら社名はどうなる…?香港出身の民主活動家・周庭(アグネス・チョウ)さんのユーモアのある投稿が反響を呼んでいます。

    周庭さんは12月23日、公式Xを更新。経営統合のニュースに、「NISSANとHONDAが合併したら『NIHON』になるのかな」とコメントしました。

    周庭さんのウィットに富んだ投稿には、「座布団1枚!」「う、上手い!」、「三菱も統合すると、NIHONSANになるかも」などのコメントが集まっています。

    つづきはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b5664db7c3d221a5339487b5975bc6f98d746e1

    引用元: ・【NIHON】周庭さん「ホンダ」と「日産」が経営統合したら社名は…?周庭さんのユーモアあるコメントに「座布団1枚」

    【【NIHON】周庭さん「ホンダ」と「日産」が経営統合したら社名は…?周庭さんのユーモアあるコメントに「座布団1枚」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    K10014675961_2412231822_1223182436_01_02

    1: ちょる ★ 2024/12/23(月) 19:15:21.30 ID:??? TID:choru
     ホンダと日産自動車は23日、経営統合の本格的な協議に入ったと発表した。2026年8月の統合を目指す。持ち株会社を設立し、両社が傘下に入ることを検討する。日産と企業連合を組む三菱自動車は25年1月末をめどに合流するかどうか判断する。3社連合が実現すれば販売台数は計800万台を超え、世界3位となる。国内勢はトヨタ自動車グループとの2陣営に集約され、歴史的転換点を迎えた。国内基幹産業の自動車生産を支える部品メーカーの再編や淘汰につながる可能性が大きく、打撃は必至だ。

    続きはこちら
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/375431

    引用元: ・【経済】ホンダ・日産、2026年統合へ 世界3位、三菱自合流も

    【【経済】ホンダ・日産、2026年統合へ 世界3位、三菱自合流も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    gt-r_2303_top_pc_01.jpg.ximg.l_6_m.smart
    brand_se2_03-pc

    1: 消しゴム ★ 2024/11/23(土) 22:23:18.59 ID:??? TID:keshigom
     「やっぱりクルマはガソリンに限るでしょ!!BEVはクルマって呼べないね(笑)」というのは少し前の話。ニュルブルクリンクのNを受け継ぐヒョンデ「IONIQ5 N」は楽しさ&速さを持ち合わせたハイクオリティっぷりだ。そこで今回、未だ人気が衰え知らずな日産「GT-R」と「IONIQ5 N」を比較、いや対決させてみた!!

    ■松田秀士はこうジャッジする
     GT-Rは内燃機関の雄。対するIONIQ5 Nは新時代のスポーツBEVだ。

     どちらもハイパフォーマー4WD。GT-Rはトランスミッションをリアアクスル上に置くことで前後荷重バランスと、重いトランスミッションをエンジンから切り離して低重心にマウント。エンジン直結だと必然的にミッション搭載位置も上がり運動性能が低下するのを避けている。

    (続き)
    https://bestcarweb.jp/feature/column/1036129

    引用元: ・【車】結局どっちが良いの?日産「GT-R」 vs 韓国のヒョンデ「IONIQ5 N」

    【【ベストカー】結局どっちが良いの?日産「GT-R」 vs 韓国のヒョンデ「IONIQ5 N」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 20/01/05(日)09:10:12 ID:0N0
    gg

    このプライベートジェット機には高さ1メートルを超える大きな箱のようなケースが複数積み込まれたということですが、この荷物について出発前にX線による検査は行われなかったことが、関係者への取材で新たに分かりました。

    関係者によりますと、プライべートジェット機の場合、運航する会社や機長の判断でX線による荷物の検査を行わないことはたびたびあり、
    当日の様子について空港関係者は「ケースがかなり大きく、X線の機械に入りにくかったこともあって検査はしなかった」などと説明しているということです。

    警察などは、ゴーン元会長が機内に持ち込まれた大型のケースの中に隠れて出国した可能性があるとしてさらに調べています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200105/k10012235671000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

    引用元: ・関西空港「ゴーンが入ってたらしい楽器ケース大きすぎて検査しなかったわw」

    【関西空港「ゴーンが入ってたらしい楽器ケース大きすぎて検査しなかったわw」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20171102172759

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/20(火)08:32:41 ID:VMH
    日産終わったな

    引用元: ・日産落ちぶれる→ゴーンが助ける→三菱も助ける→ゴーンを捨てる→落ちぶれる

    【日産落ちぶれる→ゴーンが助ける→三菱も助ける→ゴーンを捨てる→落ちぶれる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    n

    1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/19(月)23:20:47 ID:uuv
    「頭を下げるシーンがなかったですがなんでですか?」と聞いた模様

    引用元: ・【悲報】テレビ朝日さん、日産の会見でとんでもない質問をしてしまう

    【【悲報】テレビ朝日さん、日産の会見でとんでもない質問をしてしまう】の続きを読む

    このページのトップヘ