相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    日本

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    baf50c760d69a5874f5837e395be7512_t

    1: ちょる ★ 2024/12/31(火) 11:21:52.34 ID:??? TID:choru
     ピープスという姓を例に取ろう。17世紀に英海軍の書記官を務め、詳細な日記を残したことで知られるサミュエル・ピープス(1633~1703年)の姓だ。

     過去5世紀にわたり、ピープスという姓は一般母集団より20倍以上高い割合で、オックスフォード大学とケンブリッジ大学に入学してきた。

     資産価値の閲覧可能なデータを見ても、ピープス姓は英国人の平均より5倍以上多くの財産を子孫に残している。

     ひとつの姓がこのようにエリート層に存続しているのは、社会的流動性が極端に低い証拠だと考えられる。

     めずらしい姓がエリート層に存続している例は、ほかの国でも見られる。米国の税務当局が1920年代初頭に高額所得者の氏名を発表した。

     それから100年後、それらと同じ姓を持つ者は、医師や弁護士になる割合が平均で3~4倍高い。

     中でもカッツという格式の高い姓を持つ米国居住者は、6倍も高い割合で医師や弁護士になっている。

     日本では、武士の姓は1868年の明治維新以前まで遡る。現在、それらの姓を持つ者は一般よりも4倍以上高い割合で、医師、弁護士、学術書の著述家になっている。

     中国では、19世紀の清朝のエリート層に多かった姓を持つ者が、やはり一般よりも高い割合で、現在の企業の取締役や政府の役人に名を連ねる。

     チリでは、高収入の職業に従事する者には1850年代の地主階級に多かった姓を持つ者がいまだに多い。

     スウェーデンでは、17世紀から18世紀にかけて、「高貴な姓」が定められた。現在、それらの姓を持つ者は、医師になる割合が2倍、弁護士になる割合が5倍ふつうより高い。

     社会的な身分は、わたしたちの想像以上に固定化している。10世代にもわたって受け継がれることすらある。


    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f3de22799baaf3957c530a714b848c5e3734c12f

    引用元: ・【身分】日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃…一般よりも4倍以上高い割合で、医師、弁護士、学術書の著述家に

    【【身分】日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃…一般よりも4倍以上高い割合で、医師、弁護士、学術書の著述家に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    cb7f845373166c4ddccd153b18ad43d1_t

    1: ちょる ★ 2024/09/18(水) 17:50:17.16 ID:??? TID:choru
    米誌『USニューズ&ワールド・レポート(U.S.News & World Report)』が発表した2024年「世界最高の国」のランキングで、日本がスイスに次いで2位にランクインした。近年、日本を訪れる外国人観光客が急増する中で、彼らが興味を持つと思われる食、文化、歴史といったものよりも、「起業家精神」が評価された。

    「冒険」「機敏性」「文化的影響力」「起業家精神」「伝統」「原動力」「ビジネスの開放度」「権力」「生活水準」「社会的目的」

    その回答によって順位を決定しているが、日本はこの10項目で「起業家精神」が96.2という最も高いスコアを獲得した。「起業家精神」だけを見た世界ランキングでは、1位のドイツ、2位のアメリカに次いで日本が3位にランクインした。また、「起業家精神」は11の属性に分かれており、その中でも「教育水準の高い国民が多い」「革新的」「技術的専門知識」「十分に整備されたデジタルインフラ」の4つがスコア100を獲得し、最も高く評価された。

    ■2024年「世界最高の国」トップ10
    1位・スイス
    2位・日本
    3位・アメリカ
    4位・カナダ
    5位・オーストラリア
    6位・スウェーデン
    7位・ドイツ
    8位・イギリス
    9位・ニュージーランド
    10位・デンマーク

    詳しくはこちら
    https://article.yahoo.co.jp/detail/c98e22288dc99ed3c8742642f4499073f10adfa9

    引用元: ・【米誌】2024年「世界最高の国」ランキングで日本が2位に「世界で最も教養が高い国の一つ」

    【【米誌】2024年「世界最高の国」ランキングで日本が2位に「世界で最も教養が高い国の一つ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ボレロ ★ 2024/07/19(金) 09:35:32.49 ID:??? TID:bolero
     大規模な認証不正に揺れるトヨタ自動車の豊田章男会長は18日、「(自動車業界が)日本から出ていけば大変になる。ただ今の日本は頑張ろうという気になれない」「ジャパンラブの私が日本脱出を考えているのは本当に危ない」と述べた。長野県茅野市の聖光寺で開かれた交通安全祈願の催しの後、所感などを報道陣に語った。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/89ee4f5793e4cf8d277b5cbd1bb2cfc64aa12514

    引用元: ・【不正に揺れるトヨタ】豊田章男会長、日本脱出を考えていた「今の日本は頑張ろうという気になれない」

    【【不正に揺れるトヨタ】豊田章男会長、日本脱出を考えていた「今の日本は頑張ろうという気になれない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    59effc0e0d12e5029762d76603f0e6dd_t

    1: ボレロ ★ 2024/05/28(火) 11:09:12.90 ID:??? TID:bolero
    財務省は28日、日本の政府や企業、個人投資家が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産の残高が、2023年末時点で前年比12・2%増の471兆3061億円となり過去最大を更新したと発表した。円安で外貨建て資産の評価額が上昇したのが主因で、33年連続で世界首位の純資産国となった。

    続きはこちら
    https://www.sankei.com/article/20240528-67JNGC3HSBJRTCUB6SHZPUCYVQ/

    引用元: ・【経済】日本、33年連続で世界一の金持ち国に…円安で資産爆増!

    【【経済】日本、33年連続で世界一の金持ち国に…円安で資産爆増!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    nihonchizu

    1: ちょる ★ 2024/04/16(火) 11:11:12.37 ID:??? TID:choru
     1989年にピークをつけたバブルの崩壊以降、「日本はダメだ」というムードが国内で蔓延していた。確かにバブル崩壊の爪跡は大きかった。また、デフレの進行はさらに日本を苦しめた。

    世界がリーマンショックというバブルの崩壊を「新たなバブル」で先延ばしにしている(実際にはリーマンショックは終わっていない)中で、(1990年頃までの)「バブル処理」がとっくに終わっている日本は「筋肉質」である。好機があればいつでもその筋肉を使って「跳躍」することができるのだ。

     ところが、日本国内では過去約35年間でしみついた「ネガティブ思考」から抜け出せず、いまだに日本の将来に悲観的な人々が多い。

     今回の「ジャパン・アズ・ナンバーワン」は、GDPで米国を追い抜くなどという「量の拡大」ではなく、「質の向上」である。

     「日本品質」がその象徴であり、「日本品質」は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と誇っても良いだろう。また、「治安の良さ」、「社会の安定性」も「ジャパン・アズ・ナンバーワン」である。これまではこの「ジャパン・アズ・ナンバーワン」が、経済の発展に結び付きにくかったが、デフレが終わりインフレが急速に進行する中で大きな武器になる。

    詳しくはこちら(抜粋)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1d53facb61ca266457a7649626c9beb4259264?page=1

    引用元: ・【経済】知らないのは日本人だけ…実は日本の評価は「世界一」、世界のマネーが日本に向かってくるぞ

    【【経済】知らないのは日本人だけ…実は日本の評価は「世界一」、世界のマネーが日本に向かってくるぞ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    f4ab86110a735de458f84d8801d3372f_t

    1: テイラー ★ 2023/09/30(土) 15:56:29.54 ID:??? TID:taylor
    18~24歳のZ世代は、日本社会の未来をどのように感じているのだろうか。「希望を感じている」と答えたのは25.5%に対し、「希望を感じていない」は74.6%であることがBIGLOBE(東京都品川区)の調査で分かった。

    「希望を感じていない」という人に、その理由を尋ねた。最も多かったのは「政治に期待が持てない」(56.7%)、次いで「少子高齢化が進んでいる」(42.1%)、「自分の資産が安全ではない」(26.8%)、「格差社会により分断が進んでいる」(24.9%)、

    (続きは以下URLから)
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/29/news067.html

    引用元: ・【日本】Z世代の約7割が「日本社会の未来に希望なし」、理由は?

    【【悲報】Z世代の約7割が「日本社会の未来に希望なし」、理由は?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5100
    1: 日本人 2023/09/18(月) 22:05:13.75 ID:hqCBm
    日本人は何で日本に居るんですか?
    日本から出ていこうとは思わないの?

    引用元: ・なんで日本人って日本を捨てて移民しないの?

    【なんで日本人って日本を捨てて移民しないの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    Collage 2021-09-28 04_18_58

    1: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)02:22:04 ID:ITZR
    異論は受け付ける

    引用元: ・日本より良い国ってないよな

    【日本より良い国ってないよな】の続きを読む

    このページのトップヘ