きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    新型コロナ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    cca6f3b6893819d70cab2c9bf1f7b6b2_t

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/12/01(日) 20:30:16.34 ID:??? TID:syoubainin
    2024/12/01 10:56

     広島市安佐南区の高齢者施設で2022年8月、基礎疾患がある男性(当時90歳)が入所するフロアで新型コロナウイルスが発生した後、
    家族が希望したPCR検査を行わないといった過失があり、早期発見・治療につなげられずコロナ感染で死亡させたとして、
    男性の家族が施設に関連する会社と医療法人を相手取り、約1800万円の損害賠償を求めて広島地裁に提訴したことがわかった。9月27日付。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20241130-OYT1T50164/

    引用元: ・【社会】 コロナ感染で90歳の男性死亡、遺族が高齢者施設を提訴…「速やかにPCR検査しなかった」

    【【社会】コロナ感染で90歳の男性死亡、遺族が高齢者施設を提訴…「速やかにPCR検査しなかった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2e11629b4ac50fe198b139b763202f88_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/11/02(土) 11:14:05.76 ID:??? TID:gundan
    ● 死亡者数は、インフルエンザの15倍!

    新型コロナの死亡数について、非常に恐ろしい報告がされました。

    昨年の5月から感染症法上の位置付けが5類となった新型コロナウイルスですが、その後2023年5月~24年4月の1年間で、死者数が計3万2576人に上ったことが厚生労働省の人口動態統計で判明しました。

    同時期に流行したインフルエンザと比較すると、インフルの死者数は2244人。
    およそ死亡数だけ比較すると、コロナでの死亡者はインフルの15倍となっております。

    5類になってから我々の日常生活での制約は解除され、まるでコロナの大流行は収束したかのように考えられていますが、水面下では感染は収まっておらず、
    蓋を空けてみれば死亡数だけとって見るとこのような結果になってしまっています。

    ただ、冷静に考えれば新型コロナというウイルスの「本質」が大きく変わった訳ではなく、「扱い」が変わった側面の方が大きい訳です。

    我々は以前のようにテレビで日ごとに感染者数を追う習慣がなくなったこと、5類感染症へと「扱い」が変わったことで新型コロナの脅威から目を背けているだけなのかもしれません。

    とはいえ、「以前の緊急事態宣言の時のような閉塞的な生活はもうできない」と思われている方が多いのも事実でしょう。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc9efaeb3c79ad8dffd8e1f7206b5c4f6d40af8?page=1

    引用元: ・【内科医・森勇磨】我々は新型コロナの脅威から目を背けているだけ、死亡者数はインフルエンザの15倍・・・重症化しやすい人の共通点

    【【内科医】我々は新型コロナの脅威から目を背けているだけ、死亡者数はインフルエンザの15倍…重症化しやすい人の共通点】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ちょる ★ 2024/10/11(金) 20:21:10.35 ID:??? TID:choru
    新型コロナウイルスのワクチンを巡り、ある医療機関では誹謗(ひぼう)中傷が殺到。
    ワクチン接種を中止せざるを得ない事態に陥っていました。

    騒動の発端は、10月から定期接種がスタートしたばかりのレプリコンワクチンです。

    レプリコンワクチン接種の予約を受け付けていた医療機関では、「偽医者」「すぐにワクチンの接種をやめろ」などと誹謗中傷や脅迫の電話が相次いだといいます。

    誹謗中傷の電話は1日10件ほどにも及び、深夜1時にかかってきたこともあったといいます。

    誹謗中傷を受けた医療機関:
    偽医者という言葉以上にひどい辛辣(しんらつ)な言葉がたくさん並び、(口コミサイトで)低評価の1が瞬く間に短時間に次々つく。スタッフや家族が見て心を痛めている。

    さらに、ワクチン中止を求めるチラシも投函(とうかん)。
    その中には、“絶対に打っちゃだめ!打つと周りの大切な人を傷つけちゃうの!”と書かれていました。

    スタッフだけでなく患者の身の危険すらも感じたため、この医療機関は、レプリコンワクチンの接種を中止せざるを得ませんでした。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7bcb45b6088fddfb393a3ed67025298fd27337ae

    引用元: ・【独自】脅迫でワクチン接種中止に…口コミにも批判殺到「安定診療守れない」反レプリコン“日本看護倫理学会”がX投稿全削除

    【【独自】脅迫でワクチン接種中止に…口コミにも批判殺到「安定診療守れない」反レプリコン“日本看護倫理学会”がX投稿全削除】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d4909e1db7f291570182b2b262cd6ec1_t

    1: TUBASA ★ 2024/10/08(火) 22:28:05.02 ID:??? TID:TUBASA
    明治ホールディングス傘下のMeiji Seikaファルマは8日、新型コロナウイルスの変異型対応ワクチン「コスタイベ筋注用」について記者会見を開いた。コスタイベは「レプリコン」と呼ばれるmRNA(メッセンジャーRNA)を改良したワクチンで、国の定期接種の対象だ。同社は批判を繰り返す団体を名誉毀損で提訴する。

    小林大吉郎社長は「コスタイベを導入した医療機関に対して誹謗(ひぼう)中傷や脅迫が寄せられている。ワクチンの供給に支障が出ている」と指摘した。「医療従事者は客観的データに基づいて話すべきだ。誤った認識がこれ以上流布するのを防ぐため、訴訟はやむを得ないと判断した

    続きはこちらです
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0835R0Y4A001C2000000/

    引用元: ・【コスタイベ】明治HD、反ワクチン団体に逆襲!名誉毀損で訴訟開始

    【【コスタイベ】明治HD、反ワクチン団体に逆襲!名誉毀損で訴訟開始】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし
    タイvトルなし

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/07/22(月) 14:56:07.62 ID:??? TID:gundan
    新型コロナウイルスの感染が全国的に急増するなか、2023年9月まであった公費による支援が無くなりました。

    特に自己負担額が大きくなった治療薬は、約1万5000円から3万円に…。医療現場などを取材すると、ある変化も起きていました。【バンキシャ!】

    19日、バンキシャ!が取材したのは、千葉市にあるクリニック。「発熱外来」の受付には…
    バンキシャ
    「朝からひっきりなしに患者さんが来ています」

    治療薬について薬局(アイン薬局/千葉市)で聞いてみると…
    薬剤師「4月から薬代が自費になったことで、患者の金額的な負担がかなり増えてしまった」
    「コロナ用の薬だとこのへんですね。ゾコーバが5日分で約1万5000円、ラゲブリオは約2万8000円です」

    2024年4月から治療薬の公費による支援が無くなり、患者の負担が増えたのだ。

    ***
    バンキシャ
    「3割負担で一番安くても1万5000円」
    会社員2人(24)
    「えー!」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd978e6c7cfb92823f6d3b2c89c20055fbd0473

    引用元: ・【えー! 3割負担で一番安くても1万5000円】新型コロナ患者急増・・・自己負担に困惑 検査費や高額な “治療薬”

    【【新型コロナ患者急増】「えー!3割負担で一番安くても1万5000円⁉️」自己負担に困惑…検査費や高額な “治療薬”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    05f06ecaefa00d025fe0b2e8cd776699_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/07/15(月) 13:09:48.58 ID:??? TID:gundan
    またまた緊急事態宣言、なんてことになるのか――。

    厚生労働省は7月12日、全国に約5000ある定点医療機関で、1日から7日に報告があった新型コロナウイルス感染者数が全国で3万9874人となり、1定点あたりの感染者数が8.07人だったと公表した。先週の約1.39倍から9週連続の増加だ。


    感染拡大の原因はいったいなんなのか。阿鼻叫喚の医療現場から聞こえてきたのは、新型コロナ患者たちの “非常識ぶり” だった。

    都内の病院に勤める20代の看護師は、こう嘆く。

    「“常識外れ” の患者が増えて困っているんですよ。発熱があった場合、本来は予約してから来院してもらいたいのですが、ほとんどの患者さんはいきなりやってきます。しかも、ずっと前にワクチンを打ったことでいまだに免疫があると思い込んでいる様子なんです。症状が軽い人は、ほとんど休まずに出勤したり学校に通っているかもしれません。本来は10日間ほど “外出禁止” にしてほしいのですが……」

    別の看護師もこう語る。

    「学校や職場で『コロナが流行っていて、うつりました』と受診する患者が、平気な顔でマスクをしないまま来院するんですよね。病院内ではマスクをお渡しして、着用してもらいますが、『ここまで来るのにウイルスを撒き散らしてるのよ!』と内心呆れますよ」

    薬局でも感染が広がっている可能性がある。

    https://smart-flash.jp/lifemoney/295428/1/1/

    引用元: ・【マスクなしで薬ください】新型コロナ感染拡大で医療現場から寄せられる阿鼻叫喚・・・増加する “常識外れ” の患者たち

    【【新型コロナ感染拡大】平気な顔でマスクをしないまま… 医療現場から寄せられる阿鼻叫喚。増加する “常識外れ” の患者たち】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/05/09(木) 11:58:08.57 ID:??? TID:gundan
    新型コロナウイルスの5類移行から8日で1年がたったが、感染後の後遺症に悩む人は多い。演歌歌手の相澤めぐみさん=30代=は、感染した約2年前から激しい疲労感などに襲われ、寝たきりの状態が続く。

    一時はベッドから動けなくなり、親の介護を受けた。念願かなった歌手への夢は挫折し、日常も奪われた。確立した治療法や特効薬はなく、社会復帰への道は遠い。

    「これからというときにコロナで仕事ができなくなり、いつ復帰できるかさえ分からない。これ以上の苦しみはもうない」。

    幼少期から演歌歌手を夢見て平成26年にデビューした相澤さんは、つらい胸の内を明かす。

    令和4年2月、コロナに感染。最初は微熱などで症状も比較的軽かったが、3週間が過ぎても改善せず、次第に強い倦怠(けんたい)感などに襲われた。
    3月、コロナ後遺症の専門外来に行き、症状の一つである「筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME・CFS)」と診断された。

    ME・CFSは発症後、心身に負荷をかけると極端に体力を消耗するのが特徴だ。

    1人暮らしが困難になり、6月には東京から神戸市内の実家に戻った。その後、症状は急激に悪化し、水を飲んでも胃腸障害を起こし、寝たきりの状態になるまで衰弱した。

    10月には緊急搬送で入院し、月経の影響などもあり、症状はさらに悪化。体が動かなくなる恐怖とパニックで入院中に鬱病と診断された。

    退院後の3カ月間はベッドから一歩も動けず、オムツや酸素チューブを付け、向精神薬で意識がもうろうとした状態で過ごした。

    「死にたいと思った。治る見込みなんてないと感じた」。それでも、両親が明るく介護してくれたことが相澤さんの心の支えとなった。

    今もほぼ寝たきりで、嗅覚も感染前の半分程度しか感じない。
    自室横にある数メートル離れたトイレに行くにも動悸(どうき)が起き、それ以上に負荷をかければ、強い倦怠感に襲われ、数時間~3日間は動けなくなることもあるという。

    相澤さんは個人事業主のため傷病手当金の対象外。現在、障害者年金の受給も検討しているが、毎月5~6万円にもなる医療費が重くのしかかる。


    引用元: ・【演歌歌手の相澤めぐみさん(30代)】コロナ感染した約2年前から寝たきりの状態

    【【演歌歌手の相澤めぐみさん(30代)】コロナ感染した約2年前から寝たきりの状態】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7efaa024085a8a04d7a617755f08c2db_t

    1: KOU ★ 2024/05/03(金) 23:36:18.33 ID:??? TID:kougou
    新型コロナウイルス感染症の5類移行から1年となるのを前に、産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」が実施した意識調査で、今後もマスクを「着用したい」との回答が5割超だった。アルコール消毒などの感染対策を「今も継続中」との回答も5割近くで、5類移行後も感染への警戒感の高さがうかがわれた。

    調査は産経リサーチ&データの会員サイト「くらするーむ」の登録者を対象に、4月18~29日にウェブ上で実施。全国の男女計4120人から回答を得た。

    調査で、今後のマスク着用の考えを聞いたところ、「絶対に着用したい」が10・3%、「できるだけ着用したい」が44・3%。これに対し「できれば着用したくない」は33・6%、「絶対に着用しない」は5・2%にとどまった。

    継続するコロナ対策について複数回答で聞いた設問では、「アルコール消毒などの対策」が49・6%でトップ。「周りの人と距離をとる」が27・9%、「大人数の会合を控える」が27・4%で続き、「旅行や遠出を控える」も19・5%だった。

    リンク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/32058dc560db99a997e868da203739a3a8dba6dc

    引用元: ・【最新調査】マスク「今も着用したい」5割超も コロナ5類移行1年で意識調査

    【【最新調査】マスク「今も着用したい」5割超も…コロナ5類移行1年で意識調査】の続きを読む

    このページのトップヘ