相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    役所

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    351f373f2693e630151b0d705ec0d5bf_t
    1: ちょる ★ 2024/12/15(日) 17:59:03.24 ID:??? TID:choru
    茨城県は10日、来年度の採用試験から事務職の国籍要件を外し、どの国籍の人でも試験を受けられるようにする方針を明らかにした。県議会総務企画委員会で報告した。
    県によると、来年4月以降実施する採用試験から国籍要件を外す。日本人と同じ試験を日本語で受けてもらうことを想定している。入庁後は外国人としての語学力や経験を生かし、県内外国人のサポートやインバウンド(訪日外国人客)誘致などの業務にあたることが想定されるという。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/875f665c11e1693568236134f0815ae24ff970d8

    引用元: ・茨城県の職員採用は来年度から国籍「不問」

    【【役所】茨城県の職員採用は来年度から国籍「不問」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/10/14(月) 17:35:04.85 ID:??? TID:syoubainin
    長野放送
    2024年10月14日 月曜 午後3:49

    公園廃止問題「子どもの声うるさい」苦情きっかけ

    「子どもの声がうるさい」との一部住民の苦情をきっかけに廃止された長野市の青木島遊園地。廃止決定までの市の対応を検証してきた有識者による検討委員会は「手続き面で問題が多く、ルールを決めて、住民にしっかりと説明する必要があった」などとする報告書をまとめた。

    多くの住民に知らされないまま…

    「子どもの声がうるさい」と一部住民の苦情がきっかけで、2023年に廃止された青木島遊園地。
    市と地元区長会のやり取りだけで、多くの地元住民に知らされないまま廃止が決まっていたことなどに疑問の声が上がっていた。


    課長決済…部長、市長への報告遅れる

    報告を受け、市は…
    https://www.fnn.jp/articles/NBS/772313

    引用元: ・【長野】「子どもの声うるさい」苦情きっかけに市が公園廃止 課長決済…部長・市長への報告遅れる 事前の住民説明会なし

    【【長野】「子どもの声うるさい」苦情きっかけに市が公園廃止 課長決済…部長・市長への報告遅れる 事前の住民説明会なし】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    91bc746125b9f298ee0c6d99c56b590d_t

    1: 幸水 ★ 2024/10/01(火) 15:53:47.46 ID:??? TID:kousui
    熊本市の区役所職員に平手打ちをして公務を妨害したとして、30代の男が現行犯逮捕されました。

    10月1日午前9時10分ごろ、熊本市の中央区役所から「男が暴れて職員が殴られた」と110番通報があり、駆け付けた警察官が男を公務執行妨害の容疑で現行犯逮捕しました。
    現行犯逮捕されたのは、熊本市中央区渡鹿(とろく)に住む無職の男(39)です。
    男は熊本市中央区手取本町の中央区役所2階で、区役所の男性職員(50代)の顔を1回平手打ちする暴行を加えて公務を妨害した疑いが持たれています。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc6d802ab2b89673527348b1bcdf22ea48a874f

    引用元: ・【熊本市】「態度が気に食わなかった」区役所職員を平手打ちか 生活保護の相談に訪れた無職の男(39)逮捕

    【【熊本市】「態度が気に食わなかった」区役所職員を平手打ちか ”生活保護”の相談に訪れた無職の男(39)逮捕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_6628
    1: 鮎川 ★ 2024/03/28(木) 11:02:59.70 ID:??? TID:ayukawa
    包括外部監査結果報告書を受け取る前田晋太郎・下関市長(右)=2024年3月27日午前10時45分、下関市役所、白石昌幸撮影

     下関市の包括外部監査結果が27日、市に報告された。今回は情報システムに関する業務執行についての監査で、「ウィンドウズ7」などサポート期間が終了した基本ソフト(OS)のパソコンを14部署が使っており、情報漏洩(ろうえい)につながる恐れがあるなどと指摘を受けた。

     報告書によると、法令や条例、規則の違反や不当と判断された「指摘」は13件、改善・検討が望ましいとされる「意見」は26件あった。

     サポート期間が終わったOSのパソコンを使っていたのは教育部教育研修課、市立歴史博物館、市立考古博物館、環境部(環境施設課など)、中央図書館、議会事務局議事課など。より古い「ウィンドウズXP」「ウィンドウズ2000」のパソコンもあった。

     いずれもインターネットには接続されておらず、該当部署の職員らは監査人の聞き取りに「問題はない」などと回答した。しかし、接続できる環境にあるため、「情報セキュリティーの観点から問題があると言わざるを得ない」と指摘を受けた。

     また、情報検索サービス「市立歴史博物館アーカイブス」が導入から6年目で故障し、


    続きはこちら
    https://www.asahi.com/articles/ASS3W44YVS3WTZNB00MM.html

    引用元: ・【山口・下関市】古いウィンドウズのパソコンを14部署で使用が判明、「XP」や「2000」も

    【【山口・下関市】古いウィンドウズのパソコンを14部署で使用が判明、「XP」や「2000」も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    claimer_ojisan

    1: タイガースープレックス(大阪府) [KR] 2022/05/20(金) 23:01:18.58 ID:IKVvgHZP0● BE:329591784-PLT(13100)
    山口県阿武町が給付金4630万円を誤って振り込み、回収できなくなった事件で、町のホームページへの接続が殺到し、つながりにくい状態が続いている。

    町の電話には苦情が相次ぎ、業務に支障が出てきている。

    町によると、同町福田下、無職田口翔容疑者(24)(電子計算機使用詐欺容疑で逮捕)を相手取り、町が全額返還を求めて山口地裁萩支部に提訴した今月12日以降、電話が急激に増えた。
    (略)

    ほとんどが匿名で「役場の対応がまずい」「町の公金を使ったとしたら許せない」といった内容。長時間にわたって
    持論を語ったり、職員に謝罪を求めたりする例もあるという。

    町のフェイスブックには「(誤送金した)職員の責任はどうするのか」「振り込みミスがなければ彼の人生を狂わすこともなかった」といった書き込みが多く寄せられた。町のホームページも、つながりにくい状態が続いている。

    https://news.livedoor.com/article/detail/22197531/

    引用元: ・【4630】町に苦情殺到「振り込みミスがなければ彼の人生を狂わすこともなかった」 [329591784]

    【【4630万】町に苦情殺到「振り込みミスがなければ彼の人生を狂わすこともなかった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    soudan_madoguchi

    1: 名無しさん@おーぷん 21/08/09(月)04:10:35 ID:vFKy
    あんなガイジを相手にせなアカンから公務員も給料は安定はするけど
    やりたくない層もいるんやろうとおもう

    引用元: ・役所でキレてるガイジってよくおるけどさあ

    【役所でキレてるヤツってよくおるけどさあ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a8e61b741f0ee8cf6c2c0c2514712651_t

    1: 名無しさん@おーぷん 19/11/21(木)13:31:47 ID:KnW
    この印鑑システムいる?

    引用元: ・役所「印鑑お願いします」 ワイ「忘れたんで百均で買ってきます!」

    【役所「印鑑お願いします」ワイ「忘れたんで百均で買ってきます!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ss

    1: 名無しさん@おーぷん 19/11/15(金)12:33:11 ID:LO9
    最近のワイ「21時に帰るとか、いつもよりだいぶ早いな!」

    引用元: ・ワイ公務員、入庁前「17時に帰れる!」

    【ワイ公務員、入庁前「17時に帰れる!」】の続きを読む

    このページのトップヘ