きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    太陽光パネル

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    dc81afcc548acaa9229043a2dff39153_t

    1: 田丁田 ★ 2025/04/01(火) 13:41:20.35 ID:??? TID:machida
    全国初となる東京都内の新築住宅などへの太陽光パネルの設置を義務づける制度が、1日からスタートします。
    義務化の対象は大手住宅メーカーですが、住宅価格上昇で負担が大きくなるいま、義務化は都民にどんな影響があるのでしょうか。
    ■2025年4月1日から太陽光パネル設置義務化
    東京都は、1日から新築戸建て住宅などに太陽光パネルの設置を義務づける制度をスタートします。
    この制度は、2030年までに温室効果ガスの排出量を2000年比で半減させる「カーボンハーフ」の実現に向けた小池知事肝いり施策のひとつ。
    2022年に義務化を定めた条例が成立し、およそ2年間の準備・周知期間を経て、施行されるものです。
    ■義務づけられるのは「大手住宅メーカー」
    設置を義務づけられるのは、住宅の購入者ではなく、一定以上の新築住宅などを供給する大手の「住宅メーカー」です。
    ▽住宅メーカーは、供給棟数などに応じて割り当てられた「発電総量」の達成を目指す。したがって、住宅1棟ごとに設置義務が課されるわけではない。
    ▽達成状況は都のホームページで毎年公開される予定。
    ▽新築戸建て住宅などが対象。既存の物件は対象外。
    ■「義務化」の実効性は
    都は、義務化の対象となっていない中小の住宅メーカーに対しても、環境性能が高い住宅の開発や改良に取り組む企業に助成金を交付するほか、設計・施工技術の向上に取り組む工務店にも助成金交付の支援を行っています。
    また、都の担当者は「住宅メーカーの取り組み状況の公表や、取り組み状況が不十分な場合は勧告や違反者を公表するなどして、事業者の適正な取り組みを促していきたい」としています。
    また、今後、都市特有の課題解決に有効な機能性に優れたパネル導入を促進していくということです。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dc7bf39c15e44f5ee039792199f65d841e5f44

    【【東京都】太陽光パネル設置義務化 住宅購入検討者の9割が「制度知っている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20250329-00000209-san-000-4-view

    1: 侑 ★ 2025/03/30(日) 15:11:33.53 ID:??? TID:realface
    道路周辺に太陽光パネルを設置しやすくする道路法などの改正案が、27日の衆院本会議で賛成多数で可決された。
    太陽光発電施設をめぐっては、「発電効率の悪さ」や「火災時の消火の難しさ」が指摘されているが、ほとんどの政党が法案に賛成して、反対したのは日本保守党(3議席)だけだった。
    同党の島田洋一衆院議員に聞いた。
    改正案では、国が策定する脱炭素化の基本方針を踏まえ、道路を管理する国交省地方整備局や自治体、高速道路会社が推進計画を作成する。
    計画に位置づけられた路線では、交通以外の目的で道路に工作物や施設を設ける際に必要となる許可基準を緩めることができ、道路周辺への太陽光パネルやEV充電施設などの設置が想定されている。
    反対した日本保守党の島田氏は「事前に国土交通省の法案担当者に『どこがこの法案のポイントなのか』と聞いたところ、担当者が『太陽光パネルなどを道路の法面(のりめん)に敷いていくのを促進するというような内容が入っている』と答えた。われわれは『太陽光パネルの促進の問題点』を主張しているので反対した」と話す。
    太陽光発電施設に関しては近年、さまざまな問題点が指摘されている。
    太陽光パネルの原材料である多結晶シリコンの多くは中国製で、中国政府による人権弾圧が指摘されている新疆ウイグル自治区で生産されている。
    日本では昨年、仙台市や鹿児島県のメガソーラー施設で火災が発生し、通電中は水分が加わると感電や爆発の恐れがあるため消火活動の難しさがあらわとなった。
    島田氏は「わが国は経済大国として、有り余るぐらいのエネルギーを確保しておかないといけない。そのためには効率のいい火力発電所を増やし、原発も再稼働だけでなく、増設が必要だ。太陽光は発電効率が悪いうえ、パネルの多くは中国からの輸入で、われわれの税金が中国に渡って軍拡や人権抑圧に使われる恐れがある。太陽光パネルによる環境破壊も報告されており、無批判に太陽光パネル設置を促進する法案には賛成できなかった」と説明する。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5629bf06f80680514873c04ac095a5fb47bd0521

    【【太陽光発電】道路に太陽光パネル促進法案が衆院可決 反対した保守党「脱炭素原理主義に汚染」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    maxresdefault
    20220909_wb_nl02_15500c77d67fc26b_9

    1: 田丁田 ★ 2025/01/03(金) 10:08:10.88 ID:??? TID:machida
    全国初となる東京都内の新築住宅などへの太陽光パネルの設置を義務づける制度が2025年4月からスタート。住宅価格上昇で負担が大きくなるいま、義務化は都民にどんな影響があるのか。
    都民の一人であり、将来、住宅購入を希望する記者が小池都知事に聞いた。

    東京都は、2025年4月から新築戸建て住宅などに太陽光パネルの設置を義務づける制度をスタートします。この制度は、2030年までに温室効果ガスの排出量を2000年比で半減させる「カーボンハーフ」の実現に向けた小池知事肝いり施策のひとつ。2022年に義務化を定めた条例が成立し、およそ2年間の準備・周知期間を経て、施行されるものです。
    設置を義務づけられるのは、住宅の購入者ではなく、一定以上の新築住宅などを供給する「住宅メーカー」です。

    ▽住宅メーカーは、供給棟数などに応じて割り当てられた「発電総量」の達成を目指す。したがって、住宅1棟ごとに設置義務が課されるわけではない。
    ▽達成状況は都のホームページで毎年公開される予定。
    ▽新築戸建て住宅などが対象。既存の物件は対象外。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4192e6cf14a885b21c96b00d8e33c0c4708e53b

    引用元: ・【4月から太陽光パネル設置義務化】東京都・小池知事に聞く「車と同じように家にも燃費があっていい」

    【【4月から太陽光パネル設置義務化】東京都・小池知事に聞く「車と同じように家にも燃費があっていい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    38c1b5265a1a654265da81d7cf934a5f_t

    1: 幸水 ★ 2024/09/03(火) 10:39:32.87 ID:??? TID:kousui
    政府は、太陽光パネルのリサイクルを義務化する方針を固めた。2010年代後半から増え始めた太陽光パネルの多くは30年代に耐用年数を超え、大量廃棄されかねないため、企業などにリサイクルを義務付けて環境負荷の軽減を図る。リサイクルせずに廃棄や放置した場合の罰則を設けることも視野に入れる。

    経済産業省と環境省が今月、新たな有識者会議を設置し、年内をめどに具体的なリサイクルの方法や、費用補助などの支援策をまとめる。来年の通常国会に関連法案を提出する。
    太陽光発電は東日本大震災後、原子力発電や火力発電に代わるエネルギーとしての期待が高まり、急速に拡大した。22年度末には8500万キロ・ワットと、世界3位の導入量に上っている。
    現在、太陽光パネルはリサイクルが義務化されておらず、撤去後は大半が埋め立て処分されている。主流のシリコン太陽電池パネルには鉛が使われているほか、カドミウムなどの有害物質を含むタイプもある。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9454b510f5a39a059815ff2780b340e7237a3ad

    引用元: ・【政府】太陽光パネル、リサイクル義務化で未来のゴミ山を回避!

    【【政府】太陽光パネル、リサイクル義務化で未来のゴミ山を回避!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: TUBASA ★ 2024/06/16(日) 22:55:50.86 ID:??? TID:TUBASA
    2025年4月以降、東京都の新築戸建て住宅の販売価格が100万円前後も値上がりする――。

    6月15日、日本経済新聞が報じたところによると、41社の住宅メーカーのうち、「100万円以上」の価格上昇を見込む企業が4割を超えており、新築戸建て価格が大幅に値上がりする可能性が高いという。

    都は、2022年12月に環境確保条例を改正し、全国で初めて新築の戸建て住宅に対して、太陽光パネル設置を義務づけた。

    当時、小池百合子都知事は、会見で「これほど化石燃料に恵まれない国で、GDP3位の原動力であるエネルギーをどう確保していくのかは、国家の安全保障と同等くらいに重要だ。水と空気と電気はただではないけれども

    続きはこちらです
    https://news.yahoo.co.jp/articles/60f11773ba718f8e781e64de0e95ac3c43bd90c8

    引用元: ・【国内】小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も

    【【国内】小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5265
    1: ちょる ★ 2023/10/04(水) 10:42:49.32 ID:??? TID:choru
    メガソーラーが引き起こす問題については、最近よく報道されるようになった。施工が悪いと土砂災害を引き起こす、景観が悪くなる、といったことだ。それにもかかわらず、「脱炭素」のためとして政府は相変わらず「再エネ最優先」を掲げて推進している。しかし、実はCO2(二酸化炭素)が減るかどうかも疑わしい。

    いま太陽光パネルのほとんどは中国製なので、製造時に大量のCO2が発生する。太陽光パネルの主原料である結晶シリコンの製造時には、大量の電気を使用するが、中国ではCO2排出量の多い石炭火力が発電の主力だからだ。

    新疆ウイグル自治区には、多くのソーラーパネル用のシリコン工場がある。航空写真を見ると、シリコン工場のすぐ隣に火力発電所が建っている。その隣を見ると石炭の炭鉱がある。明らかに、炭鉱のある場所を狙って火力発電所を建て、その電気でソーラーパネルを造っているのだ。つまり中国のソーラーパネルは「石炭の塊」のようなものだ。

    続きはこちら
    https://www.zakzak.co.jp/article/20231004-H5I2IT4VPFPNXDRXM3VK65AEOI/

    引用元: ・【脱炭素】ほとんどが中国製の太陽光パネル、製造時に大量のCO2発生…有難がって使う愚かしさ

    【【脱炭素】ほとんどが中国製の太陽光パネル、製造時に大量のCO2発生…有難がって使う愚かしさ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7246e24e2bf9735053cb94764d0f9f93_t

    1: ぐれ ★ 2022/10/05(水) 16:15:17.33 ID:uc0D/W2D9
    2022年10月5日 11:00

    太陽光パネルの「終活」を始めるときが来ている。この10年で国内の太陽光発電は急拡大し、設置済みのパネルは推定2億枚に上る。パネルの寿命は20年程度とされ、将来の大量廃棄も予想されている。適切な管理でパネルを延命しつつ、リサイクルやリユースの仕組みをどう整えるか。次の段階の長期戦略が問われている。

    続きは↓
    日本経済新聞: 太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も.
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC079BW0X00C22A9000000/

    引用元: ・【エネルギー】太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も [ぐれ★]

    【【エネルギー】太陽光パネル、2億枚の「終活」寿命20年で大量廃棄も…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_3805

    1: 名無しさん@おーぷん 19/10/07(月)01:23:49 ID:zow
    太陽光発電で助かった千葉県民よりも被害受けた県民の方が多いやろ

    引用元: ・大きくは報道されないけど、太陽光発電が災害でヤバい

    【大きくは報道されないけど、太陽光発電が災害でヤバい】の続きを読む

    このページのトップヘ