きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    多様性

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スクリーンショット 2025-01-22 045331

    1: TUBASA ★ 2025/01/19(日) 21:35:57.74 ID:??? TID:TUBASA
    「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」と発言するトランプ氏。大統領就任後、軍隊や学校などからトランスジェンダーを排除するなどの大統領令に署名するかもしれません。当事者の権利はどうなるのか、20日の就任式を前に、NNNニューヨークの末岡寛雄支局長と深掘りトークします。

    ■就任前に駆け込みで…第2次トランプ政権を待つアメリカ社会

    報道局ジェンダー班 白川大介プロデューサー:
    間もなくトランプさんが大統領に就任するという今、アメリカの社会はどんな雰囲気なんでしょうか。

    NNNニューヨーク 末岡寛雄支局長:
    収録しているのが1月6日なんですが、4年前、バイデンさんが大統領に就任することが決まって、議事堂にトランプさんを支持する人たちが乱入したのが1月6日なんですね。アメリカメディアは「あれから4年経った」というニュースを今日はいろいろ伝えています。

    続きはこちらです
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0dcdfb974c9bb509056787061901e699af2cf320

    【【トランプ新政権】性別は男女2つしかない…「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」抑圧政策とは?スポーツ/学校/軍隊から排除も──】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d01906ae2103ffcecaa504cdb8929f12_t

    1: 幸水 ★ 2024/11/27(水) 11:30:46.72 ID:??? TID:kousui
    中学校の体育の授業がジェンダー平等で男女混合に……。授業で行われたサッカーで、男子から脚を蹴られ骨折したという女子生徒の家族が、ネット上で疑問の声を上げている。いったい何があったのか。けがをした女子生徒の姉で2児の母でもある投稿者のTzou(@Tzou12317)さんに、詳しい話を聞いた。

    「さっき母から妹が今松葉杖をついてると聞いて何があったのかと思ったら 授業中に行ったサッカーで男子の蹴りが脚に入り骨折 妹の中学では体育はジェンダー平等等双方のメリットを考慮し男女混合でやってるんだってさ… え、アホなん? もう変な社会実験に子供巻き込むのやめてくれよ…」

    今月22日、中学生の妹が体育の授業中に負ったけがの経緯に関する投稿は、2.3万件を超えるリポスト、17万件の“いいね”を集めるなど話題に。Tzouさんは続く投稿で、「男子が力加減しないのが悪いとかじゃないんよ。スポーツ中力加減が出来る子なんてそう居ないだろうにコンタクトスポーツを男女混合でやるとか女子生徒への虐待じゃないのかこれ」「母によると蹴りが脹ら脛にクリティカルヒットし、身体もぶつかった為妹は吹っ飛ばされて転がり手足擦り傷だらけだそう… 女子同士じゃ体育の授業でここまでならんのよ…」と男女混合という授業の在り方に疑問をつづっている。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ca7f3d2ebaafb12e3a1d030fb0e817a1606d5ab8

    引用元: ・【ジェンダー教育】男女混合サッカーで女子中学生が骨折!家族が怒り「虐待じゃないのかこれ」

    【【ジェンダー教育】男女混合サッカーで女子中学生が骨折!家族が怒り「虐待じゃないのかこれ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    c8f66fa0b163c3a464e745e57a14f5fc_t

    1: ボレロ ★ 2024/11/18(月) 12:24:24.22 ID:??? TID:bolero
     共同通信が全国の首長を対象に実施した選択的夫婦別姓への賛否を問うアンケートを巡り、小松島市の中山俊雄市長の回答に県女性協議会などから抗議の声が上がっている。協議会は14日、市長宛ての「ジェンダー平等施策推進への要望書」を市に提出した。

     アンケート結果は徳島新聞が9月16日付1面で報道した。中山市長は選択的夫婦別姓制度への考えをただす質問に「ジェンダー、夫婦別姓など議論されだしてから、ますます出生率が下がった気がする」と答えた。

     この回答について要望書では「事実に反しており、誤った認識」と指摘。出生率低下の原因として古い家族観や若者世代の経済問題などがあるとして「ジェンダー課題について正しい認識を持ち、女性の人権を尊重する市政へとかじを切ってほしい」と求めている。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d9131e2ed2215d6d7a310fa9c8267aca649b7483

    引用元: ・【アンケート】「ジェンダー、夫婦別姓など議論されだしてから、ますます出生率が下がった気がする」徳島県小松島市長が回答→女性団体などが抗議

    【【アンケート】「ジェンダー、夫婦別姓など議論されだしてから、ますます出生率が下がった気がする」徳島県小松島市長が回答→女性団体などが抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ジンギスカソ ★ 2024/11/09(土) 12:46:02.18 ID:??? TID:2929
    朝から降っていた雨が上がり、夏の終わりを知らせる涼しさに包まれた9月の札幌。おそろいのレインボーカラーのTシャツを着ているのは「こころが男性どうし」のふうふと、2人の子ども「みぃくん」です。
    黒いベルトのバックを肩からかけているのは、きみちゃん32歳。去年1月に男の子、みぃくんを出産しました。きみちゃんは、からだは女性、こころは男性のトランスジェンダーです。

    みぃくんを抱っこしているのは、きみちゃんのパートナー・ちかさん35歳。からだは男性、こころは男性ですが、日によって女性寄りの日もあって、好きになるのは男性だけです。

    ちかさんは、きみちゃんについて「ひとりの人間として優しいし、頼りになる」と話します。2人は「こころが男性どうし」のふうふです。

    つづきはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1a0c677fcb988b5772e87b4a895aa30b68c921b8

    引用元: ・【LGBT】「こころが男性どうし」の“ふうふ”が作る新たな家族の形「実はいま、きみちゃんは妊娠中」子どもの笑顔を守る共感の輪

    【【LGBT】「こころが男性どうし」の“ふうふ”が作る新たな家族の形「実はいま、きみちゃんは妊娠中」子どもの笑顔を守る共感の輪】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3583fb40ff55349d14ee00653d621ea0_t

    1: ばぐっち ★ 2024/03/21(木) 10:44:10.05 ID:??? TID:BUGTA
    日本では愛する人が同性というだけで法的な婚姻が認められない。税制や社会保障で不利益を受け、個人の尊厳も傷つけられる。

    こうした同性愛者の苦しみに寄り添う画期的な判決が出た。政府や国会は同性婚の法制化に直ちに着手すべきだ。
    同性婚を認めない民法と戸籍法の規定が憲法違反かどうかが争われた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁はほぼ全面的に「違憲」と判断した。

    同種の訴訟は福岡など全国5地裁で6件起こされ、一部の規定を「違憲」や「違憲状態」とする判決が相次ぐが、初の高裁判断が最も踏み込んだ内容となった。
    誰もが個人として尊重されるべきで、パートナーが異性でも同性でも「婚姻の自由」が保障されるのは当然だ。基本的人権にのっとった価値ある判決と言える。

    近年は戸籍の性別変更や職場のトイレ使用など、性的少数者の気持ちをくみ取った最高裁判決が続いている。

    同性婚は新しい制度を作るのではなく、現行制度を同性間に広げるだけでよい。決して難しいことではない。同性婚が可能な国・地域は30を超える。
    政府や国会は社会の変化を受け止め、議論をこれ以上放置してはならない。

    引用元: ・【論説】「日本は同性婚を早く認めろ!」…西日本新聞

    【【論説】「日本は同性婚を早く認めろ!」…西日本新聞】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    K10014622411_2410291019_1029102016_02_04

    1: 鮎川 ★ 2024/10/30(水) 12:05:53.71 ID:??? TID:ayukawa
    27日投開票の衆院選と同時に行われた最高裁裁判官の国民審査の投票結果で、対象の6人全員が信任された一方、有権者が罷免を求める「不信任率」が10%を超えた裁判官が4人いた。10%を超える裁判官が出たのは平成12(2000)年以来、約四半世紀ぶりで異例。4人のうち2人は、性同一性障害をめぐる訴訟での重要な判断にかかわっていた。

    このうち、今年8月から長官を務める今崎氏は、最高裁が昨年7月、性同一性障害により女性として暮らす経済産業省職員に対する省内の女性用トイレの使用制限について、使用を制限するのは「違法」とする判断を示した際の裁判長だった。

    また今崎、尾島両氏は、最高裁が昨年10月、性同一性障害をめぐり戸籍上の性別を変更する場合、生殖能力をなくす手術を必要とする法律の規定について、裁判官15人が全員一致で「違憲」との初判断を示した際の裁判官だった。

    国民審査の不信任率をめぐっては、令和3年の前回衆院選と同時実施された際、対象裁判官11人のうち、夫婦別姓を認めない法の規定を「合憲」とした4人に罷免を求める「×」の票が多く投じられたが、最高でも7・82%だった。


    詳しくはこちら(抜粋)
    https://www.sankei.com/article/20241030-T3SRDJH7ARJXLABRS7NNIUD6AY/?outputType=theme_election2024

    引用元: ・【異例】最高裁裁判官「不信任率」異例の10%超え4人 国民審査、2人は「ジェンダー裁判」関与

    【【異例】最高裁裁判官「不信任率」異例の10%超え4人 国民審査、2人は「ジェンダー裁判」関与】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: 鮎川 ★ 2024/10/30(水) 10:33:29.70 ID:??? TID:ayukawa
    同性同士の結婚を認めないのは憲法違反に当たるとして同性カップルなど7人が国に賠償を求めた裁判で、東京高裁はきょうの判決で、同性同士の婚姻を認めない今の民法などの規定は憲法に違反すると判断しました。

    この裁判は、同性カップルなど7人が、民法などの規定で同性同士の結婚が認められていないのは婚姻の自由などを定めた憲法に違反するとして国に賠償を求めたものです。

    おととし、1審の東京地裁は現在の規定を「合憲」と判断し、原告側の訴えを退けましたが、同性同士が家族になる法制度がない現状については「違憲状態」と指摘していました。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d0484ea4f2b42d056a47d7eea4ed72090e5e8330

    引用元: ・【裁判】同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決

    【【裁判】同性婚認めない規定は「憲法違反」 同性婚訴訟で東京高裁判決】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: Ackerman ★ 2024/10/27(日) 09:53:34.99 ID:??? TID:NOcolor24
     来月14日に発売予定のロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」(ドラクエ)のリメイク版ソフトで、キャラクターの性別表記がなくなることが公表され、ファンの間で論争が起きている。

     「最近は性別選択がないゲームが主流。名作ゲームも、多様な性のあり方に合わせて変わった方がいい」

     「ドラクエ界にもポリコレが来た。配慮しすぎると、原作のイメージが壊れてしまうのでは」

     SNS上でそんな賛否の的となったのは、1988年のファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のリメイク版。公式サイトの情報によると、主人公と仲間たちの「男」「女」という原作の表記がなくなり、「ルックスA」「ルックスB」に変更される。また、原作では「男」なら「むっつりスケベ」、「女」なら「セクシーギャル」というように、男女固有の「性格」などがあったが、今回の変更にともない、すべて共通になる見込みだ。

    つづき
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce334ea27e0f683888cf568d5a76053afe8cfb7b

    引用元: ・【多様性】ドラクエ3の「性別」廃止でファン賛否→「男、女」は「タイプ1、タイプ2」に

    【【多様性】ドラクエ3の「性別」廃止でファン賛否→「男、女」は「タイプ1、タイプ2」に】の続きを読む

    このページのトップヘ