きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    名前

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    81a5acaa16e2ac1351e0aaf92e8ecd83_t

    1: 侑 ★ 2025/03/15(土) 12:03:40.30 ID:??? TID:realface
    スーパーマーケットの「ベルク」は2月から、店頭で働く従業員の名札について、名字の表記をやめました。
    新しい名札は「STAFF」に統一。
    過去には、男性客が従業員の名札を見て名字を連呼したり、接客ぶりについて「SNSに書こうか?」と脅してきたりといったケースも。

    ■「名前覚えたからな」「SNSに書こうか?」に恐怖
    同社担当者よると、名字を非表示にした理由は「従業員のプライバシーを守り、安心して働ける環境を整備するため」。
    同社が2024年に行った社内アンケートでは、カスハラ被害について従業員の36.2%が「ある」と回答。
    客に名字を知られたことで、精神的な負担を感じた従業員も複数いることがわかりました。
     
    具体例としては「レジ業務が不慣れな時期に男性客から何度も名字を連呼された」「SNSに書こうか?と脅されて恐怖心が消えない」「名札をじっと見られて、『名前覚えたからな』と言われた」「名前を呼ばれて個人的なことを聞かれる」など。
     
    従業員の新しい名札は両面タイプ。
    店頭で表示する面には、これまでの名字に代わり、「STAFF」の文字が。

    一方、裏面にはこれまで通り名字が書かれており、バックヤードでの作業時や休憩室では「名札を反転して使用しています」(同社担当者)。
     
    一つの店に約150人が勤務する大所帯の店舗もあり、従業員同士がお互いの名字を把握することで、コミュニケーションを取りやすくするためなのだとか。

    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/97fa085d654eac12991ca2ba0f51f821ee642564

    【【スーパー店員の名札】「男性客が名字を連呼」「SNSに書こうか?」名字やめました 首都圏チェーンの取り組みに「他社も続いて」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    46e39ed81d8e621f37015136e85d6937_t

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/09(日) 06:26:57.26 ID:??? TID:syoubainin
    特集一覧 BeMe 私らしく
    毎日新聞
    2025/3/9 06:00(最終更新 3/9 06:00)

     「名前が二つあることを海外では理解してもらえないのは、衝撃でした」。川崎市のデザイナー、岡田恵利子さん(42)は留学時の出来事をそう語る。

     大学卒業後の2004年、大手精密機器メーカーに就職した。08年に結婚し、戸籍上は夫の姓に改姓したものの、仕事上は旧姓の「岡田」で通した。12年、デザインに関わったデジタルカメラでグッドデザイン賞を受賞し、キャリアアップのため19年にデンマークの大学院に留学。そこで日本人特有の名前の「壁」に直面した。

     デンマークでは、戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」。大学院の学生証もメールアドレスも、全て戸籍名が前提だ。

     一方、岡田さんが取得した特許や賞の中には、旧姓で記載されているものもある。これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない――。

     教授やスタッフに掛け合い、学生証には何とか旧姓を併記してもらった。それでも教授から「結局、あなたの名前はどちらなの?」と何気なく聞かれることがあった。現地は夫婦別姓が選べるため、「旧姓が使いたいのならなぜそうしないのか」と首をかしげられた。

     「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚。海外で自分自身の証明ができないのは、常に不安感がありました」

    https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/040/319000c

    政府は旧姓使用の範囲を拡大

    【【夫婦別姓】「結局、名前はどっち?」 欧州で感じた旧姓使用の限界】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    Collage 2024-09-03 06_52_45

    1: KOU ★ 2024/09/01(日) 23:35:31.65 ID:??? TID:kougou
    元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏(52)は、8月31日夜に放送された同局系「情報7daysニュースキャスター」(土曜午後10時)に出演し、最近の教科書で、一部の偉人の名前や記号などが、かつての表記から変更されているケースが増えていることについて、困惑気味に違和感を隠さなかった。

    番組では、米国大陸を発見したコロンブスが「コロン」に、第16代米大統領リンカーンが「リンカン」に、また、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの「ザビエル」が「シャヴィエル」などという形で、さまざまな表記が変更されていると紹介。番組MCのTBS安住紳一郎アナウンサー(51)が「いろんなことがあって、一度に覚えきれなかったんですが、教科書表記などが変わっているということです」と述べると、菊間氏は「もう、昭和脳なので、ザビエルはザビエルだから。シャヴィエルとか、ちょっと何言ってるんですか?という感じになりますよね」と、主張。「ザビエルでいいじゃない。そこ?って思いますよね」と、納得できない表情で続けた。

    リンク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c50c750c83981e8c12adc6b964c8bc83a95078cf

    引用元: ・【元フジアナ】菊間千乃氏「やだ」教科書の表記変更の動きに困惑「ザビエルはザビエルでいいじゃない。そこ?」

    【【元フジアナ】菊間千乃氏「やだ」教科書の表記変更の動きに困惑「ザビエルはザビエルでいいじゃない。そこ?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    0fcd6d814b9adbe713a25cdd7cc05c75_t

    1: 夢みた土鍋 ★ 2024/08/02(金) 11:55:34.32 ID:??? TID:dreampot
    多くの親は、自分の子どもにいい名前を付けようと頭をひねったり、スポーツなどで活躍した有名人や芸能人にあやかった名前を付けたりします。ある人物の顔写真と名前の候補を別の人に示して名前を当ててもらう実験により、名前が成長とともに顔立ちの形成に影響を与えることが示されました。

    生まれか育ちかの議論を検証するため、研究チームは子どもと大人の被験者に人の顔写真と名前の候補を示して、写真の人物の名前を当てるよう依頼する実験を行いました。

    その結果、どちらのグループの被験者も写真の人物が大人だった場合は偶然を超える精度で顔と名前を一致させることができましたが、子どもの顔と名前は一致させることができませんでした。この傾向は、子どもの顔写真をデジタル処理して大人に見えるようにしても同様でした。

    この実験結果は、大人の顔立ちが時間の経過とともに名前に合うように変化することを示唆しています。


    詳しくはこちら(抜粋)
    https://news.livedoor.com/article/detail/26904428/

    引用元: ・【研究】人の顔は「名前」で決まることが研究で判明、子どもにイケメンっぽい名前を付けると本当にイケメンに育つかも

    【【研究】人の顔は「名前」で決まることが研究で判明、子どもにイケメンっぽい名前を付けると本当にイケメンに育つかも】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    c20249a8ab715975cce1f8a2c20a73c6_t

    1: 豚トロ ★ 2024/06/10(月) 14:24:50.73 ID:??? TID:toro
    経団連は10日、希望すれば結婚後も夫婦がそれぞれ従来の姓(名字)でいられる「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める提言を公表した。国際化が進むビジネスの第一線で活躍する女性が増える中、旧姓を職場で通称として使用する日本独特の仕組みを「企業にとってビジネス上のリスク」だと指摘。政府に対し、制度導入を盛り込んだ民法の改正案を、国会に「一刻も早く提出」するよう求めた。

    経団連は今年1月と3月に、選択的夫婦別姓の導入を政府に要望していたが、組織の意向を強く反映する提言にまとめたのは初めて。
    日本は世界で唯一、結婚した際に夫婦が必ず同じ姓に統一するよう法律で規定している。だが、改姓してもそれまで職場で認知されてきた旧姓を使い続けたいと考える女性らは多い。このため、企業では旧姓をビジネスネームとして使う「通称使用」が拡大している。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ac8465893ed239428a94749832c757ea7393ea72

    引用元: ・【経団連】「一刻も早く」 選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表

    【【経団連】「一刻も早く」選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    4691790_m

    1: haru ★ 2023/12/16(土) 15:28:56.54 ID:??? TID:aru1413
    SNS上を見渡すと、夫婦別姓をめぐる議論を見ない日がない。2022年3月に夫婦別姓を認めない民法や戸籍法の規定は憲法違反だとして、事実婚の男女が国に賠償を求めた訴訟で、最高裁が同規定を「合憲」とする判決を出したのはまだ記憶に新しい。

    現在の民法では、結婚の際、男性または女性のいずれか一方が必ず姓を変えなければならない。結婚して姓を変える人は、女性が圧倒的に多く、全体の約95%を占める。

    世界の先進国を見ると、もはや日本だけが夫婦同姓制度を維持しているのが実態にあるが、この事実もあまり知られていない。

    日本で制度改正が遅々として進まないのは、依然として「家族の絆が壊れる」という考え方が一定の力を持っているからである。

    夫の姓になることで結婚を実感する人も多い。夫婦別姓が可能になった場合にそれを選ぶ人は男女とも2割としている民間の調査データもある。

    https://toyokeizai.net/articles/-/719449

    引用元: ・【社会】「選択的夫婦別姓」実現すれば2割の男女が選択

    【【社会】「選択的夫婦別姓」実現すれば2割の男女が選択(東洋経済)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5759
    1: 動物園φ ★ 2023/02/15(水) 22:03:58.11 ID:PrZHKWAM
    韓国の教育団体「幼稚園の名称は日本による植民地時代の残滓…変更が必要」

    韓国の教育部が2025年から幼稚園と保育園を1つに統合するという計画を明らかにした中、教員団体は‘幼稚園‘という名称を‘幼児学校’に変更しなければならないと主張した。

    連帯によると、幼稚園という名称は日本の幼児教育機関の名称である‘幼稚園’を韓国式発音で表記したことに由来する。韓国初の幼稚園は日本による植民地時代に日本が設置したが、教育対象を日本人の子どもに制限した歴史を持っている。

    さらに幼稚園は、初等学校と中学校、高等学校とは異なり、‘学校’という名称が付かなかったため、社会的に教育機関という認識が低くなったと指摘した。

    国会では2020年、カン・ドクグ(姜得求)共に民主党(野党)議員が幼児学校に名称を変更するための幼児教育法改正案を発議している。

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0215/10383516.html

    引用元: ・【韓国】幼稚園の名称は日本による植民地時代の残滓…変更が必要 [動物園φ★]

    【【韓国】幼稚園の名称は日本による植民地時代の残滓…変更が必要 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5138
    1: ばぐっち ★ 2023/09/20(水) 12:00:09.53 ID:??? TID:BUGTA
     ジャニーズ事務所が19日、取締役会を開催し、創業者のジャニー喜多川氏(2019年死去、享年87)の性加害問題を受けて社名変更などについて議論し、今後の方針を確認したことを、公式サイトで明らかにした。

     創業から60年以上続く社名が変更された場合、さまざまな問題が発生することが予想される。

     真っ先に考えられるのが、関ジャニ∞、ジャニーズWEST、ジャニーズJr.など、名前に「ジャニーズ」やそれに類する名前のついたグループ、また「ジャニーズアイランド」を始めとした関連会社の改名問題だ。その他にもロゴ、各種資料、銀行口座などの事務的な手続きも膨大になることは間違いない。その費用は「数億円規模」に上ると話す関係者もいる。

     また、数々の男性アイドルを輩出してきた「ジャニーズ」の名前は、老若男女問わず浸透。これが“消滅”となれば、その社会的影響は計り知れない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bc2c9fb74b699546b28d7c9ed2d428700dd58eab

    引用元: ・【ジャニーズ】"どんな名前がいい?" ジャニーズ、取締役会で社名変更議論…数億円規模の費用

    【【ジャニーズ】"どんな名前がいい?" ジャニーズ事務所、取締役会で社名変更議論…数億円規模の費用】の続きを読む

    このページのトップヘ