きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    備蓄品

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    781d72b7109ce39175271b9c8b0a1d4d_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/08/09(金) 11:03:53.73 ID:??? TID:gundan
    気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表したあと、静岡県内のスーパーでは水やパックごはんが品薄になっているところが出ています。

    店側は在庫は十分にあるとして、冷静な対応を呼びかけています。

    このうち、静岡市駿河区のスーパーでは、8日午後5時に「南海トラフ地震臨時情報」の発表が伝えられたあと、水や食料を買い求める多くの人が訪れたということです。

    店では店頭の水が品切れになったほか、カップめんや電子レンジで温めて食べるパックごはんが品薄になったということです。


    閉店間際には、ペットボトルのお茶や缶詰などを買い求める人の姿がみられました。


    買い物に訪れた50代の男性は「何店舗か回りましたが買い占めが起きているようで水が全然ありません。ふだんから備蓄しようと思いました」と話していました。

    この店の店長は「夕方以降、水やカップめんの売れ行きがとてもよかった。一時的に在庫は切れているが、店頭にはすぐに展開できる状態なので、
    お客様どうし奪い合いにならないよう冷静な対応をお願いしたい」と話していました。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20240809/3030024882.html#:~:text=%E5%82%99%E8%93%84

    引用元: ・【南海トラフ地震臨時情報】スーパーで水が品薄に・・・買い物に訪れた50代の男性 「何店舗か回りましたが買い占めが起きているようで水が全然ありません」

    【【南海トラフ地震臨時情報】スーパーで水が品薄に・・・買い物に訪れた50代の男性 「何店舗か回りましたが買い占めが起きているようで水が全然ありません」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ボレロ ★ 2024/05/14(火) 10:19:47.37 ID:??? TID:bolero
     大阪府が災害を想定して備蓄している毛布88万枚のうち、約6万枚が未使用のまま昨年度に更新期限を迎え、府は民間業者などに全て無償譲渡した。当初は廃棄予定だったが、多額の費用がかかることから方針転換した。期限切れ毛布は今後も大量に出る見通しで、活用策が課題となっている。(山本貴広)

    難燃性で、南海トラフ地震の想定避難者数に合わせた計88万枚を真空パックで圧縮し、段ボール箱に入れている。

     物資のうち、飲食料は賞味・消費期限が切れる前にフードバンクに寄付するなどして更新してきたが、その他は手つかずだった。

     災害用毛布の耐用期限は一般的に10~15年とされるが、府は原則10年で洗浄や袋の詰め替えをしてさらに10年使い、計20年とした。これにより、03年度に購入した6万490枚が23年度に初めて更新対象となった。

     府は23年度の当初予算案で廃棄費用4600万円を計上したが、「もったいないし、金もかかる」(府幹部)との声が上がり、引き取り先を探した。1月までに物品や壁面の保護で毛布を使う引っ越し業者など約30の企業・団体へ全て無償譲渡した。今後、同数の新品を約1億2000万円で購入する。

     物資の中でもトイレットペーパーやマスクといった消耗品は府の施設などで使えるが、毛布は使い道が乏しい。府は「簡単ではないが、引き取り先を探す努力を続けたい」としている。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4ae17aa898c5ac0d7dcbe7af795a2ec0580e039

    引用元: ・【備蓄品】期限切れ「災害用毛布」6万枚どうする?廃棄なら4600万円 一部の毛布が経年劣化で不快な臭いが生じる

    【【大阪府】『備蓄品』期限切れ…「災害用毛布」6万枚どうする?廃棄なら4600万円 一部の毛布が経年劣化で不快な臭いが生じる】の続きを読む

    このページのトップヘ