1: SnowPig ★ 2024/05/07(火) 16:15:16.50 ID:??? TID:SnowPig
在留資格を失ったまま、入管施設への収容を一時的に解かれた「仮放免」の外国人が医療機関を受診する際、公的医療保険の自己負担分を超える高額な医療費を請求されるケースが相次いでいる。
仮放免中は働くことも健康保険に入ることもできず、無保険の外国人には費用を上乗せする病院もあるからだ。
NPO法人・北関東医療相談会には昨年だけで約10件の事例が報告されており、「法外な請求で貧しい外国人は医療を受けられず、人権上問題」と批判する。(池尾伸一)
仮放免者
難民申請が不認定になったり、在留期間を過ぎてオーバーステイになったりして在留資格を喪失。
入管施設への収容対象だが、病気や子どもの養育などの理由で入管施設外で生活している人。
2022年末時点で3391人。就労は禁止。公的医療保険にも加入できない。
◆保険が利けば5万円で済んだが…
(続きは以下URLから)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325516
仮放免中は働くことも健康保険に入ることもできず、無保険の外国人には費用を上乗せする病院もあるからだ。
NPO法人・北関東医療相談会には昨年だけで約10件の事例が報告されており、「法外な請求で貧しい外国人は医療を受けられず、人権上問題」と批判する。(池尾伸一)
仮放免者
難民申請が不認定になったり、在留期間を過ぎてオーバーステイになったりして在留資格を喪失。
入管施設への収容対象だが、病気や子どもの養育などの理由で入管施設外で生活している人。
2022年末時点で3391人。就労は禁止。公的医療保険にも加入できない。
◆保険が利けば5万円で済んだが…
(続きは以下URLから)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325516
引用元: ・【無保険】仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円 「無保険なら1.5倍」ルールは人権上の問題なし?
【【無保険】仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円 「無保険なら1.5倍」ルールは人権上の問題なし?(東京新聞)】の続きを読む