きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    人権

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スクリーンショット 2025-04-20 193836
    スクリーンショット 2025-04-20 193924
    スクリーンショット 2025-04-20 193943

    1: 田丁田 ★ 2025/04/18(金) 20:20:48.05 ID:??? TID:machida
    外国人に対するヘイトスピーチの禁止を求める市民団体は罰則付きの禁止条例の制定を要望するおよそ4400人分の署名を県に提出しました。
    市民団体「ヘイトスピーチ禁止条例を求める埼玉の会」は深刻化しているヘイトスピーチを禁じる罰則付きの条例の制定を求めていて、去年10月にも条例制定の請願書を提出しています。
    18日は、去年11月から3月までの署名活動を通じて集まった4473人分の署名を県の人権・男女共同参画課に提出しました。
    大野知事は、これまでに、ヘイトスピーチについて法に基づき排除すべきものとし、罰則を伴った禁止条例の制定には慎重な姿勢を示しています。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b00e038b3ad931d88239587cd900a49865c2ca9

    【【埼玉】「ヘイトスピーチ禁止条例」制定を求め署名提出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    72d07ab031f71e2c08ae13187cd2cff4_t

    1: Saba缶 ★ 2025/03/14(金) 07:19:22.51 ID:??? TID:Sabakankan
    今月11日、総務省は削除対象になり得る不適切な投稿が示された指針を公表した。個人の権利侵害としては、名誉感情やプライバシー、文芸や音楽などの著作権、肖像権、差別にさらされない「私生活の平穏」などが対象とされる。このほか、闇バイトや売春などの違法行為に関する情報も含めるべきだとした。インスタグラムやX(旧ツイッター)などのSNSを念頭に置き、事業者に具体的な削除基準を策定してもらう。

    事業者には、投稿の削除要請窓口の整備をはじめ、「侵害情報調査専門員」の配置、削除要請者に対する7日以内の通知、運用状況の年1回の公表などが義務付けられる。是正命令に従わなければ、最大1億円の罰金が科される。

    「匿名発信者の悪質な攻撃が野放しになっていた。政治家や芸能人の自殺につながっており、法改正は健全化への第一歩と言える」と話すのは、法政大の白鳥浩教授(現代政治分析)。2020年には、フジテレビの番組に出演したプロレスラーの木村花さん=当時(22)=がSNSの中傷を苦に自殺。兵庫県知事を巡る一連の騒動では、今年1月、疑惑を追っていた元県議竹内英明さん=当時(50)=が死亡。自殺とみられる。

    詳しくはこちら(有料)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/391619

    【【政治】「野放し状態」のSNS誹謗中傷、本当に減らせる? 「即削除・凍結」を可能にする法律、いよいよ始まるけど】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: SnowPig ★ 2024/05/07(火) 16:15:16.50 ID:??? TID:SnowPig
    在留資格を失ったまま、入管施設への収容を一時的に解かれた「仮放免」の外国人が医療機関を受診する際、公的医療保険の自己負担分を超える高額な医療費を請求されるケースが相次いでいる。
    仮放免中は働くことも健康保険に入ることもできず、無保険の外国人には費用を上乗せする病院もあるからだ。
    NPO法人・北関東医療相談会には昨年だけで約10件の事例が報告されており、「法外な請求で貧しい外国人は医療を受けられず、人権上問題」と批判する。(池尾伸一)

    仮放免者
    難民申請が不認定になったり、在留期間を過ぎてオーバーステイになったりして在留資格を喪失。
    入管施設への収容対象だが、病気や子どもの養育などの理由で入管施設外で生活している人。
    2022年末時点で3391人。就労は禁止。公的医療保険にも加入できない。

    ◆保険が利けば5万円で済んだが…

    (続きは以下URLから)

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/325516

    no title

    引用元: ・【無保険】仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円 「無保険なら1.5倍」ルールは人権上の問題なし?

    【【無保険】仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円 「無保険なら1.5倍」ルールは人権上の問題なし?(東京新聞)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3d9b952bcfc20ae410fccd1f7980be20_t

    1: ちょる ★ 2024/11/25(月) 09:34:44.69 ID:??? TID:choru
    埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人をめぐり、法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)が20年前の平成16年、難民認定申請者の多いトルコ南部の複数の村を現地調査し「出稼ぎ」と断定する報告書をまとめていたことが24日わかった。しかし日本弁護士連合会が「人権侵害」と問題視したことから、調査結果は表に出なくなった。これらの村などがある3県の出身者は現在も同国の難民申請者の8割を占めることも判明、報告書からは、クルド人の難民該当性について、すでに一定の結論が出ていたことがうかがわれる。

    報告書は「わが国で難民申請した者の出身地が特定の集落に集中している」「いずれも出稼ぎ村であることが判明。村民から日本語で『また日本で働きたい。どうすればよいか』と相談あり。出稼ぎにより、近隣に比べて高級な住宅に居住する者あり」などと記されていたという。

    ところが報告書が訴訟資料として法廷へ提出されると、クルド人側の弁護団が問題視。入管側が難民申請者の氏名をトルコ当局へ伝え、現地の家族を訪問していたことなどを記者会見して非難した。当時のメディアも「法務省が不手際」「迫害の恐れ」などと批判的に報じたが、報告書の内容自体には触れなかった。


    詳しくはこちら(抜粋)
    https://www.sankei.com/article/20241124-2ZMA4FNKGBJOZIXA6CMPV3RRTM/

    <あわせて読みたい>
    「難民なんて全部ウソ」「働くため日本へ」川口の難民申請者の8割、トルコ南部3県に集中
    https://www.sankei.com/article/20241124-2ZMA4FNKGBJOZIXA6CMPV3RRTM/

    「軍と警察呼んだ」川口クルド人の出身地訪ねた記者を恫喝 両親「日本で成功の息子誇り」
    https://www.sankei.com/article/20241124-OCA6UR7WZFOQ3I6FJV4RX3M2V4/

    引用元: ・【移民】川口クルド人、難民はウソ…「出稼ぎ」と断定 入管が現地調査も日弁連が「人権侵害」と問題視、調査結果「封印」

    【【移民難民】川口クルド人、難民はウソ…「出稼ぎ」と断定 入管が現地調査も日弁連が「人権侵害」と問題視、調査結果「封印」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2df49517b3a2807ea7b1713dcb9d94be_t

    1: ボレロ ★ 2024/09/04(水) 17:34:48.16 ID:??? TID:bolero
    香港メディアの香港01は3日、香港人一家が日本で入国拒否された事案について伝えた。

    記事は、「レンタカーを借りて自ら運転する旅行は融通が利きやすく、遠くの観光地にもいくことができる上、交通費も新幹線より低く抑えられることが多いため、日本旅行に行く香港人の多くが利用している」とする一方、「日本と香港とでは交通ルールが異なるところがあり、毎年多くの観光客が(日本で)違反をし、交通事故も起こしている」と指摘した。

    その上で、フェイスブックの「日本ドライブ旅行情報」グループに投稿された内容を紹介。それによると、投稿者(日本に滞在)が案内する予定だった香港人一家4人を関西国際空港まで迎えに行ったところ、一家がなかなか外に出てこず。2時間余りが経過した後、本人から「小さな暗い部屋に入れられた。入国を拒否された」との“怒りの電話”があったという。

    話によると、一家の1人である香港人男性が前回日本を旅行した際にレンタカーで50キロ超過のスピード違反をし、罰金を科された記録があったことから、今回の入国が拒否されたとのことだった。男性は投稿者に対して、「(立ち入り禁止区域に)入ってきて手伝ってほしい」「ホテルのキャンセル料を払ってほしい」と要求したほか、「大金をはたいてホテルを予約した。日本には自分を拒否する権利などない。日本政府は人権を侵害している」などと不満をまくしたてたという。

    入国を拒否されたのは一家のうち男性だけだったが、最終的に家族4人共香港に戻ることにし、加入している旅行保険で保険会社に賠償を求めるつもりだという。投稿者は

    続きはこちら
    https://www.recordchina.co.jp/b939941-s25-c30-d0052.html

    引用元: ・【香港メディア】日本で入国拒否された香港人が「人権侵害」と憤慨 過去に日本でスピード違反

    【【香港メディア】日本で入国拒否された香港人が「人権侵害」と憤慨 過去に日本でスピード違反】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    job_animator

    1: ボレロ ★ 2024/10/09(水) 18:53:30.20 ID:??? TID:bolero
    この記事の3つのポイント
    1.国連が日本のアニメ業界に労働搾取の問題があると指摘
    2.海外の配信会社や消費者の不買運動につながる可能性も
    3.作り手である制作現場の持続可能性の考慮が不可欠だ

    国連が日本のアニメ業界について、労働搾取の問題があると指摘した。海外の配信会社や消費者の不買につながれば、日本アニメの成長はない。

    2024年9月9日、政府がアニメや映画産業の強化を図る初の官民組織「コンテンツ産業官民協議会」の初会合を開いた。会合で岸田文雄首相(当時)は、「コンテンツの制作現場では、労働環境や賃金の支払いといった側面でクリエーターが安心して働ける環境が未整備」と語った。

     首相がこう発言した背景には、
    続きはこちら
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00159/100200278/

    引用元: ・【人権問題】国連、日本アニメは「労働搾取」 ネットフリックスなどから排除も

    【【人権問題】国連「日本のアニメ業界は”労働搾取”」 ネットフリックスなどから排除の可能性も…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    616d48f56fabd399aac0efaec39806f4_t

    1: haru ★ 2024/03/25(月) 18:29:20.88 ID:??? TID:aru1413
    DV、貧困などに直面する女性を支援するための新たな法律が4月、施行されます。

    被害を受けた女性:
    「まったく理由がわからない。急に怒りだして暴言で終わるときもあるし、妊娠していたが蹴ってくることもあった」

    家族間のトラブルやDV被害者への支援などに取り組む弁護士は「経済的に弱い立場にある女性」が被害に遭いやすく、被害に気付かない女性も多いと話します。

    こうした女性を支援するための新たな法律が4月、施行されます。

    法律では家庭内暴力や性暴力被害、貧困などの困難に直面する女性に対し、国や自治体に支援の責務があると明記し、民間などと連携し女性が自立するまで切れ目ない支援をするよう定められています。

    こうした施策を受け、問題を抱える女性への支援の広がりが求められています。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1052071

    引用元: ・【政府】「女性支援新法」貧困や暴力などの困難に直面する女性に対し、国が支援すると明記

    【【政府】「女性支援新法」施行 貧困や暴力などの困難に直面する女性に対し、国が支援すると明記】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ちょる ★ 2024/04/16(火) 10:13:38.12 ID:??? TID:choru
    死刑執行を当日に告知する運用は違憲だとして、死刑囚2人が当日の死刑執行を受け入れる義務がないことの確認と計2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が15日、大阪地裁であり、横田典子裁判長は「刑事判決の結果を実質的に無意味にすることを求めるもので、許されない」と訴えを退けた。死刑囚側は控訴する方針。

    判決後、死刑囚側の弁護団は「執行の恐怖の中で暮らしている死刑囚の痛みを全く理解していない判決」と批判。法務省は「国の主張が受け入れられたと認識している」としている。

    詳しくはこちら
    https://www.sankei.com/article/20240415-PFP2OT2OFRNAFBLFZNI5IWYCLI/

    引用元: ・【裁判】「死刑囚の痛み理解していない」執行当日告知の違法性認められず、弁護団が批判

    【【死刑】執行当日告知の違法性認められず、弁護団が批判「死刑囚の痛み理解していない!」】の続きを読む

    このページのトップヘ