きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    人手不足

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    pizzacial_29577_TP_V

    1: KOU ★ 2024/12/25(水) 23:03:44.90 ID:??? TID:kougou
    大人も子どもも待ちわびていた、クリスマス。
    しかし、年に一度の楽しい夜が一転。宅配ピザに不満の声が殺到する事態となった。

    ピザ届かず 店舗に電話も繋がらず
    「2時間半以上待ったドミノピザ。クリスマスパーティーはドミノピザで中止となりました。」

    「配達予約時間より3時間20分経過。未だ届かず、音沙汰なし、電話繋がらず」
    宅配ピザが届かないのか。

    そんなまさかの事態が相次いだのは、大手宅配ピザチェーン「ドミノピザ」。
    24日のクリスマスイブに、ピザを注文した人たちが予定の時間に商品を受け取れなかったほか、配達自体されなかったなどという。(抜粋)

    リンク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d49643333a838f09222fc23bb77a9743d791ebb4

    引用元: ・【人員不足】「Xマスパーティー中止に」予約のドミノ・ピザがイブの夜に届かず 店には配達員と客が溢れ…

    【【人員不足】「Xマスパーティー中止に」予約のドミノ・ピザがイブの夜に届かず 店には配達員と客が溢れ…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    4240f369b44e408e49fe45ded26de5d6_t

    1: 田丁田 ★ 2024/12/16(月) 10:35:35.90 ID:??? TID:machida
    厚生労働省は来年度、深刻な介護職員の不足を受け、東南アジアで介護人材の獲得を強化する。日本の介護事業者が現地で採用活動を行う経費の一部を補助し、インドネシアでは介護の教育プログラムの創設に着手する。高齢化の進展で介護が必要な高齢者が増えるため、外国人材の受け入れに戦略的に取り組む必要があると判断した。

    出入国在留管理庁によると、介護の仕事に就くために、在留資格「特定技能」で入国した外国人は2万8400人(2023年末時点)で、政府目標の5割強にとどまる。先進国を中心に高齢化が進む中、国際的な福祉人材の獲得競争が起きていることが背景にある。
    厚労省の獲得強化策の一つは、特別養護老人ホーム(特養)を運営する法人や介護福祉士を養成する専門学校などを対象にした渡航費の補助だ。ベトナムやミャンマーなど東南アジア各国の日本語学校や「送り出し機関」を訪問し、勉強や研修をしている若者らを対象に、日本の介護現場の魅力や待遇を伝える説明会を開いたり、面接などの採用活動を行ったりする費用に充てられる。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/48cece83152fc88d7f7daf07e3f7ed3596c811b7

    引用元: ・【厚生労働省】介護職員の不足深刻化、東南アジアで人材獲得を強化…現地での採用活動費に一部補助

    【【厚生労働省】介護職員の不足深刻化、東南アジアで人材獲得を強化…現地での採用活動費に一部補助】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    81c263f22b449a2de0d047f3b5c84d09_t

    1: 幸水 ★ 2024/02/26(月) 13:00:47.02 ID:??? TID:kousui
    求人の困難を物語る投稿がSNS上で大きな注目を集めている。
    「『人を雇います。大学出てる人~』これで成人人口の50%が脱落します。この感覚は覚えておきましょう。『パソコン使える人~』今度はなんと60%くらい脱落します。特定のソフトの利用経験まで含めるともっと減ります。この感覚も覚えておいてください。」と投稿したのは伊藤祐策(パソコンの大先生)さん(@ito_yusaku)。

    大学卒で、程度は曖昧だが「パソコンが使える」という条件を満たせる人はわずか全体のわずか20%になってしまうという驚愕の事実。求人する側に立つ機会は少ないかもしれないが、こういった視点は社会を正確にとらえる上で非常に重要だろう。

    伊藤さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
    「『30歳以下の人だけ雇いたい』これだけで全人口の80%が脱落します。これが現実です。」
    「今の若い子ですら、PC使えない人いますからね…」

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3423e7e3834b6b805b008bb5de4fbbf779d8068c

    引用元: ・【話題】人を雇うのは難しい!「大学卒」「パソコンを使える」…条件満たす人口割合が驚愕の事実

    【【悲報】人を雇うのは難しい!「大学卒」「パソコンを使える」…条件満たす人口割合が驚愕の事実】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    efabe68185dd1163323ec6e707e1aa36_t

    1: ずぅちゃん ★ 2024/10/15(火) 09:25:05.02 ID:??? TID:zuuchan
    「人手不足倒産って言っても、働きたい50代60代は雇ってくれず、20代30代を求めてるからじゃない?
    日本だと何をするにも年齢制限があって、応募しても弾かれる。」

    人手不足といわれているのにアラフィフ(50歳前後)からの就職活動は厳しいと嘆く投稿が、X(旧Twitter)で話題になりました。
    投稿したのは、アラフィフ女性で就職活動中のあうんさん(@MOOZ9PauFkSBgOo)。これまでの経験や資格などをいかし仕事を探しているものの、求人に応募しても全く通らなくなり、年齢で弾かれていると感じているとか。今回、人手不足で倒産した企業の件数が上半期(4~9月)で163件と過去最多を更新したという報道を目にし、求職中の身として複雑な思いをつぶやいたといいます。そんな嘆きの投稿に共感するコメントが殺到しました。
    バブル経済崩壊後に新卒で就職活動に取り組んだ就職氷河期世代だというあうんさん。学生時代の就職活動や現在の職探しで感じるジレンマなど、あうんさんに聞きました。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1c85885f3445959e5f6de592a39af92608b02161

    引用元: ・【X】「人手不足倒産って言っても…」働きたい50代60代は雇ってくれない! アラフィフ女子の嘆きに共感「不足という割に人を選ぶという矛盾」

    【【氷河期世代】「人手不足倒産って言っても…」働きたい50代60代は雇ってくれない! アラフィフ女子の嘆きに共感「不足という割に人を選ぶという矛盾」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8239bf2ec13ec0175eb8aa620666c654_t

    1: 鮎川 ★ 2024/09/25(水) 10:21:54.87 ID:??? TID:ayukawa
     介護業界で人手不足が深刻視されるようになってきた。具体的には、2040年に約272万人の介護職員が必要とされる一方、現在の介護職員数の約215万人に過ぎず、約57万人が不足するというのだ。直近2年後の2026年度時点でも約240万人の介護職員が必要であり、約25万人が不足する見込みだ。厚労省の対策として処遇改善や外国人材の受入れなどが挙げられているが、本当に穴埋め可能なのか。深刻な介護の現場を解説する。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1142cb5cb0bf4af33b629cd93e6483d927205dad

    引用元: ・【人手不足】「介護職」2040年に「57万人」不足の深刻、現場で起きている悲痛な実態

    【【人手不足】「介護職」2040年に「57万人」不足の深刻、現場で起きている悲痛な実態】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5913e0c39819a80881b8117d617af1d7_t

    1: レノン ★ 2024/07/09(火) 19:38:09.96 ID:??? TID:lennon
    三重県の大台町と大紀町で、業者の人手不足を理由に、2024年春から学校給食でパンの提供がなくなっていることがわかりました。「揚げパンが食べたい」などと子供たちからも不満の声もあがっています。パンが給食からなくなっているのは、三重県以外でも起きています。

    大台町の宮川小学校では6月20日、午前中の授業が終わり、ランチルームに子供たちが続々と集まってきました。

    児童:
    「手を合わせましょう!いただきます!」

    この日の献立は、具だくさんな味噌汁にシシャモのフライ、そしてきゃらぶきを炊きこんだごはんです。

    みんなと食べる給食は格別ですが、子供たちには不満がありました。

    6年生:
    「ご飯ばっかだと飽きてくるから、ちょっと悲しいなって」
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2d49fc4cf90f30bdba12aa5f5f35ff81795a3f?page=1

    引用元: ・【給食】パンが消えた!子供たちの給食がご飯ばかりに…『揚げパン求む』の声続出

    【【給食】パンが消えた!子供たちの給食がご飯ばかりに…子供たちからも不満の声「揚げパンが食べたい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_6660
    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/05/19(日) 12:40:28.37 ID:??? TID:gundan
    「アルバイトの時給が正社員より高くなってしまった」ある飲食業の会社で実際に起きた出来事だ。

    ことしの春闘で賃上げ率が33年ぶりの高水準となる中、アルバイトの時給も上昇し、記録的な水準となっているという。

    賃金と物価の好循環に向けて明るい兆しにも見える、非正規で働く人の賃上げの動き。

    その現状を取材してみると…。
    (経済部記者 篠田彩)

    「1188円」。

    三大都市圏(首都圏・東海・関西)の、アルバイト・パートのことし3月の平均時給だ。

    過去最高だったことし2月の1192円に次ぐ高水準で、5年前(1044円)と比べ13%の上昇。

    人手不足に加え、物価上昇などを受けた最低賃金の引き上げが背景にあると分析している。
    no title


    日本では、非正規で働く人の平均の賃金水準が、時給ベースで、正社員の平均の7割ほどにとどまっている。

    ところが、実際の現場では、冒頭のとおり、アルバイトの賃金が時給換算で正社員を上回る事例も出ている。

    コロナ禍の影響が徐々に解消し経済活動が回復し始めたおととし、深刻化する人手不足に対応するため、店で働くアルバイトの時給を段階的に引き上げていった結果、ホールスタッフの時給は1600円以上に。

    その結果、新卒の正社員の給与を時給で換算してみたところ、これを上回っていたというのだ。

    アルバイトの賃上げを進めた結果、現場では異例の事態も起きた。

    アルバイトの時給の高さが印象づいてしまい、去年、20代を中心に正社員6人が、社員からアルバイトに転じたというのだ。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240517/k10014452091000.html

    引用元: ・【人手不足】ある飲食業の会社で実際に起きた出来事 「アルバイトの時給が正社員より高くなってしまった」

    【【人手不足】ある飲食業の会社で実際に起きた出来事 「アルバイトの時給が正社員より高くなってしまった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    0644579e4844b268e9d831d306430f8c_t

    1: 鮎川 ★ 2024/04/05(金) 10:52:45.24 ID:??? TID:ayukawa
     労働力不足に対応するため、政府が外国人ドライバーの受け入れを決めた。「2024年問題」で顕在化しているとおり、トラックドライバーなど物流の担い手不足が深刻になっており、「特定技能1号」資格の外国人材を活用することで人手不足の緩和を図る。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3af9156d9fa81dd9d981414eb59bdb5f4518d31d

    引用元: ・【人手不足】外国人ドライバー2万5000人を受け入れます! 労働力不足で「自動車運送業」が特定技能制度の対象分野に

    【【人手不足】外国人ドライバー2万5000人を受け入れます! 労働力不足で「自動車運送業」が特定技能制度の対象分野に】の続きを読む

    このページのトップヘ