きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    ワタミ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    building_karaage

    1: ずぅちゃん ★ 2024/12/10(火) 10:37:10.94 ID:??? TID:zuuchan
    新型コロナウイルス禍でテイクアウト人気をリードしたワタミ運営のから揚げ専門店「から揚げの天才」。当時、1号店オープンから最速で100店舗達成と勢いがあったが、その後一転して閉店ラッシュに見舞われ、ピークからわずか3年で店舗数が10分の1に激減した。そして2024年11月、ワタミ本社が入居するビル1階で営業していた店舗も閉店した。

    京急空港線の大鳥居駅(東京・大田)直結の駅ビル、大鳥居京急第一ビルには、居酒屋チェーン大手・ワタミの本社が入居している。
    そのビル1階に、ワタミが経営する2つのチェーン店が店を構える。韓国チキンのチェーン店「bb.q オリーブチキンカフェ」大鳥居店と、唐揚げ専門店「から揚げの天才」大鳥居店だ。だが「から揚げの天才」大鳥居店は、2024年11月21日に閉店した。
    大鳥居店は、大鳥居トレーニングセンター店とも呼ばれる直営店で、研修や新メニューのテスト販売などの役目を果たしてきた。その閉店は、単なる「1減」にとどまらず、事実上の白旗に映る。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2538fc94f45eb7ea5bfa75607adfe370fc35e030

    引用元: ・【から揚げ専門店】3年で店舗数が10分の1に ワタミ本社の「から揚げの天才」も閉店

    【【から揚げ専門店】3年で店舗数が10分の1に…ワタミ本社の「から揚げの天才」も閉店】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2024-04-05_09-12-25_058784

    1: ちょる ★ 2024/04/16(火) 12:05:00.90 ID:??? TID:choru
    《なんで食事支援に男女差を設けるのか意味がわからない》
    《何この男性差別。酷いな》
    《まったく意味もなく女性優遇の為の女性優遇という感じでいよいよヤバい》

     政界・財界、また文化・スポーツの分野においても数多くの著名人を輩出している“私学の雄”。慶應義塾大学が打ち出した学生向け『食事支援』が批判を呼んでいる。

    「4月5日に慶應義塾大学は、『居食屋 和民』、また渡邉美樹氏が創業者としてよく知られている飲食大手『ワタミ株式会社』と組んで、食事を一定回数届ける食事支援を開始すると発表しました。経済的に困窮している学生も少なくありませんから、本来であれば食事支援施策は称賛されるようなものですが、その“支援対象”が不可解で……」(社会部記者)

     ワタミ株式会社と慶應義塾広報室の連名で出された食事支援についてのプレスリリースによると、支援の対象は以下となっている。
    【支援1】一人暮らしを始める女子学生に向けた食の支援
    【支援2】生活困窮者に向けた食の支援

     冒頭のように“なぜ女子学生限定なのか?”という部分で批判の声が上がっている。それらの声を見ていると男性による“男性差別”という声だけでなく、女性こそ“無意味な女性優遇”として嫌悪感を持ったという声も多数見受けられる。

    引用元: ・【差別】ワタミが慶應大生に食事支援→女子学生は月16食・生活困窮者は月1食 差別が酷いと大炎上

    【【差別】「ワタミ」が慶應大生に食事支援→女子学生は月16食・生活困窮者は月1食 差別が酷いと大炎上】の続きを読む

    このページのトップヘ