きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    リスク

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8ebbd1edf6283aecbe767904334fb511_t

    1: 侑 ★ 2025/03/19(水) 16:32:04.29 ID:??? TID:realface
    近年明るみに出る企業の数々の不祥事。
    日本型組織はなぜ一斉におかしくなったのでしょうか。
    日本の組織を改善させる方法はあるのでしょうか。
    同志社大学政策学部教授で組織論を研究する太田肇氏の新書『日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか』を一部抜粋・再構成しお届けします。
    ■失敗してまでチャレンジしないほうが得
    衝撃的な調査結果がここにある。
    「仕事で失敗のリスクを冒してまでチャレンジしないほうが得だと思いますか?」という質問に対し、「そう思う」「どちらかといえば、そう思う」と回答した人が計65.5%とほぼ3分の2を占めた(n=522)。
    また「同僚として積極的にチャレンジする人と、周りとの調和を大事にする人のどちらを好みますか?」という質問には、「どちらかというと周りとの調和を大事にする人」という回答が68.2%と7割弱に達した(n=456)。
    その理由としてあげられたのは、「もめ事を起こしたくないから」「面倒を起こしたくないから」が多数を占めた。
    いずれも企業などの組織で働く人を対象にした私の調査(NTTコムリサーチに委託し、企業などの組織で働く男女を対象として2022年2月にウェブで行った調査。
    拙著『何もしないほうが得な日本――社会に広がる「消極的利己主義」の構造』PHP新書、2022年)の結果である。
    つぎのようなデータもある。
    総務庁(現総務省)青少年対策本部が1993年に世界11か国の青年に対して行った「第五回世界青年意識調査」によると、いまの職場で勤務を「ずっと続けたい」という回答は27.5%と11か国のなかで最低にとどまるいっぽう、「変わりたいが続けるだろう」という回答は28.4%と他国に比べて顕著に高かった。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/46fc056720ba63550170c6d92e3b52b1a96035f1

    【【失敗のリスク】「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2fe0ee8a564b7eb676f3e9b5ec4d497b_t

    1: ちょる ★ 2024/01/29(月) 08:55:30.80 ID:??? TID:choru
     出生数80万人割れや「2070年の総人口は8700万人、2120年には5000万人以下にまで減る」という厳しい将来推計人口も話題になっている。

     少子高齢化問題では「結婚しない若者」というのも重大なテーマであり続けている。

     〈家族は本質的にコストパフォーマンスが悪いため、コスパや合理的計算で考えると結婚はかえって遠のいてしまう。

     結婚や子育てという純粋な歓びを、「機会費用」という名で利得を計算し(専業主婦になるとX億円の損、とか)、結婚や出産を「リスク」とみなすような結婚支援や少子化対策が大手を振ってきたのである。〉(『日本の死角』より)

     家族はコスパが悪いため、コスパで考えると結婚しない方がいいと考える人がいるのも当然だろう。

    格差婚が少ない?
     そのほかにも若者が結婚しない理由は存在する。


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7e597df98188aa2a331f318a5d13f60f6e366f

    引用元: ・【少子化問題】なぜ若者は「結婚」しなくなってしまったのか「コスパが悪い」「リスクが高い」

    【【少子化問題】なぜ若者は「結婚」しなくなってしまったのか「コスパが悪い」「リスクが高い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ホムンクルス◆p6L6fkSrzrGe 19/12/09(月)18:36:39 ID:THW
    gaman_osake

    (一部抜粋)

    少量のアルコールで、がんのリスクが高まるとの研究は最近、海外でも報告されているが、日本人を大規模に調べた研究は初めて。

    共同通信 12月9日
    https://this.kiji.is/576700341329003617?c=39546741839462401

    引用元: ・【医学】少量の酒でもがんリスク5%増[R1/12/9]

    【【悲報】少量の酒でもがんリスク5%増】の続きを読む

    このページのトップヘ