きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    マスク

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXZQO6161785021032025000000-1

    1: SnowPig ★ 2025/03/22(土) 12:04:27.87 ID:??? TID:SnowPig
    新型コロナウイルスが流行し始めた2020年3~4月、期間限定の価格で送料などの追加費用がないかのように宣伝してマスクを販売したのは景品表示法違反(有利誤認表示)に当たるとして、消費者庁は21日、通信販売会社「夢グループ」(東京)に6589万円の課徴金納付命令を出した。
    夢グループは取材に「消費者庁の認定には納得いかない点があり不服申し立てを検討している」と回答した。
    消費者庁によると新聞広告で「立体マスク30枚セット3600円」「本日の広告の有効期限5日間」と表示。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2563304b7fe31eefedf63a6b016146ea81764e7e

    【【通販】「夢グループ」に課徴金命令 マスク販売巡り消費者庁】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ecd4d863c732f81fafbbe58061265340_t

    1: コバーン ★ 2024/07/15(月) 08:30:22.45 ID:??? TID:cobain
    夏のマスク着用について、各項目に「非常にあてはまる」もしくは「ややあてはまる」と回答した割合は「夏になってもマスクの着用を続けている」で48.2%、「猛暑日でもマスクを着用している」で41.0%、「屋外で人と十分な距離が確保できる場合もマスクを着用している」で34.3%、「夏に外で運動(ウオーキング・ジョギングなど)をする際もマスクを着用している」で22.1%と、いずれも半数を下回った。

    23年の調査結果と比較すると、いずれも下降する結果に。「夏になってもマスクの着用を続けている」では8.2ポイント(56.4%→48.2%)、
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4dfdf4029f162ad880d5a7334ccd69f85bd08585

    引用元: ・【マスク】「夏になってもマスク着用」約5割が該当 「猛暑日でもマスク」も約4割 いずれも23年からは減少

    【【マスク】「夏になってもマスク着用」約5割が該当 「猛暑日でもマスク」も約4割 いずれも23年からは減少】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    05f06ecaefa00d025fe0b2e8cd776699_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/07/15(月) 13:09:48.58 ID:??? TID:gundan
    またまた緊急事態宣言、なんてことになるのか――。

    厚生労働省は7月12日、全国に約5000ある定点医療機関で、1日から7日に報告があった新型コロナウイルス感染者数が全国で3万9874人となり、1定点あたりの感染者数が8.07人だったと公表した。先週の約1.39倍から9週連続の増加だ。


    感染拡大の原因はいったいなんなのか。阿鼻叫喚の医療現場から聞こえてきたのは、新型コロナ患者たちの “非常識ぶり” だった。

    都内の病院に勤める20代の看護師は、こう嘆く。

    「“常識外れ” の患者が増えて困っているんですよ。発熱があった場合、本来は予約してから来院してもらいたいのですが、ほとんどの患者さんはいきなりやってきます。しかも、ずっと前にワクチンを打ったことでいまだに免疫があると思い込んでいる様子なんです。症状が軽い人は、ほとんど休まずに出勤したり学校に通っているかもしれません。本来は10日間ほど “外出禁止” にしてほしいのですが……」

    別の看護師もこう語る。

    「学校や職場で『コロナが流行っていて、うつりました』と受診する患者が、平気な顔でマスクをしないまま来院するんですよね。病院内ではマスクをお渡しして、着用してもらいますが、『ここまで来るのにウイルスを撒き散らしてるのよ!』と内心呆れますよ」

    薬局でも感染が広がっている可能性がある。

    https://smart-flash.jp/lifemoney/295428/1/1/

    引用元: ・【マスクなしで薬ください】新型コロナ感染拡大で医療現場から寄せられる阿鼻叫喚・・・増加する “常識外れ” の患者たち

    【【新型コロナ感染拡大】平気な顔でマスクをしないまま… 医療現場から寄せられる阿鼻叫喚。増加する “常識外れ” の患者たち】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    751927691436c62004f11c5b6c265211_t

    1: ジンギスカソ ★ 2024/06/12(水) 22:02:05.22 ID:??? TID:2929
    「人食いバクテリア」と呼ばれることもある劇症型溶血性レンサ球菌感染症が増えています。県内では過去最多となった去年の同じ時期と比べて患者数は2倍に上っています。

    国立感染症研究所によりますと、死に至ることもある、劇症型溶血性レンサ球菌感染症の今年の患者数は、6月2日までに977人に上り、過去最多となりました。

    県内では6月9日までに20人が報告されていて、過去最多だった去年1年間の23人に迫る勢いです。この感染症の原因である溶連菌は

    続きはこちらです
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dab789fa2a00c9254c4dad374686e50f8af200bd

    引用元: ・【溶連菌】人食いバクテリア 感染症が大流行中!傷口の消毒や手洗い・マスクが大事

    【【溶連菌】人食いバクテリア 感染症が大流行中!傷口の消毒や手洗い・マスクが大事】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ギャラガー ★ 2024/05/18(土) 07:09:33.39 ID:??? TID:gallagher
    牛丼チェーン「吉野家」が、店員がマスクを着用しない旨の貼り紙を店頭に掲示しているとしてSNSで物議を醸しています。

    貼り紙には「当店の従業員はマスクを外して業務を行います。今後も徹底した衛生管理を行ってまいります」との文言と、お客様相談室の連絡先が記載されています。

    SNSでは「顔の見える接客の方がいい」など賛意を示す声もありますが、「(着用したい)従業員にマスクを強制的に外させるのか」「飛沫が気になる」「感染症とは関係なく衛生管理のためにマスクをしたほうがいいのでは」といった声も寄せられています。

    ねとらぼ編集部では吉野家に、全店での方針なのか、
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d61d6e1635ea39d3923c17efdcf75a3db5f71206

    no title

    引用元: ・【飲食店】「吉野家、マスク外しで“顔出し接客”宣言!衛生は?ネットで賛否両論」

    【【飲食店】「吉野家、マスク外しで“顔出し接客”宣言!衛生は?ネットで賛否両論」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7efaa024085a8a04d7a617755f08c2db_t

    1: KOU ★ 2024/05/03(金) 23:36:18.33 ID:??? TID:kougou
    新型コロナウイルス感染症の5類移行から1年となるのを前に、産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」が実施した意識調査で、今後もマスクを「着用したい」との回答が5割超だった。アルコール消毒などの感染対策を「今も継続中」との回答も5割近くで、5類移行後も感染への警戒感の高さがうかがわれた。

    調査は産経リサーチ&データの会員サイト「くらするーむ」の登録者を対象に、4月18~29日にウェブ上で実施。全国の男女計4120人から回答を得た。

    調査で、今後のマスク着用の考えを聞いたところ、「絶対に着用したい」が10・3%、「できるだけ着用したい」が44・3%。これに対し「できれば着用したくない」は33・6%、「絶対に着用しない」は5・2%にとどまった。

    継続するコロナ対策について複数回答で聞いた設問では、「アルコール消毒などの対策」が49・6%でトップ。「周りの人と距離をとる」が27・9%、「大人数の会合を控える」が27・4%で続き、「旅行や遠出を控える」も19・5%だった。

    リンク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/32058dc560db99a997e868da203739a3a8dba6dc

    引用元: ・【最新調査】マスク「今も着用したい」5割超も コロナ5類移行1年で意識調査

    【【最新調査】マスク「今も着用したい」5割超も…コロナ5類移行1年で意識調査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    PAK75_kahunsyou20141221140622_TP_V4

    1: それでも動く名無し 2023/04/07(金) 17:00:40.02 ID:+zfYjRdYd
    https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2023/04/post-150.php

    <マスク着用がこのまま定着してしまったら、若者たちが担う未来の日本社会は一体どうなってしまうのか>

    日本政府の新たな方針発表により、3月13日からついに正々堂々とマスクを着用せずに生活できる日々が戻ってきた。私は混み合った電車や病院など感染リスクの高い場所以外では、マスクをしないで過ごしている。

    ところが、予想を上回る数の人々がマスク生活を続けている(13日の品川駅では約9割の人がマスクを着けていたという)
    花粉の飛ばない雨の日まで皆マスクをしているのだから。
     
    外国人の目には、日本だけがコロナ感染の真っ最中のように見えるだろう。非常に奇異だ。一体どうしてまだマスクを着けているのか?

    引用元: ・マスコミ「花粉を理由にマスクしてるけど雨の日も付けてるじゃん。いい加減外せよ本当奇異な国民」

    【マスコミ「花粉を理由にマスクしてるけど雨の日も付けてるじゃん。いい加減外せよ本当奇異な国民」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    FullSizeRender
    1: あしだまな ★ 2023/03/02(木) 16:38:15.72 ID:xs/qn5LE9
    広島県内の公立高校のトップを切って、広島市内の安芸高校で卒業式がありました。
    高校生活をコロナに翻弄された生徒たちは「基本、マスクなし」の卒業式にどう臨んだのでしょうか。

    卒業生
    「外さないでーす。恥ずかしい。3年間顔を隠してきたから。」
    「まだコロナが怖いのもあるし、マスクに思い出があるので最後まで付けたい。」

    政府の方針を受けて、2023年はようやく「マスクなし」の卒業式となりましたが、安芸高校では卒業生79人のほとんどがマスク姿で式に出席しました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/350cda7581112c53d7f0e6e4c3bb3d01027b520e

    引用元: ・【社会】「外さないでーす。恥ずかしい。3年間顔を隠してきたから」 公立高校で卒業式、『基本マスクなし』も・・・ほとんどがマスク姿 

    【【卒業】「外さないでーす。恥ずかしい。3年間顔を隠してきたから」 公立高校で卒業式『基本マスクなし』も・・・ほとんどがマスク姿】の続きを読む

    このページのトップヘ