きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    マクドナルド

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    img_435e1d63110babdc0b590facc2f17cf3445454

    1: 孫 ★ 2025/03/15(土) 08:00:06.67 ID:??? TID:ma555
    今回の値上げについて、消費者からは「モスバーガーと同じぐらいの値段になったなあ……」「だったらバーガーキングに行こう!」なんて声も聞こえている。今回が特別なのではなく、値上げ報道があればこういった声は大なり小なり出てくる。

    ただ、そのような反応をよそに、これまでのマクドナルドにおける値上げは客足に影響していない。同社はここ数年間、過去最高益を更新し続けているからだ。2023年12月期の営業利益は前年比20.9%増の408億円、2024年12月期の営業利益は前年比17.5%増の480億円でいずれも過去最高益。経常利益、純利益も過去最高を達成している。

    客数を見ても、今のところ客離れは起きていない。2024年は、客数が前年同月を下回ったのは7月と12月だけで、前年割れする月も多かった2023年に比べると、むしろ「マクド回帰」が起きていたと言えるのだ。

    詳しくはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/28340084/

    【【外食】そろそろ値上げの限界が見えてきた?マクドナルドに「客離れ」の可能性】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    932d2f0656e1b18994ce0161a42e9d3b_t

    1: 鮎川 ★ 2025/02/04(火) 19:53:49.69 ID:??? TID:ayukawa
    「ミラノ風ドリアがまだ300円で食べられるのは本当に有難い」─。物価高の中で、あらゆる世代の人々からこのような声が聞こえてくる。

     サイゼリヤの2024年9―11月期の連結決算は、営業利益が前年同期比13%増の39億円と、15年ぶりに過去最高益となった。サイゼリヤはコロナ禍で〝1円値上げ〟をし、50円単位の価格設定にすることで会計のオペレーション効率化を行った以外、大きく値上げすることなく、ここまで耐えてきた。

     一方、日本マクドナルドは直近2年間で5回値上げを実施。昨年1月の改定では全体の約8割の品目を対象とし、バーガー・ドリンク類は10~50円値上げした。第3四半期(7月―9月)では客数が前年同期比で0.2%減。同社社長の日色保氏は、「お客様の理解はある一方で、値上げ疲れもある」と話す。

    詳しくはこちら(抜粋)
    https://news.livedoor.com/article/detail/28081453/

    【【経済】低価格で最高益のサイゼリヤ 値上げで客数減のマクドナルド】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d31e4b27-3fb7-48be-8ea5-079f3b3d4d76

    1: ちょる ★ 2024/12/18(水) 19:09:28.61 ID:??? TID:choru
    広がる不安を解消できるのでしょうか。18日午後、福岡県北九州市が緊急対策を発表しました。

    福岡・北九州市 武内和久市長
    「市役所職員動員パトロールを行います。恐らく1000人規模以上になる」

    1000人規模の見守り活動を、19日から実施すると発表しました。

    「いまだ犯人が確保されていない状況下で、不安におびえている子どもや市民がいる。子どもたちの日常を取り戻す。市民のみなさまの日常を取り戻す」

    現場の防犯カメラを見た店長と話したという、現場の地主は…。

    現場の地主
    「(店の)防犯カメラに映ってるでしょと聞いて。そしたら店長が、映っていたけど首から下しか映っていなかったと」

    現時点で分かっている男の情報は、40歳くらいで身長170センチほどの中肉。逃走時の服装は灰色の上着に黒のズボン、黄色っぽいサンダルのようなもの。捜査関係者は、男が軽装なことなどから土地勘のある人物の犯行の可能性もあるとみています。

    警察が捜査を続けていますが、中島さんに事件につながるようなトラブルは確認できていない状況です。また、現場の店舗でもトラブルを抱える人物の情報は浮上していないということです。


    詳しくはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27787188/

    引用元: ・【中学生2人殺傷】現場の防犯カメラには男の首から下しか映っていなかった

    【【中学生2人殺傷】現場の防犯カメラには男の首から下しか映っていなかった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    e539b18ea7bf0b1a67f21d442d3678e0_t

    1: ハッサン ★ 2024/12/11(水) 19:11:49.72 ID:??? TID:1015hasan
    日本では現在、「カレーライス物価指数」が示すように物価が上昇し、飲食チェーンでも軒並み値上げが行なわれている。それなのに世界的に見れば、貧困国とも言われるほどの立ち位置となってしまっている。

    「貧困化が進んだ原因は、やはり前述の1997年からのデフレ経済にあります。21世紀に入ってからの日本の年平均インフレ率は0.36%と、全世界で最下位。他の先進国ですと、アメリカは2.53%、イギリスは2.60%、ドイツは2.07%、比較的低いフランスでも1.91%と、年率2%程度は上昇しています」

    これが20年間積み重なると、年平均2.5%で1.63倍、年平均2%でも1.48倍にもなる。そう考えると、2001年当時に、日本円にして仮に400円だったビックマックの価格が、20年後の2021年には600円~700円になるのは、実はごくごく当たり前な経済現象なのだという。

    「この25年間、物価がほとんど上がらないデフレ経済の日本の方が異常であって、今の日本は、やっと“正常な”経済状態に戻りつつあると考えるべきではないかと私は思います。異常なデフレ状態が正常だと慣れ切ってしまったから、正常なインフレ状態が、あたかも異常現象のように、今の日本人には感じてしまうのだと思います」

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e34834fd22fd00b8c228ab5602127a9670c25137

    引用元: ・【経済】先進国はビッグマックが1200円…なぜ日本の「カレーライス物価指数」は過去最高なのに「ビッグマック指数」は最貧国レベルなのか?

    【【経済】先進国はビッグマックが1200円…なぜ日本の「カレーライス物価指数」は過去最高なのに「ビッグマック指数」は最貧国レベルなのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    e539b18ea7bf0b1a67f21d442d3678e0_t

    1: ボレロ ★ 2024/10/07(月) 11:18:43.50 ID:??? TID:bolero
    「日本に寝たきりの高齢者が多いのは、“痩せ”が原因。65歳を過ぎたら、血圧や血糖値を気にする前に、十分な食事量が大切です」

    こう警鐘を鳴らすのは、医療法人社団悠翔会 理事長の佐々木淳先生だ。

    「そもそも人間は、年を重ねると生理的に筋肉量が減少します。30歳以降、1年間で約1%ずつ減少し、80歳時点でおよそ半分程度になるといわれています」

    そこで、シニアにこそおすすめしたいのが、意外にも、“ジャンクフード”なのだという。

    「特に、ハンバーガー、牛丼チェーンはシニアに理想的だといえます。体重を守るためのカロリーと、筋肉を守るためのタンパク質量、両方を効率よく取れるメニューがそろっているからです」

    高齢者の1日あたりの必要摂取カロリーの目安は、運動強度や体の大きさにより、2,000~2,500kcal程度。タンパク質は、通常は体重1kgあたり約1gの計算(体重52kgの場合52g)だが、筋肉量が減少する高齢者は1.5倍程度摂取すると安心だという。

    最近の研究では、運動量が少なくても、タンパク質さえ取れていれば、筋肉はあまり減らないこともわかってきている。

    ただし、カロリーとタンパク質、両方を増やすことが不可欠だ。

    詳しくはこちら(抜粋)
    https://news.livedoor.com/article/detail/27323489/

    引用元: ・【健康】医師「高齢者はマックと吉野家を食べましょう」…体重と筋肉を守る 高齢者の食事にジャンクフードを

    【【健康】医師「高齢者はマックと吉野家を食べましょう」…体重と筋肉を守る 高齢者の食事にジャンクフードを】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9ed90623b1548cffabda123723e2a4fa_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/06/27(木) 10:23:31.06 ID:??? TID:gundan
    アメリカではビッグマックまでが庶民にとっては「ぜいたく品」となってしまった…。

    前編「「ビッグマック」セットが2800円もするなんて高すぎる!…マクドナルドが火をつけた米「ハンバーガー戦争」の仁義なき戦い」でお伝えしたように、アメリカでは、そんなニュースが話題となっている。
    https://gendai.media/articles/-/132509?imp=0


    この話は誇張された面はあるが、マクドナルドをはじめ、ファストフードチェーンやフランチャイズ店舗がポテトや飲み物など「必須」のサイドを大幅に値上げすることでもうけを出している構図が浮かび上がる。

    多くのセットメニューが新型コロナウイルス流行前の2倍近くに値上がりしており、低所得層を中心に客足が遠のき始めた。

    これに慌てたマクドナルドは、おトクな5ドル夏季限定セットメニューの提供を開始し、客を呼び戻そうと必死だ。
    米国ではこの他にも、バーガーキングやウェンディーズなどライバルのファストフードチェーンをはじめ、ターゲットなど大手小売チェーンでも夏季限定の値下げを断行して、客をつなぎとめようとしている。
    https://gendai.media/articles/-/132510

    引用元: ・【米国】マクドナルドが高すぎる! ビッグマックセット2800円論争が映し出す 「アメリカ人の悲惨な生活」

    【【米国】マクドナルドが高すぎる! ビッグマックセット2800円論争が映し出す 「アメリカ人の悲惨な生活」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: 鮎川 ★ 2024/03/29(金) 17:45:38.52 ID:??? TID:ayukawa
    ストローの意義がSNS上で大きな注目を集めている。

    きっかけになったのは

    「マックさぁ、蓋を紙にしてストロープラにすれば良いのに。。」

    という関東在住の中学生、Whiteさん(@White_517))の投稿。

    2022年4月1日、政府は海洋プラスチック汚染などの対策として「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック資源循環法)」を施行。それを受け、マクドナルドはじめ飲食チェーンではストローなど、これまでプラスチックだった製品を紙や木に置き換える動きが起こっているのだが、質感への不評や「欧米の流行に乗っているだけではないか」と実際の効果を疑う声は根強い。

    今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d9978a7e0e939a3957d270e8f582ba0d5516cff3

    引用元: ・【話題】マクドナルドの紙ストロー「蓋を紙にして、ストローをプラにすればいいのに」共感の声広がる

    【【話題】マクドナルドの紙ストロー「蓋を紙にして、ストローをプラにすればいいのに」共感の声広がる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d3b75_249_20240328018

    1: ちょる ★ 2024/03/28(木) 11:43:48.46 ID:??? TID:choru
    マクドナルドは4月3日から、肉厚100%ビーフパティを3枚重ねた「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」を、2週間の期間限定、かつ夕方5時からのディナー時間帯限定で販売する。価格は780円(税込み)から。

    「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」は、3枚重ねた厚みのある100%ビーフのおいしさを、香ばしい炙り醤油風のソースが引き立てる、ビーフを味わい尽くせる一品。

    これまで幾度か期間限定販売されてきたメニューだが、

    続きはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/26124204/

    引用元: ・【マクドナルド】厚いビーフパティ3枚の“サムライマック”が1年半ぶり復活

    【【マクドナルド】厚いビーフパティ3枚の“サムライマック”が1年半ぶり復活。価格は780円】の続きを読む

    このページのトップヘ