きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    ホテル

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9fd9b9b96715823f0e5fc714ebd12a15_t

    1: KOU ★ 2025/03/20(木) 22:00:06.04 ID:??? TID:kougou
    【ソウル聯合ニュース】在日本大韓民国民団(民団)の人権擁護委員会は20日、先ごろ日本ホテル協会を訪れ、ホテルのチェックイン時に日本に住所を有する外国人に対し、特別永住者カードやパスポートなどの身分証の提示を求めないよう要請する要望書を提出したと発表した。

    日本の旅館業法では日本国内に住所を有する外国籍宿泊者に対する身分証の提示を義務付けていないが、チェックイン時に執拗(しつよう)に提示を求める場合が多いとの指摘が出ている。

    同委員会の趙龍済(チョ・ヨンジェ)委員長は「日本による植民地時代から暮らしてきた在日同胞は特別永住権者だが、身分証の提示を求められると異邦人扱いを受けているようで不快に感じる」

    続きはソース元で
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250320003700882

    【【人権侵害】在日韓国民団「身分証提示要求は差別」 日本ホテル協会に是正求める】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    KUKO_0I9A2745_TP_V4

    1: SnowPig ★ 2025/03/02(日) 18:47:39.44 ID:??? TID:SnowPig
    2024年の年間訪日客数が3600万人を超え、過去最高を更新。
    また旅行者数増に加え、円安効果で消費額も軒並み急増し、日本経済に少なからぬ影響を与えるまでになったインバウンド。
    だが、これほどの盛況ぶりでも、日本人がその恩恵を実感できない状況にいる。
    いったいなぜなのか。
    好調なはずのホテル業界だが、儲けている会社が日本企業とも限らない
    インバウンド政策で日本に外貨が落ちれば、きっと国民は豊かになる――。
    しかし、それはもう幻想だと気付かれつつある。
    恩恵があるのは観光とその関連企業くらいで、実はそこの従業員ですら蚊帳の外だった。
    都内の中堅ホテルのスタッフが肩を落としてこう話す。
    「最近はよく宿泊料とサービスが見合ってないとクレームが来ます。それはそうですよ。人手不足やSDGsを盾にサービスを削減して、値段は数年前の2倍以上ですから。そのうえ、訪日客対応の負担も増えているのに我々の昇給は雀の涙。しかも最低賃金クラスの外国人スタッフがどんどん入ってくるので、経営者が我々の賃金を上げる理由がない。数字しか見てない会社は『生産性が上がった』と大喜びでしょうが」
    昨年の訪日外国人旅行消費額は過去最高の約8.1兆円を記録した。
    中でも、その恩恵を最も受けるのがホテル業界だ。
    「東京ホテル会」の調べによると、24年12月の東京の平均客室単価は約1万9000円。
    コロナ禍前の19年同月は約1万1000円だった。
    円安の影響で電気代やリネン費などの運営コストも上昇しているが、それを差し引いても客室あたりの粗利は19年比で2~4倍程度に膨らんでいると見られる。

    【【インバウンド】”爆益”ホテル業界も賃金は上がらず…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1737116176_maxresdefault
    20250228-00000177-san-000-7-view

    1: 北あかり ★ 2025/02/28(金) 19:24:26.83 ID:??? TID:hokuhoku
    外国人が母国の運転免許を日本の免許に切り替えられる「外国免許切替(外免切替)」制度をめぐり、短期滞在者がホテルの住所で日本の免許を取得することについて、政府は実態を認めた上で、ホテル滞在による「支障は把握していない」とする初の答弁書を閣議決定した。

    日本保守党の竹上裕子衆院議員の質問主意書に25日付で答えた。外免切替の年間取得数は近年急増、令和5年は約6万6千人で初めて6万人を超え、過去10年で2・3倍に増えている。

    質問主意書は「日本の運転免許証は本来、日本国内で運転するためのもの」と指摘。ホテルに滞在している短期滞在者が制度を利用することの適否のほか、事件や事故の捜査や反則金の納付などに支障がないのかどうか政府にただした。

    これに対し答弁書は、申請者がすでに母国で運転免許を持っており「外国で車を運転する能力を有することが確認されている」と説明。「運転に必要な知識に関する質問をし、実技をさせるなど運転に支障がないことを確認した上で試験の一部を免除している」とした。

    その上で、外免切替者と一般の免許取得者の交通事故の発生率や、ホテルを住所としたことで捜査などに支障があったかどうかについて、いずれも「把握していない」と回答した。

    (抜粋)
    https://www.sankei.com/article/20250228-FRKFCBKQ2RJNZBHFMRVQG73ZMM/

    【【政治】ホテルの住所で「外国免許切替」OK、政府が初の答弁書 事故率など「把握していない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2
    o0767108015507969476
    img_d8d74a98f075dcf5a6e6d662078dcd0b357377
    タイトルなし


    1: 田丁田 ★ 2024/12/09(月) 12:14:11.73 ID:??? TID:machida
    事件は2022年1月、東京港区六本木の高級ホテル「」で起きました。

    韓国籍の男らは「家族5人で宿泊する」とチェックインしましたが、実際に部屋にいたのは21人で、親戚や友人などが集まり、大騒ぎをしていました。

    男らは12時間も居座り続け、その間に100万円相当の備品を壊したということです。このスイートルームは13日間、使えなくなりました。

    調べに対し、兄は容疑を認めていますが、弟は「大声をあげたかもしれないが、怒鳴ってはいない」などと、容疑を否認しているということです。

     今回の事件についてホテル事情に詳しい航空・旅行アナリストの鳥海高太朗(とりうみ・こうたろう)さんは「こうしたトラブルは『お客様』相手のため、本来は示談で内々に終わらせることが多い。しかし今回は支払いに応じなかったので、警察に委ね、刑事事件の扱いになったのでは」と説明しています。

    鳥海さんによると、こうした「ホテルのトラブル」が最近増えているということです。鳥海さんは、「外国人観光客を中心に、日本国内のホテルでトラブルを起こして損害賠償を求められるケースがでている」といい、一番多いトラブルは「備品を持って帰る盗難」で、タオル、置物、絵など、日本人が想定できないようなものを持ち帰ることもあるということです。

    また、スーツケースを捨てて帰るなどの迷惑行為もあるといいます。


    続きはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27720673/

    引用元: ・日本のホテルの「やさしい対応」を逆手に好き放題 外国人トラブル

    【【おもてなし】日本のホテルの「やさしい対応」を逆手に好き放題 外国人トラブル】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    タイトルなし

    1: ボレロ ★ 2024/11/08(金) 20:21:18.69 ID:??? TID:bolero
    中国・雲南省保山市騰衝市のホテルが日本人の宿泊を拒否した。

    報道によると、騒動があったのは6日。中国人女性が日本人を連れて同市内のホテルにチェックインしようとしたところ、ホテルのスタッフに「騰衝市では日本人は一切受け入れていない」などとして宿泊を拒否。女性が不満をまくしたてると、スタッフは警報を鳴らして「出て行け」と言い放った。

    現地メディアの記者が8日に同ホテルに取材したところ、担当者は「騰衝市では以前からこうだった。政府の規定ではないが、騰衝人ならみんな知っていること」「(同ホテルの)星(等級)が基準に達していないので、香港、マカオ、台湾と中国の客しか受け入れられない」と説明した。

    中国のネットユーザーからは「ホテル名を教えろ。ぜひ泊まりたい」「星が基準に達していたとしても日本人は受け入れないけどね」「きっと日本人客が過去に良からぬことをしたのだろう」「民族主義を支持するわけではないが、日本に対しては何をしてもやりすぎということはない」「なぜこの女性は日本人の側に立っているのか」「日本人はなぜ嫌われるか反省しなさい」「南京も見習うべき」といった声が多数上がった。

    続きはこちら
    https://www.recordchina.co.jp/b943490-s25-c30-d0052.html

    引用元: ・中国のホテルが日本人の宿泊を拒否、警報鳴らし「出て行け」

    【中国のホテルが日本人の宿泊を拒否、警報鳴らし「出て行け」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    834a44111486056b5bc0d74d0e7aa5d9_t

    1: ボレロ ★ 2024/11/07(木) 12:31:14.15 ID:??? TID:bolero
    李常明容疑者(47)と弟の忠明容疑者(45)は、2022年1月六本木の高級ホテルのスイートルームで従業員に「ぶっ殺すぞ」と怒鳴るなどし、業務を妨害した疑いがもたれています。

    警視庁によりますと、兄の常明容疑者が家族5人で宿泊すると申請していましたが部屋には親族など21人が集まり宴会を開いていました。

    従業員が部屋に注意しに行くと、2人は従業員を囲んで手を掴み怒鳴ったりしたということです。さらに備品なども壊しました。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/48fc79a25b139e4fc6140c52401b566159077185

    引用元: ・【東京・六本木】高級ホテルのスイートルームで親族など21人が大宴会 注意した従業員に「ぶっ殺すぞ」 韓国人兄弟を逮捕

    【【六本木】高級ホテルのスイートルームで親族など21人が大宴会 注意した従業員に怒鳴るなどし業務を妨害した疑い。韓国人兄弟を逮捕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: レノン ★ 2024/08/12(月) 07:00:42.49 ID:??? TID:lennon
    南海トラフ地震臨時情報の発表にともなう観光業界への影響が表面化している。8日の地震で震度6弱を観測した宮崎・日南市でも市内のテーマパーク「サンメッセ日南」では入場者数が減少しているほか、宿泊施設の予約キャンセルが相次いでいるという。

    日南市の油津地区でホテルを経営するパークデザイン代表の鬼束準三さんはABEMA NEWSの辻歩キャスターの取材にこう話した。

    「多くのお客さんをお待ちしていたが、キャンセルの電話が相次いだ。『やはり地震が心配で』という声が多かった。日南という地名や、海沿いであることから、旅行控えをしようとした方がほとんどだ。お盆の時期に入っていた30件のうち、26件はキャンセルになった」
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec454dae422b354f0bf7a33e5da32102d8ab589

    引用元: ・【地震】予約キャンセルで損失50万円…南海トラフ地震の注意情報による“旅行控え”にホテル経営者「コロナ禍の“不要不急を控えて下さい”に似ている。経済のことも考えてほしい」

    【【地震】予約キャンセルで損失50万円…南海トラフ地震の注意情報による“旅行控え”にホテル経営者「コロナ禍の“不要不急を控えて下さい”に似ている。経済のことも考えてほしい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    23c00ec945abbad5b391c501a87cb85f_t

    1: 鮎川 ★ 2024/07/24(水) 09:25:42.83 ID:??? TID:ayukawa
    サッカー日本代表の佐野海舟容疑者(23)が、女性に性的暴行をしたとして逮捕された。

    今回の事件を受けてSNSでは「ホテルに行く時点で女性も悪い」という意見も散見される。
    「かくいう私も家族や同僚と意見を交わしました。本当にさまざまな意見があると痛感します」。
    今回はこの話を通して、上司の人格に疑問を持ったという女性に話を聞くことができた。

    「年代によって結構受け取り方が違うなと思いましたね。若い世代は全然興味なさそう。それに対して50代以上はやけに熱のこもった話になる人が多い。実際に50代の男性上司たちは、熱を帯びて話していました。やっぱり世代ってあるんでしょうね」。

    そんな彼らの意見に、のぞみさんは嫌悪感を抱いたという。
    年代で差別するつもりはないが、明らかに片方の肩を持つ姿勢に疑問を抱かずにはいられないそう。

    「ホテルに行く=性交渉の同意という土壌がまだまだ当たり前なんだと思い知らされました」
    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3d803a6a7b989c65afc56aa60baa1b389822936a

    引用元: ・【社会】「ホテルに行く=性交渉の同意ではない」そんな当たり前のことがなぜ理解されないのか

    【【社会】「ホテルに行く=性交渉の同意ではない」そんな当たり前のことがなぜ理解されないのか】の続きを読む

    このページのトップヘ