きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    ファミリーマート

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    gomi_bentoubako

    1: ジンギスカソ ★ 2024/11/06(水) 13:10:46.93 ID:??? TID:2929
     先日、コンビニ大手3社は2024年度第2四半期の業績を発表。ファミリーマートとローソンは増益だった一方で、セブン‐イレブン(以下セブン)は大幅な減益を記録した。

     セブンが1人負けしたのは海外店舗が主な原因ではあったが、ネット上では数年前から問題視されている弁当の底を上げて量を多く見せる“上げ底”を挙げる指摘が多い。本当の理由以前に、セブンの弁当に不満を持っていた人が少なくなく、今回の1人負けをキッカケにその不満が爆発したのかもしれない。

     ただ、今回勃発した“上げ底問題”はまだまだ収まりそうもない。

     文春オンラインは10月25日、セブン&アイHDの井阪隆一社長への取材記事を掲載した。記事内では上げ底について質問する一幕があったが、井阪社長は底が上がっている事実は認めているが、あくまで電子レンジで温めた際に中まで熱をしっかり伝えるために必要なことであると説明。

    つづきはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/447111e6e5bb382b8cd135f96c60a24a7cdb2455

    引用元: ・【容器】結局、セブン弁当“上げ底”は本当なのか? 3大コンビニの容器を比べて分かった“明らか”な違い!

    【【容器】結局、セブン弁当“上げ底”は本当なのか? 3大コンビニの容器を比べて分かった“明らか”な違い!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 夢みた土鍋 ★ 2024/10/29(火) 19:15:57.97 ID:??? TID:dreampot
    〈ファミマよ…外国人だからってこれがいいか悪いか分からんのかね。食べ物入れるショーケースにモップ干す??〉--10月28日、上記の文言とともにXに投稿されたポスト(現在は削除済み)が物議を醸している。

     ポストに添付された写真には、レジ横のホットスナックを収納するショーケースの中に、モップの先端と思われる雑巾が5枚ほど並べて干されたような状態になっている。
    スポーツ紙記者が語る。
    「写真には大手コンビニチェーンであるファミリーマートの製品が写っており、ファミリーマートのある店舗で撮影された写真と見られています。投稿者の他のツイートを見ると、投稿者が訪れた際には外国人の店員が勤務していたとしている。

     投稿者は10月29日の正午ごろ、『本社に該当店舗と事項を報告致しましたので、先日のツイート削除させて頂きました』とポストし、上記の投稿を削除。その3時間後には『先程店舗前を通りましたがショーケースは撤去されておりました。まだ会社からの連絡は何もありません』と投稿していました」


     ファミリーマートに当該のポストについて聞くと、「本件、本部としても認識しており、該当店舗には厳正な対応を行ないます。また、お客様に不快な思いをさせたことをお詫び申し上げますと共に、再発防止に向け管理体制の一層の強化に努めてまいります」との回答だった。

     近年、飲食店内での迷惑行為をSNSに投稿する行為が「バカッター」として社会問題になっている。

    詳しくはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27458974/
    <画像>
    no title

    引用元: ・【大炎上】ファミマで外国人店員が「ホットスナックケース内にモップを干す」画像が拡散

    【【大炎上】ファミマで外国人店員が「ホットスナックケース内にモップを干す」画像が拡散】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2d908610487e3d4206d1aee1451ac514_t

    1: ボレロ ★ 2024/10/11(金) 21:29:35.97 ID:??? TID:bolero
     コンビニエンスストア大手3社の2024年8月中間連結決算は、ローソン(東京)とファミリーマート(同)が増益を確保した。

     両社は物価高に苦しむ消費者に向けたプライベートブランド(PB)商品の増量キャンペーンなどが奏功した。一方、最大手のセブン&アイ・ホールディングスは割高なイメージが客離れを招いて大幅減益と、明暗が分かれた。

     11日に発表したローソンは、売上高に当たる営業収益と利益がいずれも中間決算として過去最高を更新した。販促効果や宅配サービスの強化で、客数と客単価がともに伸びた。ファミマはPBの衣料品や食品が売れたほか、中国事業の再編に伴う特別利益を計上し、純利益は前年同期の約2倍に膨らんだ。

     苦戦を強いられたセブン&アイは10日の決算発表に合わせ、不振の祖業イトーヨーカ堂を含むスーパーや外食事業などを早期に分離すると宣言した。コンビニ事業に集中して企業価値の向上を急ぎ、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールから受けた約7兆円の買収提案に対抗するためだ。

     だが、肝心のコンビニの業績は国内外ともに落ち込んだ。

    続きはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27353764/

    引用元: ・【経済】ローソン、ファミマが増益=セブン苦戦 明暗

    【【経済】ローソン、ファミマが増益=セブン苦戦 明暗】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    FullSizeRender
    1: ギャラガー ★ 2024/01/05(金) 20:41:51.29 ID:??? TID:gallagher
    ファミリーマートは、石川県金沢市の加盟店で、販売していた水の価格を誤って販促物に表示していた事例があったとして、1月5日に公式サイト上で謝罪しました。

    X(Twitter)では1月4日、令和6年能登半島地震の被災地となった金沢市内のファミリーマート店舗で、ペットボトルの水が通常の2倍の価格で販売されていたという投稿が拡散されていました。

    同社によると販売していたのは「宮崎県霧島の天然水1020ml」。通常1ケース12本入り1788円のところ、販促物では3576円と表記されていました。3576円は

    (続きは以下URLから)
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/05/news120.html

    引用元: ・【高額販売】能登半島地震の被災地コンビニで水を高額販売? SNS情報拡散も…… ファミリーマートは「表記ミス」認め謝罪

    【【高額販売】能登半島地震の被災地コンビニで水を高額販売? SNS情報拡散も……ファミリーマートは「表記ミス」認め謝罪】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 2023/02/12(日) 15:04:14.35 ID:VN6O+/XFM
    no title

    no title

    引用元: ・ファミマ「増量します!」ローソン「増量します!」セブン「…」

    【ファミマ「増量します!」ローソン「増量します!」セブン「…」】の続きを読む

    このページのトップヘ