きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    ノーベル賞

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    95b3032e-0ead-4ea6-80ce-a9a9d8272d49
    img_f98cf608807431a9f82523a864a1b0cd388689

    1: ちょる ★ 2024/10/11(金) 18:18:08.66 ID:??? TID:choru
    ノルウェーのノーベル賞委員会は11日、日本原水爆被害者団体協議会に今年のノーベル平和賞を授与すると発表した。日本の受賞は1974年の佐藤栄作元首相以来50年ぶり。

    ヨルゲン・バトネ・フリドネス委員長は「被爆者の体験は非常に重要だ。広範囲にわたる個人的な物語を訴え、核兵器の拡散を禁止するよう訴えてきた」と受賞理由を述べた。

    続きはこちら
    https://mainichi.jp/articles/20241011/k00/00m/040/226000c

    引用元: ・【ノーベル賞】平和賞に日本原水爆被害者団体協議会

    【【ノーベル賞】平和賞に日本原水爆被害者団体協議会】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    000377401_640

    1: ボレロ ★ 2024/10/10(木) 20:22:20.94 ID:??? TID:bolero
     スウェーデン・アカデミーは10日、2024年のノーベル文学賞を、韓国の作家ハン・ガンさんに授与すると発表した。

     文学賞が韓国人に決まるのは初めて。

     スウェーデンアカデミーは、受賞の理由について、「彼女の力強く、詩的な散文は、過去のトラウマと向き合い、人間の命のもろさを浮き彫りにした」と説明した。ハン・ガンさんは受賞の知らせを受けた際、息子と夕食を終えたばかりで、「ふつうの1日」を過ごしていたという。受賞について、「まったく予期していなかったようだ」といい、スウェーデンアカデミーとは12月の授賞式について話したという。

    続きはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27347121/

    引用元: ・【ノーベル賞】文学賞発表 初の韓国人に授与

    【【ノーベル賞】文学賞発表 初の韓国人に授与】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タbトルなし

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/10/12(土) 18:56:29.44 ID:??? TID:syoubainin
    毎日新聞
    2024/10/12 09:54(最終更新 10/12 09:54)

     日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授与決定について、英BBC放送は11日、「議論を呼ぶ候補を避ける」判断だったと伝えた。
    有力視されていた国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)などには反対論も根強いため、ノルウェーのノーベル賞委員会が、誰もが納得する「論争にならない選択肢」(BBC)を重視したとの見方だ。

     中東やウクライナで戦火が絶えない中、欧州の研究機関やメディアは今年、UNRWAのほか、国際司法裁判所(ICJ)、国際刑事裁判所(ICC)などを有力候補に挙げてきた。

    https://mainichi.jp/articles/20241012/k00/00m/030/044000c
    続き

    引用元: ・「議論を呼ぶ候補を避けた」と英BBC報道 被団協にノーベル平和賞

    【「議論を呼ぶ候補を避けた」と英BBC報道 被団協にノーベル平和賞】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/04/25(木) 22:18:22.44 ID:??? TID:gundan
    キャンベル米国務副長官は24日、岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領が日韓関係改善と日米韓3カ国の連携を通して、インド太平洋地域の安全保障に貢献していると評価し、「ノーベル平和賞の共同受賞に値する」と称賛した。

    ワシントンのシンクタンク「ハドソン研究所」での講演で語った。


    バイデン米大統領は昨年8月、ワシントン近郊のキャンプデービッド山荘に日韓首脳を招いて会談。中国や北朝鮮の脅威を念頭に、日米韓の安保協力強化で一致した。

    キャンベル氏は「困難な歴史問題や国内の抵抗を乗り越える日韓首脳の決断は目覚ましかった」と振り返った。

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042500968&g=int#:~:text=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E

    引用元: ・【キャンベル米国務副長官】「岸田首相と尹錫悦大統領にノーベル平和賞を」 インド太平洋の平和貢献

    【【キャンベル米国務副長官】「岸田首相と尹錫悦大統領にノーベル平和賞を」 インド太平洋の平和貢献】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5350
    1: アレックス ★ 2023/10/10(火) 11:29:53.55 ID:??? TID:alex
    2023年のノーベル経済学賞の受賞が決まった米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏が9日、米北東部マサチューセッツ州の同大で記者会見を開いた。
    男女の賃金格差の分析をしてきたゴールディン氏は会見で、日本の労働市場にも言及。
    日本では、男性に比べ女性はパートなど短時間労働が多いとし、「女性を労働力として働かせるだけでは解決にならない」と指摘した。

    ゴールディン氏は、日本では10~15年前に比べ働く女性が著しく増えているものの、フルタイムで昇進機会もある正社員ではなくパートなどの短時間労働が多いと指摘。
    「働く女性が増えるのは良いことだと思う。だが、彼女たちは本当はどこにも進んでいないと言える」と述べ、真の意味での女性の社会参画は進んでいないとの見方を示した。

    また、日本には手厚い育児休暇制度があるにもかかわらず「職場に影響を与える可能性がある」との理由で取得しない人が多いと指摘。

    日本人女性が産む子どもの数が少ない理由について「家庭だけの問題ではない。職場が急速な社会の変化に追いつけていない」と述べた。

    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/68278af6bdb0ee18883ac362ba6f5bd999139bc4

    引用元: ・【女性の社会参画】「日本は女性を働かせるだけではだめ」ノーベル経済学賞・ゴールディン氏

    【【女性の社会参画】ノーベル経済学賞・ゴールディン氏「日本は女性を働かせるだけではだめ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    FullSizeRender
    FullSizeRender
    1: 影のたけし軍団 ★ 2023/10/02(月) 19:00:09.95 ID:??? TID:gundan
    スウェーデンのカロリンスカ研究所は2日、2023年のノーベル生理学・医学賞を「メッセンジャーRNA」(mRNA)ワクチンの基盤技術を開発した
    米ペンシルベニア大のカタリン・カリコ特任教授(68)と同大のドリュー・ワイスマン教授(64)に贈ると発表した。

    新型コロナウイルス禍で普及したmRNAワクチンで、多くの人命が救われたことが評価された。

    https://www.yomiuri.co.jp/science/20220928-OYT1T50177/

    ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら2人 ワクチン開発に貢献
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014211101000.html

    引用元: ・【速報】ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら、mRNA研究で新型コロナワクチン開発に貢献

    【ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏ら、mRNA研究で新型コロナワクチン開発に貢献】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ■忍【LV31,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 21/10/16(土)16:22:09 ID:???
    IMG_0766
    米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎氏が先日、ノーベル物理学賞を受賞しました。真鍋氏は二酸化炭素等の温室効果ガスに着目しており、地球温暖化の予測に関する長年の研究業績が高く評価されました。

    気になるのは、産経新聞が「日本人のノーベル賞受賞者は28人目」と書いているように、複数のメディアが真鍋氏について「日本人」と書いていることです。

    先日は岸田総理も「人類に大きな貢献をされたということで、日本人として大変誇らしく思っている」と祝福の言葉を述べました。

    しかし真鍋淑郎氏は米国籍のアメリカ人です。日本の法律では成人した日本人が外国の国籍を取得すると、本人の意思確認がされないまま日本国籍がはく奪されてしまいます。
    (略)
    前述のように一審判決で国は「外国籍を取得した日本人は日本国籍を喪失するのは違憲ではない」と判断しました。
    簡単にいうと「国が日本人から日本国籍を取り上げてしまった」形であるわけです。

    (以下略)

    10月13日
    https://globe.asahi.com/article/14459119

    引用元: ・【国籍】真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題[R3/10/16]

    【朝日新聞「ノーベル賞受賞の真鍋淑郎氏を"日本人"と称賛することの違和感」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    64399d681f4ba20bd0255491ccf7a892_t

    1: 名無しさん@おーぷん 19/11/17(日)03:24:49 ID:Mwr
    つまりチョコレートを食べればノーベル賞貰える
    お前らもっとチョコレート食え

    引用元: ・チョコレートの消費量が多い国ほどノーベル賞受賞者が多いという統計結果があるらしい

    【チョコレートの消費量が多い国ほどノーベル賞受賞者が多いという統計結果があるらしい】の続きを読む

    このページのトップヘ