きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    ノーベル平和賞

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    maxresdefault

    1: 田丁田 ★ 2024/12/11(水) 08:33:09.21 ID:??? TID:machida
    被爆者の立場から核兵器廃絶を国内外に訴えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式が10日、ノルウェーのオスロ市庁舎で開かれた。

    日本被団協を代表し、長崎で被爆して親族5人を亡くした田中熙巳(てるみ)代表委員(92)は受賞演説で、当初予定にない言葉を加える場面があった。
    田中さんは1994年に制定された被爆者援護法に触れる中で、「何十万という死者に対する補償は全くなく、日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」と訴えた。
    ここまでは報道機関に対して事前に配布された文案と同じだったが、田中さんは直後に「もう一度繰り返します」と切り出した。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/153278268bbb7aca584a084a5d08899f8c586885

    引用元: ・【ノーベル平和賞授賞式】「国家補償していない」 田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言

    【【ノーベル平和賞授賞式】「国家補償していない」 田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    95b3032e-0ead-4ea6-80ce-a9a9d8272d49
    img_f98cf608807431a9f82523a864a1b0cd388689

    1: ちょる ★ 2024/10/11(金) 18:18:08.66 ID:??? TID:choru
    ノルウェーのノーベル賞委員会は11日、日本原水爆被害者団体協議会に今年のノーベル平和賞を授与すると発表した。日本の受賞は1974年の佐藤栄作元首相以来50年ぶり。

    ヨルゲン・バトネ・フリドネス委員長は「被爆者の体験は非常に重要だ。広範囲にわたる個人的な物語を訴え、核兵器の拡散を禁止するよう訴えてきた」と受賞理由を述べた。

    続きはこちら
    https://mainichi.jp/articles/20241011/k00/00m/040/226000c

    引用元: ・【ノーベル賞】平和賞に日本原水爆被害者団体協議会

    【【ノーベル賞】平和賞に日本原水爆被害者団体協議会】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タbトルなし

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/10/12(土) 18:56:29.44 ID:??? TID:syoubainin
    毎日新聞
    2024/10/12 09:54(最終更新 10/12 09:54)

     日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)へのノーベル平和賞授与決定について、英BBC放送は11日、「議論を呼ぶ候補を避ける」判断だったと伝えた。
    有力視されていた国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)などには反対論も根強いため、ノルウェーのノーベル賞委員会が、誰もが納得する「論争にならない選択肢」(BBC)を重視したとの見方だ。

     中東やウクライナで戦火が絶えない中、欧州の研究機関やメディアは今年、UNRWAのほか、国際司法裁判所(ICJ)、国際刑事裁判所(ICC)などを有力候補に挙げてきた。

    https://mainichi.jp/articles/20241012/k00/00m/030/044000c
    続き

    引用元: ・「議論を呼ぶ候補を避けた」と英BBC報道 被団協にノーベル平和賞

    【「議論を呼ぶ候補を避けた」と英BBC報道 被団協にノーベル平和賞】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    9

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/04/25(木) 22:18:22.44 ID:??? TID:gundan
    キャンベル米国務副長官は24日、岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領が日韓関係改善と日米韓3カ国の連携を通して、インド太平洋地域の安全保障に貢献していると評価し、「ノーベル平和賞の共同受賞に値する」と称賛した。

    ワシントンのシンクタンク「ハドソン研究所」での講演で語った。


    バイデン米大統領は昨年8月、ワシントン近郊のキャンプデービッド山荘に日韓首脳を招いて会談。中国や北朝鮮の脅威を念頭に、日米韓の安保協力強化で一致した。

    キャンベル氏は「困難な歴史問題や国内の抵抗を乗り越える日韓首脳の決断は目覚ましかった」と振り返った。

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042500968&g=int#:~:text=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E

    引用元: ・【キャンベル米国務副長官】「岸田首相と尹錫悦大統領にノーベル平和賞を」 インド太平洋の平和貢献

    【【キャンベル米国務副長官】「岸田首相と尹錫悦大統領にノーベル平和賞を」 インド太平洋の平和貢献】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    FullSizeRender
    1: nita ★ 2023/03/02(木) 22:07:55.15 ID:3P44U8UY9
    2023年3月2日 20時33分

     市民団体「憲法9条にノーベル平和賞を」は2日、今年の賞候補に「安保法制違憲訴訟全国ネットワーク」と「9条改憲NO!全国市民アクション」の2団体をノーベル賞委員会に推薦し、受理されたと発表した。

     「安保法制違憲訴訟全国ネットワーク」は、集団的自衛権行使を容認した閣議決定は違憲だとして2016年以降、全国各地で訴訟を組織。「9条改憲NO!全国市民アクション」は17年からの街頭活動で集めた1236万筆の抗議署名を政府に提出した。立憲民主、共産党などの国会議員や法学者らが推薦人となった。

     都内で記者会見した、団体共同代表の鷹巣直美さんは「ロシアのウクライナ侵攻を見ても世界ではなお戦争が止まらず、日本も軍備増強に走っている。今こそ憲法9条に関心を向けてもらいたい」と訴えた。

    (望月衣塑子)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/234257

    引用元: ・【東京新聞】憲法9条にノーベル平和賞を 護憲2団体の推薦をノーベル賞委員会が受理 市民団体が公表「今こそ憲法9条に関心を」 [nita★]

    【【東京新聞】憲法9条にノーベル平和賞を 護憲2団体の推薦をノーベル賞委員会が受理 市民団体が公表「今こそ憲法9条に関心を」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/05/10(火)18:59:36 ID:???
    201405040405598b8

     「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・相模原市)は10日、
    「戦争放棄を定める憲法9条を保持している日本国民」が今年も同賞候補に
    ノミネートされたと発表した。ノルウェーのノーベル委員会から連絡があったという。
    ノミネートは3年連続3回目。過去2回とも受賞には至らなかった。

    続き 朝日新聞
    http://www.asahi.com/articles/ASJ5B54Z2J5BULOB010.html

    引用元: ・【話題】憲法9条、ノーベル平和賞にノミネート 3年連続 [H28/5/10]

    【憲法9条「ノーベル平和賞」にノミネート 3年連続】の続きを読む

    このページのトップヘ