きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    ソーラーパネル

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20250302-205120-512-ch04-06-3f889c37-1

    1: KOU ★ 2025/03/02(日) 22:40:39.74 ID:??? TID:kougou
    岩手県大船渡市の山林火災で、真偽不明の投稿がX(旧ツイッター)などのSNSで拡散されている。

    2月27日には、Xで匿名の消防関係者を名乗り、「#エネルギー兵器」などのハッシュタグとともに「自然火災ではあり得ない」との情報も投稿された。130万回以上閲覧されている。「山林火災は太陽光発電パネルの漏電が原因」などの投稿を見た同市の避難所の男性(58)は「市は真実を隠している」と話す。

    災害時は、不確かな情報が拡散されやすい。1月の米カリフォルニア州の山火事や昨年の能登半島地震でも誤情報が拡散された

    続きはソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4a09c3af2a0c0841e0a9995a5311b01b286b63f3

    【【ネット陰謀論】大船渡市の山火事、「エネルギー兵器」「市は真実を隠している」などとSNS拡散…県警幹部「発信側も注意して」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    maxresdefault
    20220909_wb_nl02_15500c77d67fc26b_9

    1: 田丁田 ★ 2025/01/03(金) 10:08:10.88 ID:??? TID:machida
    全国初となる東京都内の新築住宅などへの太陽光パネルの設置を義務づける制度が2025年4月からスタート。住宅価格上昇で負担が大きくなるいま、義務化は都民にどんな影響があるのか。
    都民の一人であり、将来、住宅購入を希望する記者が小池都知事に聞いた。

    東京都は、2025年4月から新築戸建て住宅などに太陽光パネルの設置を義務づける制度をスタートします。この制度は、2030年までに温室効果ガスの排出量を2000年比で半減させる「カーボンハーフ」の実現に向けた小池知事肝いり施策のひとつ。2022年に義務化を定めた条例が成立し、およそ2年間の準備・周知期間を経て、施行されるものです。
    設置を義務づけられるのは、住宅の購入者ではなく、一定以上の新築住宅などを供給する「住宅メーカー」です。

    ▽住宅メーカーは、供給棟数などに応じて割り当てられた「発電総量」の達成を目指す。したがって、住宅1棟ごとに設置義務が課されるわけではない。
    ▽達成状況は都のホームページで毎年公開される予定。
    ▽新築戸建て住宅などが対象。既存の物件は対象外。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a4192e6cf14a885b21c96b00d8e33c0c4708e53b

    引用元: ・【4月から太陽光パネル設置義務化】東京都・小池知事に聞く「車と同じように家にも燃費があっていい」

    【【4月から太陽光パネル設置義務化】東京都・小池知事に聞く「車と同じように家にも燃費があっていい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    38c1b5265a1a654265da81d7cf934a5f_t

    1: 幸水 ★ 2024/09/03(火) 10:39:32.87 ID:??? TID:kousui
    政府は、太陽光パネルのリサイクルを義務化する方針を固めた。2010年代後半から増え始めた太陽光パネルの多くは30年代に耐用年数を超え、大量廃棄されかねないため、企業などにリサイクルを義務付けて環境負荷の軽減を図る。リサイクルせずに廃棄や放置した場合の罰則を設けることも視野に入れる。

    経済産業省と環境省が今月、新たな有識者会議を設置し、年内をめどに具体的なリサイクルの方法や、費用補助などの支援策をまとめる。来年の通常国会に関連法案を提出する。
    太陽光発電は東日本大震災後、原子力発電や火力発電に代わるエネルギーとしての期待が高まり、急速に拡大した。22年度末には8500万キロ・ワットと、世界3位の導入量に上っている。
    現在、太陽光パネルはリサイクルが義務化されておらず、撤去後は大半が埋め立て処分されている。主流のシリコン太陽電池パネルには鉛が使われているほか、カドミウムなどの有害物質を含むタイプもある。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9454b510f5a39a059815ff2780b340e7237a3ad

    引用元: ・【政府】太陽光パネル、リサイクル義務化で未来のゴミ山を回避!

    【【政府】太陽光パネル、リサイクル義務化で未来のゴミ山を回避!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    38c1b5265a1a654265da81d7cf934a5f_t

    1: ちょる ★ 2024/07/19(金) 11:52:26.54 ID:??? TID:choru
     アルピニスト野口健氏(50)が19日、X(旧ツイッター)を更新。

     今回、イタリア政府が5月に農地での地上設置型ソーラーパネルを禁じる緊急政令を発布したとの報道に言及。「いかに日本の政治が決断できないのか。以前から日本国内においてもメガソーラーの問題点が指摘され続けてきましたが、国はなんら手を打ててない。全国各地からこれだけ悲鳴の声が上がっているにも関わらず」と指摘し、「イタリアの首相の決断力を見習うべき。山を削り森林伐採してまでメガソーラーは必要か。また住宅街の近くでのメガソーラーも含め禁止すべき」と訴えた。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1961d6976fe889c0481c5e36c5cc3276bb571f5a

    引用元: ・【X】野口健氏、メガソーラー禁止訴え「全国各地からこれだけ悲鳴の声が…」

    【【環境問題】アルピニスト野口健氏、メガソーラー禁止訴え「全国各地からこれだけ悲鳴の声が…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    FullSizeRender
    FullSizeRender
    1: ギャラガー ★ 2024/04/14(日) 10:53:19.33 ID:??? TID:gallagher
    《太陽光パネルは、破損した場合でも、日の光が当たると発電をする可能性があるため、むやみに近づかないようにご注意下さい。また、復旧作業にあたられる際も十分ご留意下さい》

    次々と明らかになる、災害時の太陽光発電施設の危険性。そこで注目されているのが、東京都の小池百合子知事だ。

    都は、2025年4月から、新築住宅への太陽光発電システムの設置を義務化する。すでに、新築住宅にパネルを設置する場合は1kWあたり10~12万円(上限36万円)、既存住宅に設置する場合は1kWあたり12~15万円(上限45万円)の補助金を出している。

    住宅が密集する東京で災害が発生した場合、
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/191765101a7b51f61bf81b04509d45d3ca022735

    引用元: ・【東京】「犠牲者が何倍になるのか」東京に「太陽光パネル」義務化した小池知事に怒り噴出…地震で感電リスク、炎上すれば消火できず

    【【東京】「犠牲者が何倍になるのか」東京に「太陽光パネル」義務化した小池知事に怒り噴出…地震で感電リスク、炎上すれば消火できず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    denryoku_solar_panels

    1: ボレロ ★ 2024/04/04(木) 10:02:22.52 ID:??? TID:bolero
     世界有数のカルデラが生み出した特徴的な眺望で知られ、「阿蘇くじゅう国立公園」も広がる熊本県の阿蘇地域一帯に、大規模な太陽光発電所が次々に出現している。全国の国立公園でも急増しており、環境省は開発に一定の歯止めをかけなければ景観に悪影響を及ぼす恐れがあると判断。同公園については今年度中に区域を拡張するとともに、規制も強化したい考えだ。(帆足英夫、矢野恵祐)


     山都町の土地はかつて、住民でつくる冬野牧野組合の組合員26人が共同所有する牛の放牧地だった。元組合長の森田勝さん(70)は「維持に必要な野焼きを10年ほど前にやめたことで草原が荒れ果て、売る道しか残されていなかった」と振り返る。高齢化や後継者不足に悩んでいた同組合による売却話には、10を超える太陽光発電事業者から問い合わせがあったという。

     草をはむ牛の姿は失われ、地元では「異様な光景で、『阿蘇』のイメージを損なっているのではないかと心配だ」という声も漏れる。だが、森田さんは「皆で話し合ったことで後悔はしていない。『草原を守れ』というのであれば、維持管理の責任を組合だけに負わせる仕組みを変えるべきだ」と訴える。

     同社は環境保全策として、

    続きはこちら
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240403-OYT1T50042/

    引用元: ・【熊本】阿蘇の景観覆うパネル、メガソーラー続々…環境省が規制強化へ

    【【熊本】阿蘇の景観覆うパネル、メガソーラー続々…環境省が規制強化へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし
    vタイトルなし
    タイトルなし

    1: ちょる ★ 2024/01/27(土) 10:26:52.79 ID:??? TID:choru
    四万十川沿いで計画されていた大規模な太陽光発電施設の建設をめぐって、市が許可しなかったのは違法だとして、会社側が処分の取り消しを求めた裁判で、高知地方裁判所は「浸水した場合、太陽光パネルが流されるおそれがある」などとして訴えを棄却しました。

    この裁判は、3年前、東京の建設会社などが四万十川沿いの8万3000平方メートル余りの土地に建設を計画した大規模な太陽光発電施設について四万十市は過去の水害などを踏まえ許可せず会社側が不許可の処分を取り消すよう求めていました。

    23日の判決で、高知地方裁判所の佐々木隆憲裁判長は「戦後最大規模といわれる昭和38年の台風と同じ程度のおよそ3メートルの浸水が発生すれば、パネルが損壊や流出するおそれがある」と判断しました。

    その上で「パネルのフェンスに植栽とプラスチック製の疑似植物を絡ませるなど遮蔽設備を設置しても周囲の風景と調和せず、景観を著しく悪化させるおそれがある」などとして会社側の訴えを棄却しました。

    四万十市の中平正宏市長は「住民の反対が根強かったので良かった。自由な経済活動と環境保護の両立は課題だが、

    続きはこちら
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20240124/8010019674.html

    引用元: ・【高知地裁】四万十川メガソーラー訴訟、開発業者の訴え棄却 「水害でパネル損壊や流出するおそれ」「景観を著しく悪化」

    【【高知地裁】四万十川メガソーラー訴訟、開発業者の訴え棄却 「水害でパネル損壊や流出するおそれ」「景観を著しく悪化」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_4331
    1: スコティッシュフォールド(宮崎県) [US] 2023/07/03(月) 17:34:48.72 ID:pUwVm2cM0● BE:512899213-PLT(27000)
    世界最大級のカルデラを有する熊本県阿蘇山周辺の景観が激変し、物議をかもしている。阿蘇郡高森町でペンションを営む、福富悟さんも不安を隠せない。

    「山の上が太陽光パネルで真っ黒になり、阿蘇の大自然が所々異様な景色に変わってしまいました。この辺りの地盤には火山灰が含まれているので崩れやすく、’16年の熊本地震ではあちこちの山肌が茶色になった。このまま乱開発を認めたら、土砂崩れが起きやすくなるのでは……」

    現在、阿蘇の多くの地域が大規模太陽光発電施設(メガソーラー)で覆われている。最大の地域は東京ドーム25個分で、約20万枚もの巨大パネルが並ぶのだ。

    阿蘇は、年間降水量が全国平均の倍近い多雨地域だ。前出の福富さんが不安視するように、メガソーラーの設置で土砂災害の危険が高まる。

    景観上も大きな変化をもたらすことから、熊本県知事は危惧を表明。熊本県文化企画・世界遺産推進課の担当者が話す。
    「阿蘇は世界文化遺産への登録を目指しているため、展望地などから見える場所にはメガソーラーを設置しないよう事業者にお願いしています」
    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%81-%E9%98%BF%E8%98%87%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%81%8C%E6%BF%80%E5%A4%89-%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%82%92%E8%A6%86%E3%81%86%E7%84%A1%E6%95%B0%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-%E8%A1%9D%E6%92%83%E5%86%99%E7%9C%9F/ar-AA1djvBa?ocid=winp2fptaskbar&cvid=27f37b85003f415cdbe193bb80299f43&ei=19#image=1

    引用元: ・【あっそう禁止】阿蘇山の周辺景観が激変 「大地を覆う無数の太陽光パネル」衝撃写真 [512899213]

    【【悲報】阿蘇山の周辺景観が激変 「大地を覆う無数の太陽光パネル」衝撃写真】の続きを読む

    このページのトップヘ