若者の間で起きているポーカーブームに乗って、この数年急増してきた「アミューズメントカジノ」で大変な騒ぎが起きている。
六本木などの繁華街で闇カジノさながらの「高額ポーカー賭博」が横行。
負け代が支払えなくなった客が警察に駆け込むトラブルまで発生しているのだ。(全3回の第2回)
テーブルの全員が「500万円以上のチップ」を積んでいた
今年1月、20代の会社員Aさんが六本木のアミューズメントカジノ「X」で行われたポーカーの「リングゲーム」で、たった2晩の間に750万円も負け、支払いが足りなくなったところまでを伝えた。
昨年末から高レート卓に挑み始めたAさんは、それまで絶好調で300万円以上勝ち越していた。
ただし勝ち分のほとんどは現金ではなく、デジタル通貨「ウェブコイン」やウェブコインに切り替えることが可能な「店内ポイント」として所持していた。
実は、現在アミューズメントカジノ界隈で流通しているこのデジタル通貨には現金と変わらない価値がある。
ウラで8~9掛けのレートで換金してくれる業者が存在するのだ。
勝っても現金を直接渡さないことで、店側はこのような実質的な賭博行為を「合法」としているのである。
「店に通う中でオーナーやほかの客から、買い取り業者がいて換金できることや、オーナー本人も換金行為をしていること、店内ポイントは家電量販店やほかのポーカー大会での領収書を持参することで、ポイント分を100パーセントの割合で現金に換金できると聞きました」(Aさん)
Aさんが大敗を喫した晩、店側と交わしていたLINEには凄まじい記録が残されていた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbe67f306da9027377cc8f7877d63024e9e299d
六本木などの繁華街で闇カジノさながらの「高額ポーカー賭博」が横行。
負け代が支払えなくなった客が警察に駆け込むトラブルまで発生しているのだ。(全3回の第2回)
テーブルの全員が「500万円以上のチップ」を積んでいた
今年1月、20代の会社員Aさんが六本木のアミューズメントカジノ「X」で行われたポーカーの「リングゲーム」で、たった2晩の間に750万円も負け、支払いが足りなくなったところまでを伝えた。
昨年末から高レート卓に挑み始めたAさんは、それまで絶好調で300万円以上勝ち越していた。
ただし勝ち分のほとんどは現金ではなく、デジタル通貨「ウェブコイン」やウェブコインに切り替えることが可能な「店内ポイント」として所持していた。
実は、現在アミューズメントカジノ界隈で流通しているこのデジタル通貨には現金と変わらない価値がある。
ウラで8~9掛けのレートで換金してくれる業者が存在するのだ。
勝っても現金を直接渡さないことで、店側はこのような実質的な賭博行為を「合法」としているのである。
「店に通う中でオーナーやほかの客から、買い取り業者がいて換金できることや、オーナー本人も換金行為をしていること、店内ポイントは家電量販店やほかのポーカー大会での領収書を持参することで、ポイント分を100パーセントの割合で現金に換金できると聞きました」(Aさん)
Aさんが大敗を喫した晩、店側と交わしていたLINEには凄まじい記録が残されていた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbe67f306da9027377cc8f7877d63024e9e299d
【六本木のアミューズメントカジノで「ポーカーの負け代250万円」が支払えなくなった客が警察に駆け込んだ 店側は取材に「無銭飲食と同じ。必ず払ってもらう」】の続きを読む