きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    たばこ休憩

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    tabako_kyukei

    1: コバーン ★ 2024/08/16(金) 09:39:24.03 ID:??? TID:cobain
    公共施設などを原則禁煙とする改正健康増進法施行から4年が経過し、よりいっそう禁煙への意識が高まった。街の喫煙所はどんどん少なくなり、「敷地内禁煙」や「就業時間内(外)禁煙」などを謳う企業も増えている。とはいえ、すべての企業が完全禁煙にできるわけでもなく、吸わない人から「たばこ休憩はズルい」「くさい」といった不満がいまだ上がり続けている。

    では、一刀両断に完全禁煙を成し遂げれば問題は片付くのかというと、そうでもない。社内に吸う場所がなくなったせいで、近隣のコンビニや公園で喫煙する社員が殺到…という弊害が生まれたこともあった。このご時世、ある程度の喫煙制限は必至であり、喫煙者・非喫煙者それぞれの反発をなだめながら、対策することが求められている現状だ。
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd8c68de270f812b32e71958132704713ebd619

    引用元: ・【仕事】たばこ休憩はズルい? 企業が悩む禁煙対策、“1本でも吸ったら悪”ではない共存の行方「喫煙者をいじめたいわけではない」

    【【仕事】たばこ休憩はズルい? 企業が悩む禁煙対策、“1本でも吸ったら悪”ではない共存の行方「喫煙者をいじめたいわけではない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    tabako_kyukei

    1: レノン ★ 2024/08/06(火) 07:11:29.63 ID:??? TID:lennon
    何かと議論になる「たばこ休憩」。喫煙者と非喫煙者双方が納得するにはどうすればいいのか。大阪府に住む30代前半の女性(事務・管理/年収450万円)は、職場の喫煙者について

    「5~10分は必ず喫煙所にいる。長い人は15分以上帰ってこないことも」

    とたばこ休憩に物申す。

    女性は「吸うことがだめだと思っていない」として、吸わない人にとっての不公平感をこう訴える。

    「非喫煙者にも喫煙所に代わる◯◯ルームのようなものが欲しい。休むところがない」

    一方で、こうした声に反論する喫煙者もいる。大阪府に住む40代後半の男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収650万円)は、「決められたタバコ休憩はない」と職場の状況を語り、こう指摘する。

    「時給で働いているなら休憩時間が不公平だという声は理解できるが、
    (抜粋)

    (続きは以下URLから)
    https://news.careerconnection.jp/career/general/188380/#goog_rewarded

    引用元: ・【喫煙】「たばこ休憩は不公平」は“時間労働者的”な考え方? 「そりゃ日本は生産性が低くて当たり前だよな」と語る男性

    【【喫煙】「たばこ休憩は不公平」は“時間労働者的”な考え方? 「そりゃ日本は生産性が低くて当たり前だよな」と語る男性】の続きを読む

    このページのトップヘ