相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    災害

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルnnnなし

    1: ちょる ★ 2025/01/03(金) 07:05:55.52 ID:??? TID:choru
    能登半島地震から1年。鈴江奈々アナウンサーが、石川・珠洲市で取材しました。地震や豪雨で被害を受けた神社の宮司は、最も必要なものにインフラを挙げました。思い出の場所にあった自宅が2度壊れた70歳の男性は、気持ちが揺らいできているといいます。

    鈴江アナウンサーが訪ねたのは、珠洲市で600年近く続く羽黒神社の宮司、高山哲典さんです。1年前の地震で神社は倒壊。手つかずだった本殿の公費解体がようやく終わったのは、去年12月のことでした。

    「寂しいですけど、しょうがないですよね。潰さないことには次に進まないですから」と高山さんは話します。

    高山さん
    「お正月の初詣(参拝客)は相当少ないかなと思っています。帰省諦めたというか、帰省しても家がないですから。泊まる場所もないですから」

    鈴江アナウンサー
    「地域の変化は、1年振り返ってどういう状況ですか?」

    高山さん
    「夜来るとわかるんですけど、真っ暗で誰もいないですから。ゴーストタウンでしょうかね。歩いていると怖いですよ、本当に。誰もいないので」


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0af4cb3d8f0cab571176ac2ec5fd8a789d700aad

    引用元: ・【珠洲は今】「相当異常だと思う」能登半島地震から1年経過も「まだ水が出ない」

    【【能登半島地震】珠洲は今…1年たっても「まだ水が出ない」「相当異常」再建から10日で…2度目の自宅被害、“思い出の場所”で迷う心】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    015cc102f153201fcffeb9b93be8cb83_t
     ※写真はイメージ

    1: 鮎川 ★ 2024/12/10(火) 11:41:15.53 ID:??? TID:ayukawa
     政府は能登半島地震などを踏まえ、災害時の避難所環境の抜本的な改善に取り組む方針を決めた。石破茂首相が掲げる防災対応強化策の一環で、指定避難所の1人当たりの面積やトイレ環境に国際基準を反映させる。避難所運営に関する自治体向けのガイドラインを年内にも改定し、基準となる数値を明示する方針。

     石破首相は11月29日の所信表明演説で「避難所での生活環境を改善し災害関連死を防ぐためにも、スフィア基準を発災後早急に全ての避難所で満たすことができるよう事前防災を進める」と述べていた。

    続きはこちら
    https://mainichi.jp/articles/20241209/k00/00m/040/186000c

    引用元: ・【政府】「難民キャンプより劣悪」日本の避難所環境、抜本的な改善へ方針決まる

    【【毎日新聞】「難民キャンプより劣悪」日本の避難所環境、抜本的な改善へ方針決まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    899119c76724b98147a08ae98071dfcc_t

    1: ジンギスカソ ★ 2024/11/14(木) 12:28:52.78 ID:??? TID:2929
    2024年8月8日に日向灘で発生したマグニチュード7.1の地震に伴い、気象庁が発表した「南海トラフ地震臨時情報」が「新語・流行語大賞」のノミネート30語に選出された。
    いよいよ、「南海トラフ巨大地震」というワードが身近なものになってきたが、30年以内に70~80パーセントという高い確率で発生が予測されている“巨大地震”で、日本に一体何が起きるのか? どうすれば生き延びることができるのか?

    綿密な取材に基づいて描いた漫画「南海トラフ巨大地震」(著:よしづきくみち)の原作者・bikiさんに、「実際に起こりうる震災現場での現実」を聞く。

    ――2024年8月に第2巻が発売され、さらなる注目を浴びる「南海トラフ巨大地震」ですが、いつ頃から企画をスタートさせたのですか?

    「2023年に企画をスタートさせ、地震や災害、防災の専門家の方、作品の舞台となる名古屋市の防災センターなどで取材を始めました。
    あまりに先の未来を描くと難しいところもあったので、作品内で南海トラフ巨大地震が発生する日付を2025年2月11日に設定しました」

    つづきはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9189fbdc89cda1c7b9f41768f1d104eb2208842f

    引用元: ・死者数最大32万人「南海トラフ巨大地震」実際に起こりうる“震災現場での現実”…どうすれば生き延びることができるのか?

    【死者数最大32万人「南海トラフ巨大地震」実際に起こりうる“震災現場での現実”…どうすれば生き延びることができるのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    K10014637141_2411131555_1113160428_02_04

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/11/14(木) 19:55:38.97 ID:??? TID:syoubainin
    2024年11月13日 20時48分

    ことし10月、NHKの情報提供窓口に、ある女性から一通の投稿が寄せられました。
    その内容は「消防団に入団を希望したが、女性であることを理由に受け入れてもらえなかった」というものでした。
    いったいどういうことなのか、取材を始めました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241113/k10014637141000.html

    引用元: ・「女性は受け入れられない」~人手不足の消防団でなぜ

    【「女性は受け入れられない」~人手不足の消防団でなぜ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    6630842d00692914e22f7bdcaa20ff2b_t

    1: Ackerman ★ 2024/11/03(日) 09:59:59.97 ID:??? TID:NOcolor24
     2024年1月1日に発生した能登半島地震の後、1月8日には、700人以上が孤立状態となっていた輪島市鵠巣地区に向けて、中心部からドローンで薬が配送された。ドローンには、地区内の避難所にいる住民3人分の持病薬が入った箱が積まれ、約3キロ離れた小学校の校庭まで10分かけて飛行し、無事に薬が届けられたとされる(NHKニュースより、1月9日)。

     この報道では美談のように描かれているが、 ニュース映像を見ると、ドローンの着地点にも人員が配置されていることが分かる。さらに、後日談として「ドローンを飛ばせる場所かどうかを、上空から確認したい。自衛隊の所に行って、ヘリコプターに乗っていって現地の状況を調べることをしたのですが」(https://star.uas-japan.org/interview0018/)と操縦者本人が語っている。もし、人がその場所に行けるのであれば、もしヘリで飛んで行けるのであれば、わざわざドローンを使って少量の薬を送る必要があるのだろうか、という疑問が生じる。

    つづき
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f844f3346b05d727bb29c60fffdc1b6495db3b

    引用元: ・【社会】緊急時でも「まずはヘリで下見」…ドローン後進国日本

    【【社会】緊急時でも「まずはヘリで下見」…ドローン後進国日本】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8d2b9183bb0de987f86001a922bba49a_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/08/30(金) 15:09:21.97 ID:??? TID:gundan
    西日本を横断している台風10号が「消えた」という投稿が、30日朝からSNS(ネット交流サービス)で相次いでいる。

    気象庁のウェブサイトにある衛星画像を見ると、どれが台風かわかりにくくなったためだ。

    どこまでが台風で、どこからが熱帯低気圧なのか。気象庁に聞いてみた。
    「台風が消えた。テレビの予報で大騒ぎしてたけど拍子抜け」
    「台風ってホントにあるの? 気象庁の気象衛星画像には写ってないんだけどな……」

    X(ツイッター)には30日朝から台風の存在を疑う投稿が相次ぎ、「台風消滅」という言葉がトレンド入り。

    さらには、「気象庁が嘘(うそ)をついている」 「テレビの台風情報はフェイクだ」と、気象庁の発表や報道内容を疑う投稿もみられた。


    記者が30日午前、気象庁に問い合わせると、担当者は「台風10号は消えていません」と明言した。

    台風10号は30日午前11時現在、勢力は弱まったものの最大風速20メートルを観測している。つまり、台風の基準を満たしているのだ。

    衛星画像について、気象庁の担当者は「台風は弱まる過程で、衛星画像上に雲がはっきり写らなくなる。しかし、衛星以外の観測データから台風は消滅していないと判断できる」と指摘する。
    https://mainichi.jp/articles/20240830/k00/00m/040/108000c

    引用元: ・【X(ツイッター)に台風の存在を疑う投稿が相次ぐ】「気象庁が嘘(うそ)をついている」 「テレビの台風情報はフェイクだ」・・・台風消滅という言葉がトレンド入り

    【【台風】X(ツイッター)に台風の存在を疑う投稿が相次ぐ「気象庁が嘘をついている」「テレビの台風情報はフェイクだ」…『台風消滅』という言葉がトレンド入り】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/08/28(水) 12:19:55.55 ID:??? TID:gundan
    台風10号の今後の見通しについて気象予報士の佐藤さんの解説です。

    (佐藤圭一気象予報士解説)
    このあと特に九州は過去に経験がないほどの危険な状況となる見込みです。

    現在、台風本体の雨雲は奄美地方にかかり湿った空気がぶつかる東海から九州でも雨が強まっています。

    このあと、特に危険な地域は鹿児島や宮崎といった九州南部です。

    活発な雨雲がかかり続け、29日にかけて記録的な大雨となる恐れがあります。

    時間が経つほど危険な状況となってきますので、早めの避難を意識して下さい。線状降水帯の予測情報が四国から九州に出ています。

    雨だけではありません。
    29日にかけて九州南部や奄美地方は最大瞬間風速70メートルと家屋が倒壊するほどの風が吹く見込みです。

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000368373.html

    no title



    台風10号“伊勢湾台風”クラスの925ヘクトパスカルまで発達へ “台風の特別警報”発表の可能性も
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1385746?display=1#:~:text=%E5%8F%B0%E9%A2%A8


    引用元: ・【台風10号 “伊勢湾台風”クラスの925ヘクトパスカルまで発達へ】気象予報士 「特に九州は過去に経験がないほどの危険な状況となる見込み」

    【【台風10号】“伊勢湾台風”クラスの925ヘクトパスカルまで発達へ… 気象予報士「特に九州は過去に経験がないほどの危険な状況となる見込み」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20240827-21383799-rkbv-000-3-view

    1: 影のたけし軍団 ★ 2024/08/27(火) 17:30:51.81 ID:??? TID:gundan
    非常に強い台風10号は、異例の強さで九州を直撃するおそれが出てきました。

    台風は奄美大島近海でゆっくりとしている間に、台風は海面水温30度と温水プールのように温かい海から大量の水蒸気を補給して、ますます発達する見込みです。


    このため、強さが数十年に一度というクラスの台風が列島を襲う可能性が高まっています。

    https://www.fnn.jp/articles/-/749543
    https://www.fnn.jp/articles/gallery/749543?image=2

    引用元: ・【台風10号】“数十年に一度クラス” 異例の強さで九州直撃の恐れ 家倒壊するほどの 「最大瞬間風速70メートル」 予想

    【【台風10号】“数十年に一度クラス” 異例の強さで九州直撃の恐れ 家倒壊するほどの 「最大瞬間風速70メートル」 予想】の続きを読む

    このページのトップヘ