きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    ファッション

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    acaa6149e04f800898a8b9d6d70d7e70_t

    1: 夢みた土鍋 ★ 2025/03/25(火) 10:50:32.59 ID:??? TID:dreampot
    今回は、いつの間にか呼び方が変わっているファッション用語をご紹介いたします。

    かつて私たちが「ワンピース」を「アッパッパ」、「ハンガー」を「えもんかけ」と呼ぶ大人たちを不思議に思っていたように、だんだん通じなくなりつつある用語をまとめてみましょう。

     とっくり⇒タートルネック
     スパッツ⇒レギンス
     チョッキ⇒ジレ、ベスト
     チャック⇒ファスナー
     ペアルック⇒リンクコーデ

    さらには呼び方の変化とともに、言葉の示す範囲まで変わっているものも多々あります。

     ジャンパー⇒アウター
     セーター⇒ニット
     トレーナー⇒スウェット
     ジーパン⇒デニム、ジーンズ

    「ジーパン」が「デニム」や「ジーンズ」になっている現象には、「いやそれは素材名じゃん! 意味変わってくるじゃん!」と突っ込みたくなる人も多いのではないでしょうか。

    上下が一体化したパンツアイテムを指す、「つなぎ」。もとはトレンチコートやデニムと同じように、作業用の紳士服から派生したファッションアイテムです。日本でもこれまでに何度かリバイバルし、その度に呼び名が変わっています。

    10年ほど前に再流行した時は「つなぎ」から「オールインワン」という呼び名に。オールインワンは今でも呼び名として定着していますが、2020年代で再度トレンド入りしたことで今度は「オールインワン」から「ジャンプスーツ」と呼び名がアップデートされています。

    もう一つ、懐かしき用語となってしまったのは

    【【流行】「ジャンパー」「スパッツ」はもう通じない? 知らぬ間に変わる「衣類の呼び名」納得がいかない部分も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_7060
    1: 侑 ★ 2025/01/25(土) 18:11:45.69 ID:??? TID:realface
    あのマーク見たことある、あの名前知っている。
    企業が自社の商品やサービスを、他社のものと識別・区別するためのマークやネーミング。
    それらは「商標」と呼ばれ、特許庁に商標登録すれば、その保護にお墨付きをもらうことができる。
    しかし、たとえ商標登録されていても、実は常に有効な権利とはなり得ない。
    そもそも商標登録には、いついかなる場面でもそのマークやネーミング自体を独占できる効果はない。
    このように商標制度には誤解が多く、それを逆手にとって、過剰な権利主張をする者も後を絶たない。
    商標権の中には「エセ商標権」も紛れているケースがあり、それを知らないと理不尽にも見えるクレームをつけられても反撃できずに泣き寝入りするリスクがあるのだ。


    2020年、ルイ・ヴィトンは東京・浅草にある仏壇・仏具を取り扱う滝田商店に対し、自社の商標権を侵害している旨の警告文を送りつけた。
    しかしルイ・ヴィトンと仏壇とは、あまりにもミスマッチな取り合わせだ。

    同社が問題視したのは、滝田商店で販売されていた「市松模様をあしらった数珠袋(念珠入れ)」であった。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a85a8b9c1498a243c23800acb936a33081730b39

    【【商標】“市松模様”が権利侵害…仏「ルイ・ヴィトン」“仏具店”に言いがかり!? 日本メーカーが“勇気ある”反撃、その結末は…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    Collage 2025-01-23 08_23_41

    1: TUBASA ★ 2024/12/09(月) 21:59:59.08 ID:??? TID:TUBASA
    実業家・堀江貴文氏(52)が9日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、作家・妹尾ユウカ氏(27)の発言に“ブチギレ”投稿を継続した。

    妹尾氏は「おじさんのパーカー着用」に関する持論をYoutube「新R25チャンネル」で発言。これに、堀江氏は8日「50過ぎても余裕でパーカー着てるおじさんです。なんなら自分の着てるパーカーまでプロデュースしてます。おかしいんですかね?」と投げかけた。

    また「思わず動画見ちゃった笑。キモいねこいつ」「おじさんがパーカー着るなとか、若い子と交流するなとか言うのはエイジハラスメントじゃないですかね!!若い女がおじさんのことをdisるのはいいんですかね?逆はめちゃくちゃ叩かれるのに!正直めちゃくちゃ腹立ちますね。この女」

    続きはこちらです
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f4092426626c64eed959d7c704c618291de85d

    【【ホリエモン】女性作家への怒りおさまらず「やっぱキショいなこいつ」おじさんのパーカー着用めぐり】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    Collage 2024-12-16 19_23_46

    1: 夢みた土鍋 ★ 2024/09/24(火) 20:24:37.17 ID:??? TID:dreampot
     大きなリュックについては、背負うのはもちろん、前に抱えても厚みの分だけ上半身の空間を占領するので、「電車のすし詰め状態を助長する」という声がみられます。

     そこで、「体から離して足元に置くと、多くの人が乗れるようになる」という提案が多く挙がっています。

     しかし、これに賛成する意見ばかりではありません。

    「ぎゅうぎゅう詰めの車内で足元にリュックがあると、乗り降りする人がつまづくのでよくない」という声も同じく多くみられます。

     また、急停車して体制が崩れるようなときにも危ないという声も。

     さらに、リュック利用者からは、「汚い床の上に置きたくない」という拒否反応も散見されました。

     また、混んだ車内でリュックを持ち変える場合は、丁寧に行うとよいようです。近くの乗客が、勢いよくリュックを背中から体の前に移動させるため、「リュックから垂れる紐が顔に当たった」という人もみられます。

     現在のところ、満員電車でリュックを背負うのはもちろん、前に抱えるのもよくないと言われています。しかし、床に置くと邪魔になり、加えてリュックが汚れたり踏まれたりするとも叫ばれています。

     さまざまな立場や考えから意見があるため、「電車の中でリュックってどうするのが正解なんですか?」「もう、背負ったままでいい?」と、リュック利用者の戸惑いやあきらめの声も挙がるようになりました。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab9945b1a079843ad4534d41559b794babb10b8

    引用元: ・【マナー】満員電車のリュック「前抱え」はもうNG!? 結局、持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果は…

    【【マナー】満員電車のリュック「前抱え」はもうNG!? 結局、持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果は…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    202412110000032-w500_1

    1: 幸水 ★ 2024/12/11(水) 09:00:27.27 ID:??? TID:kousui
    モデルの藤川らるむ(21)が11日までにX(旧ツイッター)を更新。コラムニストで脚本家妹尾ユウカ氏の「40歳近くになってパーカー着てるおじさんっておかしい」「ジジイはパーカーでフラフラすな」などという発言を発端にした“パーカーおじさん論争”をうけ、私見をつづった。

    藤川は、妹尾氏がXに「ジジイはパーカーでフラフラすな」という文章と、Youtubeチャンネル「新R25チャンネル」で配信された動画の中で「若い子とばかりつるんでるおじさんの方がキツい」とか「だって40近くになってパーカーとか着てるおじさんって結構おかしいと思うんですよ」などと持論を展開している部分の切り抜き動画を添付しているポストを引用。
    「おばさんがおじさん煽ってるだけ。パーカーとかなんでも好きな服着ろ!!!」とつづった。そして「パーカーとかなんとか知らんけど、好きな服着ればってだけなんだよね。誰が何着てようが興味無いしどうでもいい」と続けた。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9c92fb24776c154bed0f4060b72bf01023399e76

    引用元: ・【藤川らるむ】21歳モデル、女性コラムニストの「パーカー論」を一刀両断「おばさんがおじさん煽ってるだけ」

    【【藤川らるむ】21歳モデル、女性コラムニストの「パーカー論」を一刀両断「おばさんがおじさん煽ってるだけ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    34ff22e276868d822948aa6fa1c88e92_t

    1: 豚トロ ★ 2024/12/12(木) 14:34:50.60 ID:??? TID:toro
    ジュエリー業界の明暗が分かれてきました。ヨンドシーホールディングスのブランド事業(旧ジュエリー事業)は減収が続く一方、ツツミは3期連続の増収。今期も1割もの増収が視野に入ってきたのです。
    明暗を分けた理由はどこにあるのでしょうか。

    ヨンドシーホールディングスの2024年2月期ジュエリー事業は8.6%の減収でした。2025年2月期上半期の同事業は8.9%の減収。今期は通期で2.9%の減収を見込んでいます。
    同社のジュエリー事業はコロナ前の2020年2月期の売上高が269億円でした。2024年2月期は169億円。コロナ禍を経て100億円もの売上が吹き飛びました。
    ヨンドシーはコロナ禍でブライダル専門店などの縮小を戦略的に図り、収益性の向上に努めました。2020年2月末の店舗数は259。2024年8月末には132店舗まで減っています。ただし、不採算店の閉鎖を進めても収益力は十分に回復していません。2020年2月期の営業利益率は12.3%。2024年2月期が8.4%で、2025年上半期は5.3%でした。
    ヨンドシーは西日本を中心に展開する日用衣料品販売の「パレット」が好調。売上規模はジュエリーの1.7倍にまで成長しました。足元の成長をけん引しています。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/28beced4f3fb42386fe937e4eebb46b123533fbb

    引用元: ・【ジュエリー】大量閉店の「4℃(ヨンドシー)」、「ジュエリーツツミ」と分かれた明暗。“手軽な値段”にこだわった実直さに軍配が

    【【ジュエリー】大量閉店の「4℃(ヨンドシー)」、「ジュエリーツツミ」と分かれた明暗。“手軽な値段”にこだわった実直さに軍配が】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d8f0a0d27322fbdaf08e2354f4aab847

    1: ボレロ ★ 2024/11/27(水) 09:33:59.88 ID:??? TID:bolero
    警察によると、偽ダウンジャケットの製品表示には「ダウン70%」と表示されていたが、検査したところ0%であることが発覚。同社の責任者は「7月に製造を始めたが、今年はダウン価格が高く、不正を思いついた」と話しているという。

    業界関係者によると、今年のホワイトグースの羽毛の市場価格は1キロ当たり約1100元(約2万3500円)で昨年と比べて30~40%上昇した。原材料価格の高騰により偽造に手を染める業者も出てきており、通常は製品として使用されない端材(脱落した糸くず)や粉砕毛(大きな羽を機械で粉砕したもの)を使用したり、豚の毛や犬の毛などで「かさ増し」したりするケースもあるという。

    ダウンジャケットのほかに羽毛布団などの製品でも、オンライン、オフライン問わずに偽物が市場に氾濫しているといい、価格が低いため一般消費者のほかホテルや民泊などの宿泊施設でも使用されているという。

    詳しくはこちら
    https://www.recordchina.co.jp/b944584-s25-c30-d0052.html

    引用元: ・【中国】「ダウン70%」と表示も調べたら「0%」、犬の毛も

    【【中国】「ダウン70%」と表示も調べたら「0%」、犬の毛も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    5eccf09505694eefa0a7f2e3a43dd161_t

    1: ずぅちゃん ★ 2024/11/13(水) 13:45:48.15 ID:??? TID:zuuchan
    国民民主党・玉木雄一郎代表が、元グラドル女性(39歳)との不倫を報じられ、玉木氏本人も「おおむね事実」と認めた件。2024年11月11日の第一報以降、SNSはこの話題で持ちきりになっています。その中で、一部のユーザーたちが注目したのは、不倫相手とされる女性のファッションでした。

    SmartFLASHに撮影された際の女性が、チビTと呼ばれるような極小のTシャツにミニスカート姿だったことから、「39歳でこの格好は驚いた」などの声がSNS上に多数投稿されたのです。
    これを機にX(旧ツイッター)では「ミニスカは何歳まではいてOKなのか」について言及するユーザーが相次ぎ、12日(火)午後には「ミニスカ」がトレンド入りを果たすほどとなりました。
    何歳であっても他人の目を気にせず好きな服を着ればいい、と考える人が多く見られ「好きにしたらいいじゃない」「他人がとやかく言うことじゃないでしょ」「自分の好きな服を着ている人は楽しそうだし幸せそうだよ」と、個人の好みや自由を尊重する意見が主流です。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a5725437b07c85745c6e79af13e01f186d675b7d

    引用元: ・【議論】「39歳でミニスカは…」玉木代表の“不倫”で勃発 《ミニスカは何歳までOKか》、「好きな格好すればいい」とは言い切れないワケ

    【【議論】「39歳でミニスカは…」玉木代表の“不倫”で勃発 《ミニスカは何歳までOKか》、「好きな格好すればいい」とは言い切れないワケ】の続きを読む

    このページのトップヘ