きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    社会

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スクリーンショット 2025-01-22 045331

    1: TUBASA ★ 2025/01/19(日) 21:35:57.74 ID:??? TID:TUBASA
    「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」と発言するトランプ氏。大統領就任後、軍隊や学校などからトランスジェンダーを排除するなどの大統領令に署名するかもしれません。当事者の権利はどうなるのか、20日の就任式を前に、NNNニューヨークの末岡寛雄支局長と深掘りトークします。

    ■就任前に駆け込みで…第2次トランプ政権を待つアメリカ社会

    報道局ジェンダー班 白川大介プロデューサー:
    間もなくトランプさんが大統領に就任するという今、アメリカの社会はどんな雰囲気なんでしょうか。

    NNNニューヨーク 末岡寛雄支局長:
    収録しているのが1月6日なんですが、4年前、バイデンさんが大統領に就任することが決まって、議事堂にトランプさんを支持する人たちが乱入したのが1月6日なんですね。アメリカメディアは「あれから4年経った」というニュースを今日はいろいろ伝えています。

    続きはこちらです
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0dcdfb974c9bb509056787061901e699af2cf320

    【【トランプ新政権】性別は男女2つしかない…「トランスジェンダーの狂気を終わらせる」抑圧政策とは?スポーツ/学校/軍隊から排除も──】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    img_13c3d31d6e447d13d56ed5e7da6001bd280973

    1: ニライカナイφ ★ 2025/01/14(火) 08:28:40.91 ID:??? TID:nanashichan
    USスチールの買収に意欲を示しているアメリカの鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」のCEOは、「日本が中国に過剰生産の方法を教えた」などと主張し、日本を激しく批判しました。

    クリーブランド・クリフス ローレンコ・ゴンカルベスCEO
    「中国は悪だ。中国は恐ろしい。しかし日本はもっと悪い。日本は中国に対してダンピング(=不当廉売)や過剰生産の方法を教えた」

    クリーブランド・クリフスのゴンカルベスCEOは記者会見でこのように主張したうえで、太平洋戦争での日本の敗戦を念頭に次のように述べました。

    クリーブランド・クリフス ローレンコ・ゴンカルベスCEO
    「日本よ、気をつけろ。あなたたちは自分が何者か理解していない。1945年から何も学んでいない。我々の血を吸うのはやめろ。我々はアメリカ人だ。我々はアメリカ人を愛し、アメリカを愛している」

    ▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
    https://news.livedoor.com/article/detail/27937596/

    【USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手のCEO「中国は悪だが、日本はもっと悪い。中国にダンピングや過剰生産の仕方を教えたからだ。敗戦から何も学んでいない。我々の血を吸うのはやめろ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8825937590ca75eee9fcafa01bd9bd03_t

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/18(土) 23:16:09.61 ID:??? TID:gundan
    「とんでもないことになった…」

    そうこぼすのは現役フジテレビ局員だ。スポンサー企業から次々と「NO」を突きつけられているのだ。

    18日にわかっただけでも、トヨタ自動車、日本生命保険、明治安田生命保険、アフラック生命保険などが同社に提供するCMの放送差し止めを決めた。

    これらのCMは公益社団法人ACジャパンのものに差し替わる。

    フジが長年、女性局員をタレントに〝献上〟していたという疑惑が浮上。アテンダーとして、フジの編成幹部A氏の存在が伝えられている。
    16日発売の文春では、フジの女性アナが仮名で「私もAさんに〝献上〟されました」と衝撃告白している。

    代理店関係者は「クライアントはすでに広告費を局側に支払っているため、CM放送差し止めは損失だ。それでも取り止めを選択するのだから、ガバナンス欠如のフジに対し明確に『NO』を突きつけているのと同じ。

    今後、生命保険各社と近い銀行業や、イメージを重視する製薬業界なども追随する可能性がある」と語る。

    一連の問題に怒りを覚えた視聴者がCM企業に「なぜ流すのか!」と抗議することも想定される。

    冒頭のフジ局員は「1か月足らずで会社を取り巻く環境が激変した。局員の表情は暗く、転職活動を開始した若手もいる」と話す。

    開局以来、最大の危機にひんしている。
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/331056

    【【フジテレビ 】CM差し止めドミノで開局以来、最大危機!フジテレビ局員 「とんでもないことになった、会社を取り巻く環境が激変、局員の表情は暗く、転職活動を開始した若手も」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    64bba6c9d97a463aeb1a746906c382c7_t

    1: ちょる ★ 2025/01/19(日) 08:35:19.28 ID:??? TID:choru
    昨年12月以降、キャベツの高騰を報じるニュースが増えている。実際、SNSではその高さに仰天する人々が続々と写真を投稿している。「一玉580円」に驚いたかと思えば、「1080円」という報告も登場、そうした事例が拡散され、日本全国各地でキャベツの高騰が大問題になっているように感じる人は多いのではないか。だが、本当にそうだろうか? 「全国的なニュースに思えても、地方都市では無縁なこともある」というのは、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者・ライターの中川淳一郎氏だ。中川氏が、当地のリアルな食事情を報告するとともに、メディアの報道姿勢について疑義を呈する。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e2ff5f87ad1efb033b8f9dc04c765dc4051a007d

    【【経済】「キャベツ高騰!米不足!ってどこの話?」地方在住ライターは「全然そんなことない」、都会中心で報じるメディアの情報=全国の事実ではない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    319690-1

    1: 鯨伯爵 ★ 2025/01/17(金) 11:01:50.15 ID:??? TID:gay_gay
    あなたのパソコンはまだWindows 10だろうか。2025年10月14日が迫り、セキュリティ専門機関が注意喚起を発する中、依然として全世界のPCの約6割がWindows 10を使い続けている。新しい技術への関心が高いゲーマー層でさえ、4割以上がWindows 10のままだ。

    この現状に、マイクロソフトは強い危機感を示している。

    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/569b6b6bd6662715425f7b6e23d66ef6aae915c7

    【【パソコン】Windows10サポート終了まで9ヵ月、移行進まぬ現状と迫るリスク】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_7058
    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/19(日) 00:07:17.36 ID:??? TID:gundan
    「コロナワクチンは危ない」という反対運動が展開され、SNSなどで拡散された。これによって、ワクチンに対する不信感や忌避感が強まり、接種率が低調になっている影響と見られている。

    果たして、ワクチンに反対する人々の主張は、信用に値するのだろうか?

    ワクチン問題に詳しい大阪大学免疫学フロンティア研究センター・宮坂昌之招へい教授の協力を得て、ワクチンに反対する主な主張をファクトチェックした――。

    「厚生労働省の職員、出てこい! 人殺し!」 「ワクチン薬害を認めろ!」
    2024年12月、厚生労働省が入る中央合同庁舎に向かって、集まった人々が激しい言葉を浴びせていた。その中には、ワクチン接種後に亡くなった人の家族もいる。

    騒然とした雰囲気の中、「コロナワクチンが人を殺している」、とプリントされた横断幕が風になびく。ワクチンに反対する抗議活動だった。

    「50万人も自国民を殺してるんだよ、お前ら分かってんのか、厚労省!」
    こう叫んだのは、コロナ禍で注目されるようになった長尾和宏医師である。なぜ、「50万人を殺した」ということになるのだろうか?

    “50万人の超過死亡はワクチンが原因”という主張について、大阪大学免疫学フロンティア研究センター・宮坂昌之招へい教授は、論理が飛躍していると指摘する。

    「ワクチン接種と超過死亡がよく重なったのは、7回の定期接種のうち1回のみでした。“超過死亡説”が本当なら、接種のたびに超過死亡が起きたはずです。
    したがって超過死亡はワクチンではなく、新型コロナ感染症によって起きた、と考えるべきでしょう。
    中東カタールでは、約700万回のワクチン接種が行われ、138人が接種後30日以内に死亡しました。このうち112人はワクチンとの関連は無し、あるいは可能性が低いと判断されています。世界的にワクチンが原因で死亡する頻度は、100万回接種に数回でした。
    ワクチンは決してゼロリスクではありませんが、接種のメリットとデメリットを冷静に判断する事が必要です」

    ワクチン接種後、心筋炎が起きるケースが報告されているが、確率は100万回に10回程度で、新型コロナ感染で心筋炎が起きる確率に比べてずっと低いことが分かっている。

    ワクチンに関連した死亡者数は2種類ある。1つは医療機関や製薬企業からの副反応疑い報告で、現時点の死亡者数は「2261人」だ

    このうち「ワクチンと死亡の因果関係が否定できない」と専門家が判断したのは、わずか「2人」のみ。残りは「情報不足で評価できない」ケースが大半を占める。

    接種から最大28日間が報告対象なので、ワクチン接種とは関係のない死亡が含まれてしまうのだ。

    もう一つが、ワクチン被害救済制度で、国が認定した死亡者数である。厚生労働省の疾病・障害認定審査会によると、2025年1月10日時点で「累計940人」。

    認定された人の遺族に、死亡一時金と葬祭料が支給された。ただし、その全ての死因がワクチンと確定したわけではない。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/217c621b1d5b262720743790bdace4971d847b10?page=1

    【『反ワク』の主張を免疫学の国内第一人者が否定「世界的にワクチンが原因で死亡する頻度は100万回接種に数回、コロナ禍の前から日本では心臓病が原因で年間約9万人が突然死していた」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20250118-073926-368-ch03-06-df2a106b-1

    20250119-201107-740-ch04-06-299d5745-1

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/19(日) 13:23:56.14 ID:??? TID:gundan
    アメリカで中国系の動画投稿アプリ「TikTok」の利用を禁止する法律が発効するのを前に、先ほどからTikTokがアメリカで使用できなくなりました。

    アメリカ国内でのユーザーが1億7000万人にのぼる「TikTok」が18日、アメリカで利用できなくなりました。アプリのダウンロードもできない状態となっています。

    連邦最高裁は17日に、「TikTok」のアメリカ国内での利用を実質的に禁止する法律について「安全保障上の懸念がある」として合憲と判断し、「TikTok」側の差し止め請求を退けました。

    このため19日に「禁止法」が発効する予定で、この発効を前にTikTokがサービスを停止しました。
    https://www.fnn.jp/articles/-/816369

    【速報】米でTikTok規制法発効前に TikTok側はサービスを停止
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1676013?display=1#:~:text=TikTok

    【TikTok(ティックトック)がアメリカで利用できなくなりました、アプリのダウンロードもできない状態となっています】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    MicrosoftTeams-image-3-1-900x510

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/19(日) 20:29:27.92 ID:??? TID:gundan
    4月13日の開幕まで3カ月を切った 大阪・関西万博。パビリオンの予約抽選の申し込みも始まり、「そろそろ前売り券でも買っておこうかな」と考えている人は多そうだ。

    しかし、急いては事を仕損じる。これから企業が買った大量の「タダ券」が出回ってくる。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/366353

    【マスコミ「大阪・関西万博『前売り券』は買っちゃダメ! これから700万枚の “タダ券” が世にあふれる」(日刊ゲンダイ)】の続きを読む

    このページのトップヘ