1: ◆sRJYpneS5Y 2015/03/26(木)02:33:49 ID:???
ついに市販されます。
デザインの斬新さで世界中から反響を呼んだ電動バイクzecOO(ゼクー)。デザイナー根津さん、
車体製造のオートスタッフ末広・中村さん、電気システム担当のエリックさんによる電動バイクは
「共有したのは設計図ではない、理想像を共有した」というほどのこだわり。
プロトタイプから基本デザインは変わってないものの、細部にいたるまで市販化のためにリファインされています。
デザイン上のもっとも大きな特徴はハブステア、左右別になっているステアリングレバーを押し引きして操作します。
感覚的には巨大ロボットの操縦席?
市販といって 1台 1台をハンドメイド、ACモーター、リチウムバッテリー、インバーターといったシステムは
アメリカ・ゼロモーターサイクルズからzecOO用にカスタムされた上で提供を受けますが、
日本のモノづくりといってもいいもの。とにかくこのデザインが見るものを惹きつけますよね。
続き GIZMODO
http://www.gizmodo.jp/2015/03/_zecoo.html
zecOO(ゼクー)
zecOO(ゼクー)公式サイト
http://www.zecoomotor.com/
【【バイク】デザインが凄い。日本発の電動バイク zecOO一般発売開始】の続きを読む
デザインの斬新さで世界中から反響を呼んだ電動バイクzecOO(ゼクー)。デザイナー根津さん、
車体製造のオートスタッフ末広・中村さん、電気システム担当のエリックさんによる電動バイクは
「共有したのは設計図ではない、理想像を共有した」というほどのこだわり。
プロトタイプから基本デザインは変わってないものの、細部にいたるまで市販化のためにリファインされています。
デザイン上のもっとも大きな特徴はハブステア、左右別になっているステアリングレバーを押し引きして操作します。
感覚的には巨大ロボットの操縦席?
市販といって 1台 1台をハンドメイド、ACモーター、リチウムバッテリー、インバーターといったシステムは
アメリカ・ゼロモーターサイクルズからzecOO用にカスタムされた上で提供を受けますが、
日本のモノづくりといってもいいもの。とにかくこのデザインが見るものを惹きつけますよね。
続き GIZMODO
http://www.gizmodo.jp/2015/03/_zecoo.html
zecOO(ゼクー)
zecOO(ゼクー)公式サイト
http://www.zecoomotor.com/