きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    レジャー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    hq720
    e9d36402-fccd-4eb5-beec-dbd8dc738358

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/09(日) 05:37:35.64 ID:??? TID:syoubainin
    2025年03月09日(日) 00時37分 更新

     8日、旭川で車の中に幼い娘を置き去りにしたとして、27歳の父親と17歳の母親が保護責任者遺棄の疑いで逮捕されました。

    https://www.hbc.co.jp/news/2b0e96be7d84c0605672ff0dfd4bcf99.html

    【「乳児の泣き声が聞こえる」幼い娘を車内に3時間半放置、パチンコ店の駐車場で…27歳の父親と17歳の母親逮捕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    スクリーンショット 2025-02-21 032628

    1: 田丁田 ★ 2025/02/20(木) 10:57:49.29 ID:??? TID:machida
    昨年末にUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)を家族で訪れましたが、インバウンドの盛り上りに驚きました。

    実はUSJは、いま東京ディズニーランドを上まわる人気ぶりです。

    2023年の世界のテーマパークの入場者ランキングを見ると、米国フロリダ州オーランドにあるディズニーワールドの「マジックキングダム」が約1770万人で1位となっています。

    次いでカリフォルニア州の「ディズニーランド」が約1730万人で続きますが、注目は3位に約1600万人で大阪のUSJがランクインしていることです。

    長らく国内でナンバーワンの入場者を誇った「東京ディズニーランド」は約1510万人で4位に陥落しました。5位も約1400万人の上海ディズニーランドです。

    ベスト5で唯一ディズニー以外のブランドとしてランクインしているのが、大阪USJなのです。


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f0bb2749ae777ff10d69c916fd92346635e396cd

    【【USJ】大阪「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が大躍進…!ディズニーを上回る世界3位の人気テーマパークになっていた!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1847294_m

    1: 孫 ★ 2025/02/06(木) 12:33:38.29 ID:??? TID:ma555
    ――桐貴さんが告発した未成年飲酒やセクハラといった舞妓の実態は世間に大きな衝撃を与えました。

    桐貴清羽さん(以下、桐貴) 舞妓さんといえば、美しい舞踊や唄で宴席に花を添える存在。日本が誇る伝統芸能の担い手になりたいという思いで舞妓の世界に飛び込みましたが、実態は華やかなイメージからはかけ離れたものでした。

    ――桐貴さんは約8カ月の仕込み、見習い期間を経て、2015年11月に当時16歳で舞妓デビューしました。

    桐貴 デビューして初めてのお座敷でお客さんからお酒を勧められた時は、本当に驚きました。未成年なので断ろうとすると、「俺の酒が飲めないのか」と言われ、先輩の舞妓からも「空気読みよし」と睨まれる。拒否することはできませんでした。お座敷はセクハラの温床で、
    (略)
    ――一連の投稿の中には、《旦那さん制度、まだあります。花街の中の人公認になるので花街結婚という方が早い。私は5000万円で処女を売られそうになった》というものもありました。これはどういう状況だったのですか?

     表向きは体の関係はないとされていますが、旦那さん候補のうちの一人からは、「僕は処女じゃないとダメなんだ。君は処女だよね」としつこく尋ねられました。このままではいつかお客さんに処女を捧げることになるという危機感から、一刻も早く舞妓を辞めなくてはと思うようになりました。


     私と同様に旅行中に混浴を求められたという方もいれば、宿泊先のホテルの部屋まで送ってほしいと言われてついて行ったらシャワー室に誘導されたという方もいました。中には、混浴中に性行為を強要されて抵抗できなかった方、妊娠してしまったという方もいて……。

    ――舞妓さんが妊娠とは、にわかには信じがたい話ですが……。

    桐貴 信じたくない話ですが、男性とのメッセージのやり取りといった証拠が確認できたお話もありました。私がお風呂入りをさせられそうになった時は、一緒にいた芸妓のお姉さんが優しい方で、体を張って阻止してくれました。けれども、もしそのお姉さんが「お風呂入りしよし」と言ったら、私たち舞妓は逆らえない。一歩間違えば、私も最悪の状況に陥っていたかもしれないと思うと、背筋が凍ります。

    ――漫画の中には、パトロンである旦那さんとの間に子どもを身ごもり、花街で出産し育てる女性も登場しますね。

    桐貴 はい。一時的に仕事を休んで出産し、その後また舞妓として復帰するという女性もいれば、堕胎を迫られる女性もいます。

    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3059af9f2245fb6e0349f1b8d2ebb26ac1ff40b2

    【「初体験を5000万円で売られそうに」「混浴で妊娠させられた子も…」京都の元舞妓(25)が明かす、『花街の闇』を告発した理由…(文春オンライン)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    img_38fea2d7b9c2d3a8db937fa3cdee071d1022579

    1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/29(水) 06:27:07.19 ID:??? TID:syoubainin
    2025.01.28

    昭和に愛されたおもちゃで遊ぶことができる新潟県出雲崎町の博物館が2月で閉館します。その理由は、相次いだ展示品の破壊行為…。利用者のマナーのあり方が問われています。

    ■レトロミュージアム 展示品が破壊される被害相次ぐ

    出雲崎町におととし開館した『出雲崎レトロミュージアム』。

    昭和のおもちゃが並び、直接触れて楽しむことができる体験型の施設です。しかし…

    【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
    「ボタンがなくなっている。(Q.盗まれた?)うーん、持って行ったのかな。(Q.いま気づいた?)たぶんきのう…。きのうの朝あったので」

    館長の中野賢一さんがこの日見つけたのは、ボタンが取れたおもちゃの自動販売機です。すると…

    【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
    「とりあえず、これでOK。この機械は新潟にここにしかないので、部品もない。(Q.何で代用?)固い砂消しゴムを切って」

    応急処置を施した中野さんですが、こうした対応は初めてではありません。

    【記者リポート】
    「こちらのおもちゃ、よく見ると、レバーの部分をテープで修復した跡が残されています。こうした壊される被害が相次いでいるということで、こちらの博物館は閉館することを決めたということです」

    【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
    「この前の土曜日にちょっと直したが、ここを全部はがされて」

    https://news.nsttv.com/post/20250128-00000009-nst/

    ■子どもを注意した館長…親から返ってきた言葉に「心折れた」

    【「心折れた」“破壊行為”相次ぎレトロミュージアム閉館へ…問われる“利用者のマナー” 子どもを注意した館長に親が逆ギレ「触れるような状態にしておくな」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    MicrosoftTeams-image-3-1-900x510

    1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/19(日) 20:29:27.92 ID:??? TID:gundan
    4月13日の開幕まで3カ月を切った 大阪・関西万博。パビリオンの予約抽選の申し込みも始まり、「そろそろ前売り券でも買っておこうかな」と考えている人は多そうだ。

    しかし、急いては事を仕損じる。これから企業が買った大量の「タダ券」が出回ってくる。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/366353

    【マスコミ「大阪・関西万博『前売り券』は買っちゃダメ! これから700万枚の “タダ券” が世にあふれる」(日刊ゲンダイ)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    pv-img-03_osaka

    1: 孫 ★ 2025/01/02(木) 11:12:07.56 ID:??? TID:ma555
    2025年大阪・関西万博で大阪府市が運営する「大阪ヘルスケアパビリオン」では、地元の繊維産業の中小企業が〝未来感〟を押し出したさまざまな製品を展示する。視覚効果で「透明に見える服」や、磁石を使った「宙に浮く靴」など既存の技術を生かした知恵や工夫が光る。大阪は古くから「繊維の街」として知られたが、半世紀ほど前から中国など海外勢との価格競争にさらされ優位性を失った。万博を起爆剤とした再浮上に期待がかかる。

    婦人服小売業のマツオインターナショナルなどは、光を反射する素材を使った「透明に見える服」を展示。「光学迷彩」の技術を活用し、服に背景の景色をプロジェクターで投影することで、着用者が周囲に溶け込んでいるようにみせる。万博本番では、植物の背景と一体化しているような演出を想定する。

    靴メーカーのリゲッタ(同市生野区)は、電磁石の反発力を活用した「宙に浮く靴」を出展。磁力で靴を地面から少し浮かすという発想だが、磁力をうまくコントロールしてまっすぐに歩くことは容易ではない。

    今回のプロジェクトでは他にも、黒色を染めた後に表面の形状を変化させて光の反射を抑えるコーティング技術により、さらに深い黒にした生地(京都紋付)▽食用に適さない古米や休耕地・耕作放棄地で栽培したコメを活用した生地「お米の合成皮革」(太洋商店)▽洋服を「第二の皮膚」とし、着るだけでスキンケア効果のある繊維「モイストファイバー」(桃谷淳天館、オーミケンシ、東紀繊維)-などユニークな技術や製品が披露される。

    詳しくはこちら
    https://www.sankei.com/article/20250102-W56H2Y3ZUNMDHNQ3BYIP47QECA/

    引用元: ・【大阪万博】「透明に見える服」「宙に浮く靴」万博に集結 驚きの未来ファッション

    【【大阪万博】「透明に見える服」「宙に浮く靴」万博に集結 驚きの未来ファッション】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    479fba5456f91e80252d77e5dd1bdad9_t

    1: 幸水 ★ 2024/12/10(火) 10:48:33.58 ID:??? TID:kousui
    温泉旅館に派遣される「女性コンパニオン」が、客と性的行為に及んでいるようだ。正直、関わりたくない――。温泉旅館につとめる従業員から、弁護士ドットコムにこんな相談が寄せられた。

    相談によると、コンパニオンは宴席の接待だけではなく、閉め切った貸切風呂の中で、客との性的行為に及んでいる疑いがあるという。
    相談者は「実質的にソープランドのようなことをしている」として、旅館や自身も罪に問われないかと心配しているのだ。
    このような現状を「見てみぬ」フリを続けた場合、どんなことになるのだろうか。専門家に聞いた。

    相談者によると、この温泉旅館では、派遣されてきた女性コンパニオン(いわゆるピンクコンパニオン/温泉コンパニオン)が客を接待しているという。
    コンパニオンは、宴席での接待に止まらず、客と一緒に貸切温泉に入浴し、その中で「性的な行為をしていると思われる」(相談者)。
    そのため、この旅館では、コンパニオンと客が貸切温泉を利用する際に、客にカギを渡すことを徹底しているそうだ。

    「コンパニオンにカギを渡すと、旅館が売春場所の提供ということで、風営法に抵触する可能性があるからだと思います」(相談者)

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f61e15921df3f1a2d8de92e808ae342b1c59874b?page=1

    引用元: ・【相談】温泉コンパニオンの性接待「正直、関わりたくない」 男性客に「貸切風呂のカギ」渡す仲居の苦悩、旅館の黙認ルールは違法か

    【【相談】温泉コンパニオンの性接待「正直、関わりたくない」 男性客に「貸切風呂のカギ」渡す仲居の苦悩、旅館の黙認ルールは違法か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    8f0a0c130fbe5b768b33f5569f2d1003_t

    1: SnowPig ★ 2024/11/23(土) 15:35:28.18 ID:??? TID:SnowPig
    「夢の国」には「光」もあれば「闇」もある――。
    東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド・東京ディズニーシー)の運営企業、オリエンタルランドの直近決算を前後編に分けて徹底解説する。
    前編は「闇」にフォーカスし、魔法だけではどうにもならない厳しい現実と、見落としがちなリスクを深掘りする。
    顧客離れの要因、巨額投資の代償、価格戦略の影とは?(公認会計士 白井敬祐)● 東京ディズニーリゾートの業績 「増収減益」から読み解くリスクとは
    「夢の国」――。
    時にこう呼ばれる東京ディズニーランド・シーには、子どもも大人も心を奪われる魅力があります。
    非日常の魔法に包まれ、現実の悩みから解放されるひとときを楽しむ人も多いでしょう。
    その夢の国、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、2024年3月期決算で過去最高益を達成しました。
    背景には開業40周年記念イベントや円安による訪日外国人客(インバウンド)の増加、そしてチケット値上げの影響がありました。
    好業績をたたき出したことで、「夢の国の繁栄は未来永劫続いていく」と期待した人もいたかもしれません。
    ところが、同社が10月30日に25年3月期第2四半期(24年4~9月)の決算を発表すると、様子は一変。
    過去最高益という絶頂から一転し、暗雲が垂れ込めています。
    「増収減益」だったからです。

    (続きは以下URLから)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5bd647a2cef1a4a512a746defef472ad2e41eb

    引用元: ・【東京ディズニー】「夢の国」に暗雲…入園者30万人減の「意外な原因」とは?

    【【東京ディズニーランド】「夢の国」に暗雲…入園者30万人減の「意外な原因」とは?】の続きを読む

    このページのトップヘ