
1: 田丁田 ★ 2025/04/01(火) 20:33:39.99 ID:??? TID:machida
大阪・関西万博の開幕を前に、大阪府内ではきょうから“屋内禁煙”となる飲食店の対象が拡大されました。
すでに禁煙に切り替えた店からは売り上げ減少に悩む声も。
【なくならない路上喫煙】「6~7回言われてるけど払ったことない」と過料1000円を拒否する人も・・・
■万博を期に“禁煙”の流れ加速
(吉村知事)「世界の潮流もそうですし、健康を維持するという観点からも、望まない受動喫煙というのは、できる限り減らしていくべき。府民のみなさん、また飲食店の皆さんにはご協力をお願いしたいと思います」
大阪府で全面施行された“禁煙条例”。
これまでは、客室面積が100平方メートル以下の飲食店は届け出をすれば屋内での喫煙が認められていましたが、4月からは30平方メートルを超える店は屋内では全面禁煙とするか、喫煙室を設けなければならなくなりました。
街の人はどのように感じているのでしょうか?
(30代 非喫煙者)「副流煙とか、子どもがアレルギーを持っているので、たばこ吸うところの近くに行くときは、子どもを離して行く感じだったので、すごく助かります」
(60代 喫煙者)「しゃーないですよね。流れやから。時代の。肩身狭いですわ」
(50代 非喫煙者)「気管支の弱い人にとっては、とても助かりますけれど、ただ(たばこが)お好きな方もいらっしゃるからね」
■一足先に切り替えた店も 売り上げ3割減で「閉めないといけないぐらいのところまで追い込まれた」
一方、一足早く禁煙を始めた飲食店では、売り上げに大きな影響が出ています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd77b3b4992d27ab676b138604e9b60015f3cd05
すでに禁煙に切り替えた店からは売り上げ減少に悩む声も。
【なくならない路上喫煙】「6~7回言われてるけど払ったことない」と過料1000円を拒否する人も・・・
■万博を期に“禁煙”の流れ加速
(吉村知事)「世界の潮流もそうですし、健康を維持するという観点からも、望まない受動喫煙というのは、できる限り減らしていくべき。府民のみなさん、また飲食店の皆さんにはご協力をお願いしたいと思います」
大阪府で全面施行された“禁煙条例”。
これまでは、客室面積が100平方メートル以下の飲食店は届け出をすれば屋内での喫煙が認められていましたが、4月からは30平方メートルを超える店は屋内では全面禁煙とするか、喫煙室を設けなければならなくなりました。
街の人はどのように感じているのでしょうか?
(30代 非喫煙者)「副流煙とか、子どもがアレルギーを持っているので、たばこ吸うところの近くに行くときは、子どもを離して行く感じだったので、すごく助かります」
(60代 喫煙者)「しゃーないですよね。流れやから。時代の。肩身狭いですわ」
(50代 非喫煙者)「気管支の弱い人にとっては、とても助かりますけれど、ただ(たばこが)お好きな方もいらっしゃるからね」
■一足先に切り替えた店も 売り上げ3割減で「閉めないといけないぐらいのところまで追い込まれた」
一方、一足早く禁煙を始めた飲食店では、売り上げに大きな影響が出ています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd77b3b4992d27ab676b138604e9b60015f3cd05
【【大阪】喫煙者だけじゃない 飲食店も“売上減”に悲鳴 大阪で“屋内禁煙”の対象拡大】の続きを読む