きままニュース

気になるニュースまとめ 2ch/5ch・おーぷん2ch・Talkまとめ

    相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    2023年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    image2
    image3

    1: ぐれ ★ 2023/06/21(水) 15:36:06.55 ID:Aospa2fY9
    6/20 19:03
    読売新聞

     自民党の世耕弘成参院幹事長は20日の記者会見で、16日の参院本会議で性的少数者(LGBT)への理解増進法の採決時に議場から退席した同党の山東昭子・前参院議長、青山繁晴、和田政宗両参院議員の3氏について、関口昌一参院議員会長と世耕氏による厳重注意処分にすると明らかにした。

    ソースと画像は↓
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230620-OYT1T50172/

    引用元: ・LGBT法案採決時に退席、山東昭子ら3議員を厳重注意…自民参院幹事長 [ぐれ★]

    【「LGBT法案」採決時に退席、山東昭子ら3議員を厳重注意…自民参院幹事長】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    4255e66c34f2f963856a47922c1e6310_t
    ※写真はイメージ
    1: ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ 2023/06/21(水) 10:11:04.59 ID:hvNbSrqJ9
    刑務官が受刑者を「懲役」「やつら」と呼称 「人権意識の希薄さ」指摘 名古屋刑務所”暴行”問題受け処遇体制の見直しなど再発防止策まとまる

    TBS NEWS DIG  6/21(水) 10:01

    名古屋刑務所の刑務官22人が受刑者3人に暴行など不適切な行為をしていた問題で、法務省の第三者委員会は先ほど、受刑者の処遇体制の見直しなどを提言する再発防止策を取りまとめ、斎藤法務大臣に手渡しました。

    提言書では問題が起きた原因として、「人権意識の希薄さ」や「規律秩序を過度に重視する組織風土」などがあったと指摘し、主な再発防止策として受刑者の処遇体制の見直しを挙げています。
    (中略)
    一方、調査では名古屋刑務所の職員が雑談中に受刑者を「懲役」、「やつら」などと呼んでいたことも明らかになりました。
    提言書ではこうした呼び方は職員が人権意識を持つうえで不適切として、
    「さん付け」で呼ぶなど見直しを検討するよう求めています。

    法務省はこうした再発防止策を名古屋刑務所に限らず、全国の刑事施設で適用していくとしています。
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/da7614bac5a5603e11c21c77fdbbc3f64f423d5c&preview=auto

    引用元: ・刑務官が受刑者を「懲役」「やつら」と呼称 「人権意識の希薄さ」指摘 名古屋刑務所”暴行”問題受け処遇体制の見直しなどまとまる [愛の戦士★]

    【【人権】刑務官が受刑者を「懲役」「やつら」と呼称…人権意識の希薄さ指摘 処遇体制の見直し】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1e0242f8f21276ce67861495975d2544_t

    1: 蚤の市 ★ 2023/06/21(水) 07:55:47.20 ID:9ywfsGjy9
     世界経済フォーラム(WEF)は21日、世界各国の男女格差の状況をまとめた2023年版「ジェンダーギャップ報告書」を発表した。日本は男女平等の達成度合いで、調査対象となった146カ国のうち125位(前年は116位)。経済と政治分野の遅れが響き、2006年の発表開始以来、順位は最低だった。

     WEFは教育・健康・政治・経済の4分野で男女差を分析。男女が平等な状態を100%とした場合、世界全体の達成率は68・4%で前年から0・3%ポイント改善した。女性の労働参加などが鈍ったコロナ下で、悪化していた達成率はコロナ禍前の水準まで回復した。ただ、今の是正ペースでは、平等の実現には131年かかると試算している。

     男女平等に最も近かったアイスランドは達成率91・2%で、14回連続で首位だった。

    朝日新聞 2023年6月21日 7時01分
    https://www.asahi.com/articles/ASR6P0209R6NULFA02H.html?iref=comtop_7_02]

    引用元: ・男女平等、日本は世界125位で過去最低 ジェンダーギャップ報告書 [蚤の市★]

    【【悲報】男女平等、日本は世界125位で過去最低 ジェンダーギャップ報告書】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    d872627296e56a3dc79267783e9337e7_t

    1: 蚤の市 ★ 2023/06/19(月) 22:02:55.40 ID:SABVxrmn9
     外国人技能実習生の受け入れ企業を監督する「監理団体」と労働組合の連合東京が、外国人技能実習生のための労働組合を結成し、19日に東京都内で結成大会があった。監理団体が主導した組合の結成は珍しいという。

     監理団体は、海外の技能実習生送り出し機関と国内の受け入れ企業をつなぎ、受け入れ企業の監督をする非営利団体。連合東京によると、監理団体の数が多すぎて国の監査が追いついておらず、一部の監理団体の下では劣悪な労働環境で働く実習生に目が届いていないという現状がある。
     
     監理団体の日和ひより協同組合(熊本市)の理事長で、副執行委員長に選出された太田真平氏は「今は困っていない人(技能実習生)にも、労働問題のリスクが減る保険のようなイメージで説明して勧誘していきたい」と語った。

    東京新聞 2023年6月19日 20時49分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/257684

    引用元: ・外国人技能実習生の「労働組合」結成 監理団体と連合東京 劣悪な労働環境の「抑止力」に [蚤の市★]

    【外国人技能実習生の「労働組合」結成 監理団体と連合東京 劣悪な労働環境の"抑止力"に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    image0

    image1

    image2

    image3

    1: 香味焙煎 ★ 2023/06/19(月) 19:59:46.09 ID:uiMKebuu9
    先端技術を中国企業に漏えいした疑いで、産業技術総合研究所の中国人研究員が逮捕されたことを受け、中国政府は日本側に「重大な懸念」を伝えたと明らかにしました。

    中国外務省 毛寧報道官
    「私たちはすでに外交ルートを通じて、日本側に重大な懸念を表明し、中国国民の合法的権益を着実に守るよう要求した」

    これは、茨城県つくば市の「産業技術総合研究所」の主任研究員・権恒道容疑者(59)が「フッ素化合物」の合成に関する先端技術の情報を中国企業に漏えいした疑いで警視庁の公安部に逮捕されたものです。

    これについて中国外務省の報道官は「報道に留意し、高度に注目している」とした上で、外交ルートを通じて、日本側に対し「重大な懸念」を表明したことを明らかにしました。また「日本側が着実に市場経済と公平競争の原則を尊重し、両国の科学技術交流と協力のために良好な環境を作り出すよう希望する」としています。

    TBS NEWS DIG
    2023年6月19日(月) 19:49
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551618?display=1

    引用元: ・情報漏えいの疑い 中国人研究員逮捕で…中国政府「日本側に重大な懸念を表明」 [香味焙煎★]

    【【スパイ】情報漏えいの疑い 中国人研究員逮捕で…中国政府「日本側に重大な懸念を表明」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_4248
    1: はな ★ 2023/06/15(木) 21:50:13.06 ID:9z8+URYv9
    宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知
    2023/6/15 21:43 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20230615-T7F342YQIBK2LKLXFJBWI6U4PE/

    東京都教育委員会は、夏休みの宿題などで、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」などの生成AIの回答をコピーして提出しないように注意喚起する通知を都立学校に出した。13日付。

    通知は「正解を求めるだけでなく、児童・生徒が自ら考える力を育成することが重要」と説明。日記や読書感想文などの宿題で、AIの回答をコピーして提出しないよう注意を促すことや、リポートは教師が説明した内容を踏まえて書くよう指示することなど、留意点を明記した。


    ※全文はリンク先で

    引用元: ・【教育】宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知 [はな★]

    【【教育】宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_4246
    1: ぐれ ★ 2023/06/16(金) 09:45:53.64 ID:Bnfk38rz9
    ※弁護士ドットコム ニュース
    2023年06月15日 10時55分

    客からの暴言や暴行、不当要求などで働く人の就業環境を害するカスタマーハラスメント(カスハラ)。犯罪心理学の観点からカスハラ研究に取り組む桐生正幸・東洋大学教授(犯罪心理学)が6月、「カスハラの犯罪心理学」(集英社インターナショナル新書)を刊行した。


    現状では取り締まる法律がないカスハラを、ストーカー規制法の拡張で対処することも提言する。桐生教授が考えるカスハラ対策について聞いた。

    ●多くの犯罪者、悪質クレーマーは「普通の人」

    犯罪心理学とカスハラはどうつながるのか。桐生教授は「実は多くの犯罪者は合理的に行動する『普通の人』です」と説明する。

    実際、桐生教授が、2020年にインターネット上で男女2060人に行ったカスハラ調査では、全体の45%にあたる924人が「悪質なクレームを起こしたことがある」と答えた。この結果からも「普通の人」がカスハラ行為に及んでいることが分かる。

    続きは↓
    https://www.bengo4.com/c_18/n_16128/

    引用元: ・なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像 [ぐれ★]

    【なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    Collage 2023-06-19 09_17_32

    1: ぐれ ★ 2023/06/17(土) 22:22:58.62 ID:peXJ18j69
    2023/06/15 08:10
    読売新聞

     北方領土の周辺水域で行う日本漁船の「安全操業」が今年、出漁できずにいる。ロシア側が1月、日露の政府間協議に応じないと一方的に拒否してきたためだ。ロシア側のトロール船による乱獲なども懸念されており、漁業者からは、「根室海峡の水産資源が枯渇してしまう」との懸念の声も聞かれる。早期の協議再開に期待を寄せるが、先行きは不透明だ。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230615-OYT1T50073/

    引用元: ・根室海峡の水産資源、ロシア側が根こそぎ乱獲で「枯渇してしまう」…「安全操業」出漁できず [ぐれ★]

    【根室海峡の水産資源、ロシア側が根こそぎ乱獲で「枯渇してしまう」…「安全操業」出漁できず】の続きを読む

    このページのトップヘ