スクリーンショット 2025-06-22 020657

1: 侑 ★ 2025/06/21(土) 18:01:09.97 ID:??? TID:realface
全国では晴天が続き、連日30℃を超える真夏日が記録されている。
そんななかで特に注意すべきは、命に関わる熱中症だ。
なかでもリスクが高いのが高齢者だが、頑なに自宅でエアコンを使わない人も多いという。
そこで、高齢者を対象に、街頭インタビューを実施。
エアコンを「使わない派」の意見を聞いてみた。
熱中症死亡者の約8割が65歳以上
梅雨入りしたばかりにもかかわらず、全国各地では真夏のような暑さと強い日差しが続いている。
気象庁によると、6月19日には今年最多となる全国592地点で、最高気温30℃以上の「真夏日」を観測。
現在、沖縄を除く奄美・九州から北海道にかけて「高温に関する早期天候情報」が発表されており、6月25日頃からは「10年に1度」レベルの異常高温が予想されている。
すでに35℃を超える猛暑日も出ているなか、特に注意が必要なのが熱中症だ。
炎天下での外出をなるべく控えるのはもちろん、自宅でも“室内熱中症”のリスクがあるため、エアコンの適切な使用やこまめな水分補給など、日常的な対策が欠かせない。
しかし、室内での対策が不十分なまま、高齢者が熱中症で亡くなるケースが後を絶たない。
こうした現状について、厚生労働省の健康・生活衛生局健康課の担当者は次のように話す。
「熱中症は室内や夜間にも多く発生しています。令和3年夏、東京都23区で熱中症により亡くなった方の約8割が65歳以上の高齢者でした。さらに、そのうち屋内で亡くなった方の約9割は、エアコンを使用していなかったことが明らかになっています。エアコンで室温を適切に保つことが、何より重要です。

高齢者が熱中症になりやすい主な理由は3つあります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b651f28625b3c6afcc399fd07a2db7f4cf7021

35: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:27:58.99 ID:5A2Vj
>>1
我慢に我慢をかさねてから
ちょっと風が吹くと涼しい感じがするでしょ
それ熱中症だからね
棺桶にinの五秒前

52: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:45:07.89 ID:eqn5C
>>1
エアコンを頑なに拒否する人に
使わせようとする奴がおかしい

その人の人生はその人のもの
他人が操作しようとするな
それが子供だとしても横暴

2: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:02:23.82 ID:yUSOw
老人は暑さ寒さも認知できなくなってるからな。
だから自分が極限状態に陥っている事に気付けない。

36: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:28:21.92 ID:LelYq
>>2
暑さには鈍いが寒さには敏感な年寄り多い
暖房は躊躇いなくつけたりしてるよ

3: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:03:35.62 ID:gfPay
自己責任なので頑なにエアコンを拒否するならそれでどうなろうが知ったこっちゃない。

5: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:04:33.62 ID:GWqv8
夏場のクーラーの電気代無料にすれば…

13: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:08:38.76 ID:VsFta
部屋をキンキンに冷やして毛布を被りなさいって教えなきゃ
エッホ教えなきゃ

16: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:09:36.61 ID:gyVVZ
扇風機は寝るときとか読書とか一か所でじっとしている時に頼るもんだ

17: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:10:15.99 ID:zUDSX
梅雨時は食中毒も熱中症多いのに油断しまくる高齢者
俺は大丈夫マン

18: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:12:42.69 ID:eFdiT
年取ると暑さを感じにくくなるらしい
畑で亡くなるのも多い

19: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:13:14.17 ID:zUDSX
高齢になると加齢に伴い体温調節機能の低下で暑さを感じにくくなる
さらに口渇中枢も低下するんでのども乾きにくくなる
自分のセンサーがぶっ壊れ始めてんのに「暑くない、俺は大丈夫」と言って
毎年室内で熱中症で死者が出る

47: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:41:12.16 ID:P9kYL
夏になると
近くのショッピングモールのベンチに
一日中座っているジジババいるな
半分寝てるし

50: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:42:58.89 ID:MXncG
ほっておく、これが正解w

53: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:46:48.59 ID:eqn5C
快適に過ごすことを維持できないのも
それは老化現象だから
寿命だと思って好きにさせればいい

58: 名無しさん 2025/06/21(土) 18:50:47.69 ID:LCaw1
>>53
なんで日本は無理に救おうとするのかねえ…

84: 名無しさん 2025/06/21(土) 19:26:53.98 ID:LzQRB
エアコン買い換えして良かった。
5年は壊れたままの生活だった。

86: 名無しさん 2025/06/21(土) 19:27:40.03 ID:hzP6a
昭和の頃の昔は
家は風が抜けて朝晩は涼しかったり、
エアコンは檄冷えしまくるし電気を食いまくるやつだったけど

今はそうではないわな
風は抜けないし、温暖化で気温が高くなっているし
家も密閉されている利で、
数字上はそこまで変わってないけど暑い日が続いて悲惨

引用元: ・【使わない派】「扇風機で充分」「体に悪い」とエアコンをつけない頑固な高齢者「どうすれば付けてくれるのか?」熱中症で祖父を亡くした男性の後悔も