school_monster_parent

1: ボレロ ★ 2025/06/19(木) 11:02:23.35 ID:??? TID:bolero
小学校でのある雨の日、傘を忘れた児童が「走って帰る」と判断して下校したことをめぐり、保護者が学校に怒鳴り込む事態が起きました。担任の元教員・こうめいさん(Xアカウント:@yumenochikara39)が2025年5月にXへ投稿した体験談に、教員の置かれた厳しい現状が反映されているとして共感の声が広がっています。このエピソードから、学校と家庭の関係についてどんなことが見えてくるのでしょうか。

ある日、こうめい先生が勤務していた小学校で、3年生の児童が傘を忘れたまま下校。学校には置き傘があり、児童は借りることもできましたが、自ら「走って帰る」と判断して帰宅しました。

ところがその夜、児童の保護者が「風邪をひいたら責任を取るのか」と職員室に怒鳴り込み、「子どもを持ったことがない先生には親の気持ちがわからない」と、担任であるこうめい先生に謝罪を求めました。

こうめい先生は当時の心境をこう振り返ります。

「“傘を借りる”という選択肢があることも知ったうえで、傘を借りずに“帰る”という判断をしたのは子ども自身にも関わらず、保護者がクレームを言ってくるのはおかしい。それだったら、最初から傘を忘れないように自宅から持たせてくれと思いましたね」

説明しても理解は得られず、「威圧的だ」と非難され、対立は深まっていきました。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc54c72e5d22c48733aa5c2d414534bdf7fed638

86: 名無しさん 2025/06/19(木) 13:25:34.20 ID:AOqWb
>>1
貧乏家庭の場合、今日は子どもを風呂入れずに済んだわw

135: 名無しさん 2025/06/19(木) 18:36:01.83 ID:BuAME
>>1
兄が公立校で教師やってるが、
マジでこういう親ばっかりらしい。
他責文化が極まるとこうなっちゃう。
テレビやマスゴミが悪いんだろうけど。

2: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:03:55.51 ID:LzOcY
子供がうちの親ヤベェって感じてくれたらいいんだけどね

3: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:04:37.75 ID:4kETm
こんな親になりたくないという反面教師的な

4: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:05:46.89 ID:dxA21
そちらが持たせなかった落ち度では?とハッキリ言え

5: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:05:59.04 ID:gHRdj
小学生がびしょ濡れで帰ってくるなんかあるあるだろう
子供は楽しんでやってるんだけどね、この親は自分が子供の頃を忘れたのか

6: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:08:18.55 ID:XG62G
>>5
きっと糞みたいな子供時代過ごした人なんだろうよ。

12: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:17:25.03 ID:wMLFM
学校に責任なんてあるわけないだろ
帰ってもらえ、帰らないなら警察を呼ぶ

13: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:17:58.33 ID:BVq9b
傘ぐらい日数決めてレンタルしてやればいいのに
職員室で名前と学年記帳させて期日過ぎても返しに来なかったら罰金とればいい

21: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:23:18.24 ID:Ps5du
>>13
学校に貸し出用の傘があった気がしたけど

30: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:37:41.83 ID:9fNiZ
>>13
本文読めよw
教師は学校の置き傘貸すと言ったのに児童がいらないって濡れて帰ったんだよ

15: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:19:13.38 ID:lHggP
すごいな
こんな親って自分が子供の時どうやって生きてたんだろ

16: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:20:24.75 ID:PtazS
怒鳴り込む労力使うなら最初から迎えに行けよ

50: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:15:23.93 ID:h80ZZ
>>16
ド正論

51: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:16:52.07 ID:AP2WN
>>50
そもそも「怒鳴り込む」
怒鳴るトイウコトガ逸脱なのに
なぜそれを「こんなに怒ってました」として公言できるかね

22: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:24:33.16 ID:rvRf9
馬鹿な母親が子供のために朝イチ天気予報見ないのが悪い
で終わる事案w

23: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:28:28.17 ID:he1XU
何でも自分の思い通りにならないと済まないやつって
そういう親から育ってくんかな

28: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:34:55.07 ID:J6S7g
つーか今時親が全員携帯電話で連絡網登録してんだから
教師が親に一本電話入れればどうとでもなる話じゃねえの
もしかしてそういうこと一切してねえの

36: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:00:00.24 ID:AAvd7
>>28
連絡してればそれを受け入れた保証は?

131: 名無しさん 2025/06/19(木) 18:28:27.30 ID:KATRl
>>28
一々オタクのお子さん傘忘れたけど学校の貸し傘借りずに帰るって言ってましたよって連絡入れんの?アホだろw

33: 名無しさん 2025/06/19(木) 11:47:02.90 ID:YvWOD
他責過ぎるんだよ、子供のことは全部親の責任に決まってんだろ

37: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:00:07.28 ID:qmDuK
>>33
でも他責思考のクズが勝ち上がる仕組み

39: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:00:35.88 ID:L7DGA
子供の頃なんてずぶ濡れでも気にならないだろ
俺なんて長靴に無理と水入れてチャプンチャプンしながら登下校してたぜ

41: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:02:54.40 ID:Qory5
ブラックすぎて草

42: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:03:56.12 ID:jbtCH
「何で傘を借りなかったの?」と子どもを叱るべきだろ。

49: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:14:10.30 ID:0gygj
親を特殊学級に入れるべき

52: 名無しさん 2025/06/19(木) 12:18:06.39 ID:GERDS
もう30年以上前だけど
傘忘れて学校から帰るのどうしようと
当時の小学校担任に相談したら
45Lのゴミ袋に頭出す穴開けて
カッパがわりにして帰ったことあったわ

引用元: ・【モンペ】傘を忘れた子、雨の中「走って帰る」と判断→保護者が怒鳴り込み「風邪をひいたら責任を取ってくれるんですか?」 若手教員が直面した理不尽と学び