この事故は去年9月、上越市内の小学校で発生しました。給食が「かき玉汁」だったことから卵アレルギーを持つ児童に対して、卵が入っていないメニューが提供されました。
しかし、この児童は食後に片付けを終えて自席に戻ってきた際、左ひじが別の児童の「かき玉汁」の食器に触れたと担任に申し出ていました。
児童は左ひじを水で洗いましたが、発疹の症状があらわれ、その後、救急搬送されました。
児童側は学校の教諭などの誤った対応により、卵によるアナフィラキシーを発症したとして、上越市を相手取り、110万円の損害賠償を求めて提訴しました。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28927110/
しかし、この児童は食後に片付けを終えて自席に戻ってきた際、左ひじが別の児童の「かき玉汁」の食器に触れたと担任に申し出ていました。
児童は左ひじを水で洗いましたが、発疹の症状があらわれ、その後、救急搬送されました。
児童側は学校の教諭などの誤った対応により、卵によるアナフィラキシーを発症したとして、上越市を相手取り、110万円の損害賠償を求めて提訴しました。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28927110/
28: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:38:16.19 ID:PbFbq
>>1
これは先生無理ゲー
これは先生無理ゲー
391: 名無しさん 2025/06/10(火) 19:19:41.40 ID:Vxp3H
>>1を読む限り学校に過失はないな。
損害賠償請求は棄却されるだろう。
損害賠償請求は棄却されるだろう。
159: 名無しさん 2025/06/10(火) 14:31:36.48 ID:io7sb
>>1
賠償って…
費用負担くらいにしておけよ…
賠償って…
費用負担くらいにしておけよ…
2: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:23:26.36 ID:ZVtjz
何をすればよかったの?
これ以上
これ以上
167: 名無しさん 2025/06/10(火) 14:41:10.67 ID:a4go4
>>2
児童に片付けさせない
児童に片付けさせない
468: 名無しさん 2025/06/11(水) 02:31:03.02 ID:84MN5
>>2
給食にアレルギー物質を一切入れない
給食にアレルギー物質を一切入れない
492: 名無しさん 2025/06/11(水) 05:40:37.26 ID:yfsnM
>>468
それじゃ何も出せないよw
牛乳 卵 小麦 大豆 甲殻類 とかいろいろアレルギーはあるんだからw
米ですらアレルギーの人はいるしw
それじゃ何も出せないよw
牛乳 卵 小麦 大豆 甲殻類 とかいろいろアレルギーはあるんだからw
米ですらアレルギーの人はいるしw
4: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:23:57.49 ID:5ViMs
そんな過敏なアレルギーもあるんだ
ビックリあ
ビックリあ
6: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:26:26.96 ID:39wmb
これで学校を訴えるのはおかしい
7: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:26:42.38 ID:wewhg
アホ親のせいで教師のなり手がいなくなる
8: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:27:18.97 ID:pmkXp TID:Kelo
触れただけで発症とか怖いな
10: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:28:02.67 ID:Yb6x4
そんなのもう本人が気を付けるしかないんじゃ…
うずらの卵で訴えたり嫌な世の中だ
うずらの卵で訴えたり嫌な世の中だ
11: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:28:04.09 ID:rQIiP
じゃあどうしたら良かったんだろうか
肘に当たっただけでここまで反応するなら別室で食べてもらうくらいしか思いつかない
肘に当たっただけでここまで反応するなら別室で食べてもらうくらいしか思いつかない
514: 名無しさん 2025/06/11(水) 06:50:47.84 ID:gMBiA
>>11
だよな 親側も具体例をあげてみてほしいわ アレルギー持ちの子だけ弁当持参で別室で食事する くらいしかないよなぁ
519: 名無しさん 2025/06/11(水) 07:11:28.91 ID:AprTM
>>514
この児童に皆近寄らないように指導すりゃええやろ
この児童に皆近寄らないように指導すりゃええやろ
16: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:30:40.65 ID:vHPVb
給食なんか止めちまえ
19: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:31:19.76 ID:aOU2h
>>16
弁当になったらなったでほかの児童の弁当箱が腕に当たったって大騒ぎするよ
弁当になったらなったでほかの児童の弁当箱が腕に当たったって大騒ぎするよ
424: 名無しさん 2025/06/10(火) 21:24:44.11 ID:Nz78K
>>19
玉子は高確率で入ってるな
天ぷらの衣も触れたらアウトだろうか
玉子は高確率で入ってるな
天ぷらの衣も触れたらアウトだろうか
18: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:31:19.42 ID:81vVA
日常生活は大丈夫なんだろうか
卵の原液がかかったなら分かるが食器に触れただけとは相当不便そう
卵の原液がかかったなら分かるが食器に触れただけとは相当不便そう
25: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:36:40.81 ID:qgm8W
アレルギーという人体のバグは
何故存在するのか何故増えたのか謎が多いな
何故存在するのか何故増えたのか謎が多いな
42: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:45:49.67 ID:sLy1A
卵アレルギーはまぁ普通にある
俺も食い過ぎて気分が悪くなったからな
俺も食い過ぎて気分が悪くなったからな
119: 名無しさん 2025/06/10(火) 13:41:08.55 ID:lsofd
>>42
食べ過ぎとアレルギーは全く違うがな
食べ過ぎとアレルギーは全く違うがな
44: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:47:48.18 ID:IP8om
小さい頃から外で遊ばなくなって免疫力が低下してるんかね?同級生で食品にアレルギーある奴なんて1人もいなかったわ
189: 名無しさん 2025/06/10(火) 15:26:08.49 ID:GfWeP
>>44
あほか。
昔は医療が発達してなかったからその外で遊べる年になるまで生存できなかっただけだよ。認識してなかっただけ。
あほか。
昔は医療が発達してなかったからその外で遊べる年になるまで生存できなかっただけだよ。認識してなかっただけ。
190: 名無しさん 2025/06/10(火) 15:27:58.41 ID:a8fDW
>>189
そんなんやろか?
過度な清潔ってのも影響有りそうな気がするけどな
子供時代から多少の菌には触れた方がいいかも
そんなんやろか?
過度な清潔ってのも影響有りそうな気がするけどな
子供時代から多少の菌には触れた方がいいかも
54: 名無しさん 2025/06/10(火) 12:52:26.60 ID:RkP0z
そこはもう自己責任にしていいのでは
無理矢理したのでもない限り責任負わせんなよ
無理矢理したのでもない限り責任負わせんなよ
72: 名無しさん 2025/06/10(火) 13:01:19.32 ID:qgm8W
>>54
”義務”教育だから責任はでてくるんじゃね
”義務”教育だから責任はでてくるんじゃね
171: 名無しさん 2025/06/10(火) 14:47:29.82 ID:RkP0z
>>72
義務教育は親の子に対する義務であって学校側の義務ではない
義務教育は親の子に対する義務であって学校側の義務ではない
69: 名無しさん 2025/06/10(火) 13:00:16.64 ID:xh9gO
これは防ぎようがないだろ
コメントする