000-1

1: 鮎川 ★ 2025/05/21(水) 08:06:17.24 ID:??? TID:ayukawa
自民党の治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(高市早苗会長)は20日、スパイ防止法導入を柱とする情報力強化に関する政府への提言案をまとめた。高市氏は「本気で議論を始めなければならない段階に来ている。夏の参院選公約にも盛り込めるよう取り組む」と述べた。石破茂首相に近く提出する。

提言案は「我が国の重要情報を守る観点から、諸外国と同水準のスパイ防止法の導入に向けた検討も推進すべきだ」と明記した。高市氏は「外国政府勢力によるスパイ活動について規定し、監視し必要があれば逮捕するもので、主要国では整備されている」と主張した。

続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1344X0T10C25A5000000/

133: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:27:29.47 ID:rjDjN
>>1
法を導入するということも大事だけど、
実現可能な取り締まりができるようなものにできるのかな?
一旦、多くの外国人にお帰りになっていただく法律を制定する方が先な気がするけども。

31: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:22:50.49 ID:GM6n2
>>1
敵基地先制攻撃を執拗に唱える高市。
どこか数十基地が攻撃されたら
軍事機密基地からその何百倍ものミサイルが日本に降りそそいで膨大な死者がでるが
さなえは政府専用の安全シェルターへ避難か海外脱出だろうよ

4: 名無しさん 2025/05/21(水) 08:19:40.34 ID:f8czI
ネトウヨうれしょん案件 キタ━(゚∀゚)━!

5: 名無しさん 2025/05/21(水) 08:19:56.90 ID:gAXUT
別にいらなくね?
今までもなかったわけだし

105: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:56:15.26 ID:4PAaq
>>5
なかったから日本の技術がどんどん中国や韓国に渡っちゃったんでしょうが

8: 名無しさん 2025/05/21(水) 08:28:03.21 ID:yrEbZ
今さら何したって30年間何してたんだ?で呆れられて終わり

65: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:25:55.77 ID:t4i5B
>>8
だからやるんだろ
なん十年もやらなかったから
やらなくていい、なんて道理はない

13: 名無しさん 2025/05/21(水) 08:41:12.99 ID:Ioyt3
スパイ防止法以前に
政府も企業も情報管理ガバガバのザル
法に何の意味も持たない

17: 名無しさん 2025/05/21(水) 08:51:45.14 ID:LSD9a
そんなのより車の危険運転、飲酒運転、死亡事故関連の量刑を引き上げろ。
次の選挙ではその公約掲げる政党に入れる

22: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:01:52.14 ID:GccvN
他に優先することがたくさんある

46: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:49:29.26 ID:K4hvk
スパイ防止法ってホンネは自分達の不祥事を暴く週刊誌を黙らせたいだけだからなぁ。

27: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:14:48.36 ID:FFH6Q
なんで反対の書き込み多いんだ?
あって当たり前の法律だろ

25: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:07:32.97 ID:bLV9j
スパイ防止法を施行することで、シナの人質外交が不可能になる
極左にとっては死活問題だから大反対

37: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:33:39.21 ID:4t14Z
とりあえず自民の国会議員、地方議員にどれだけ帰化議員がいるのか
公開して欲しいね
わかりにく過ぎる

47: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:51:11.12 ID:yf3iO
中国は死刑にしてるんだろこちらもそうするのか?

49: 名無しさん 2025/05/21(水) 09:52:35.91 ID:vooF4
またメディアと野党によるスパイ防止法反対運動が起きるのか楽しみだな

59: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:20:45.59 ID:8JrCz
すばらしい
これは期待してしまう
しかしまたサヨク系野党が徹底的に邪魔してくること確実

68: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:29:24.45 ID:apPTo
スパイ多そうだから、通らないんじゃない?

76: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:35:37.62 ID:fEB9q
もちろんCIAも追い出してくれるんだよな
まさかアメリカ様のスパイは例外とか言うなよな

77: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:36:12.52 ID:M32Sy
>>76
中国のスパイには賛成なの?w

78: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:37:03.68 ID:fEB9q
>>77
そんなわけ無いだろ

81: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:41:12.31 ID:M32Sy
>>78
じゃあなんでまずスパイ防止法にいちゃもんつけるの?
作るのに賛成はして中身が問題有れば批判すればいいじゃん
さっさと◯ねよスパイは

83: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:43:20.99 ID:fEB9q
>>81
スパイ防止法自体は賛成だわ
だけど自民党が信用に値しないからね
仕方ないね

92: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:50:04.39 ID:M32Sy
クソシナの心配はせずアメリカの心配だけするスパイ民www

103: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:54:57.88 ID:dwfKh
外患誘致罪と一緒で法作っても適用例無く永年放置とかそんなんだと推察できる

107: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:56:53.70 ID:M32Sy
>>103
でも作っておいた方がいいよね

111: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:58:00.39 ID:M32Sy
結局スパイ防止法反対パヨクはすべてクソシナのための思考なんだよねww

115: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:02:36.23 ID:NRtis
もっと他にやるべきことがあるだろ
やっぱりネトウヨ姫だな

54: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:12:36.00 ID:M32Sy
スパイ必死www

63: 名無しさん 2025/05/21(水) 10:25:05.91 ID:M32Sy
よほどスパイ防止法が嫌なんだねw

121: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:08:01.46 ID:MhndG
泥棒や反社が警察やりてぇって言ってるようなもんだな。外国人は不起訴、日本に往来自由、なんの意味もない。

125: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:14:23.69 ID:lHOP4
スパイ防止法導入後には新たな増税

139: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:34:12.57 ID:IeB1I
なぜ日本にスパイ防止法がないのか。多分、国会議員には与党も野党も積極的に作りたくない勢力が多数存在しているのだろう。

日本の政界、マスコミ界には多分米国や中国などのスパイや協力者がうじゃうじゃいる。
万一スパイ防止法が出来ると米国スパイや協力者も逮捕される危険があるし、中国など特定のスパイだけを逮捕するとは法律に書けないのだと思う。

149: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:52:34.25 ID:zlFax
今すぐ作れ! この国がやる事はまずそれです。

153: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:55:40.31 ID:HXSy5
やるのはいいけど公約にすることか

157: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:57:31.63 ID:M32Sy
>>153
することだろ
して欲しくないの?

154: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:55:59.96 ID:vYdeZ
反発してるやつはスパイの自覚があるようだなw

158: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:57:59.03 ID:EdNkb
減税言いたくないだけやんけ

159: 名無しさん 2025/05/21(水) 11:58:22.97 ID:M32Sy
>>158
減税もしたらいいじゃん
クソシナスパイが

171: 名無しさん 2025/05/21(水) 12:06:48.28 ID:iyNWp
日本の情報なんてGAFAに全部筒抜けだけどな
アメリカなら信用できる?甘いよ

172: 名無しさん 2025/05/21(水) 12:08:40.03 ID:epPsf
>>171
かといって何もしないわけにはいけないよな
どこかで線引するのは仕方ないさ

175: 名無しさん 2025/05/21(水) 12:10:39.92 ID:w4hQi
別に公約とかすればいいけど結局守れないだろ?
守ったためしあんのかよ
日本人の生活も守れないし一体お前らに何ができるんだよ
選挙前だけ耳障りのいいこと言って裏切り続けてきて今があるってみんな知ってるぞ

177: 名無しさん 2025/05/21(水) 12:15:55.76 ID:s1k8t
今更もう遅い

237: 名無しさん 2025/05/21(水) 14:49:02.09 ID:RD3PS
いま言う事じゃない
スパイ防止法そのものは良い
選挙前の人気取り

277: 名無しさん 2025/05/21(水) 20:19:23.60 ID:JMJwU
スパイ防止法に間違いなく反対しそうなのは社民・共産・立憲民主
あとどこだ

280: 名無しさん 2025/05/21(水) 20:32:51.57 ID:NFFz8
>>277
石破とかも反対するやろw

281: 名無しさん 2025/05/21(水) 20:38:34.08 ID:dBmYp
>>277
大半の代議士が拒絶してる。だから今導入とか不可能。
物価高騰長期化や主食のコメが危うくなってるのに、こんなスパイ防止うんぬんを語る時期じゃない

285: 名無しさん 2025/05/21(水) 20:42:33.44 ID:9Sv9A
参院選ボロ負けしそうなのに今公約にねじ込まないでいつ出すんだよw

303: 名無しさん 2025/05/22(木) 04:08:13.07 ID:ET9QP
こんなの一々公約で掲げることなのか?
そもそも国会で公約してなくても今までにやれたこと
それこそ阿倍野時なんか強行できたはずなのに
やらなかったのは与党だろうにw
と言うか国民にとって今重要なことはそれではないと思うのだがな
なんかズレてる

333: 名無しさん 2025/05/22(木) 14:19:20.78 ID:ES3EF
先進国でスパイ防止法ない国なんてない
反対派は中国のスパイ容疑日本人逮捕について語ってくれ

334: 名無しさん 2025/05/22(木) 14:25:24.08 ID:0AAsw
>>333
いつから日本が先進国だと勘違いしていた?

266: 名無しさん 2025/05/21(水) 19:13:40.28 ID:89WNh
わかりやすい
これに反対する人はスパイ確定

引用元: ・【政治】自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言