政府備蓄米の流通で、卸売業者がスーパーなど小売業者に販売する際の経費・利益などの上乗せ金額が、通常のコメの流通時に比べて1.6~3.4倍の金額になっていることが16日、分かった。
備蓄米専用袋の発注やトラック手配などで経費がかさんだ側面もあるが、高止まりが続く店頭価格が十分に下がらない一因になっている可能性がある。
農林水産省が集計した3月17日~4月13日の備蓄米の流通実績では、政府から備蓄米を買い受けた集荷業者は、経費・利益などを60キロ当たり平均961円上乗せして卸売業者に売り渡していた。2022年産米でコスト調査をした際の上乗せ額は最大2400円で、通常時より抑制されている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2566f7f11fc541d13e0d7adaf609dd2476d30447
備蓄米専用袋の発注やトラック手配などで経費がかさんだ側面もあるが、高止まりが続く店頭価格が十分に下がらない一因になっている可能性がある。
農林水産省が集計した3月17日~4月13日の備蓄米の流通実績では、政府から備蓄米を買い受けた集荷業者は、経費・利益などを60キロ当たり平均961円上乗せして卸売業者に売り渡していた。2022年産米でコスト調査をした際の上乗せ額は最大2400円で、通常時より抑制されている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2566f7f11fc541d13e0d7adaf609dd2476d30447
39: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:36:53.00 ID:UozPx
>>1
反安倍政権ななった途端このザマ
反安倍政権ななった途端このザマ
292: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:33:46.28 ID:iz6EH
>>1
はいはい、さっさとリスト化公表締め出し
悪貨は意識的に駆逐しないとダメ
はいはい、さっさとリスト化公表締め出し
悪貨は意識的に駆逐しないとダメ
682: 名無しさん 2025/05/18(日) 01:48:25.20 ID:5oqc6
2: 名無しさん 2025/05/17(土) 07:53:16.48 ID:PzlGG
犯人は卸しだった
226: 名無しさん 2025/05/17(土) 10:54:40.89 ID:ryF3z
>>2
最初からずーっと言ってるのに分からん人多すぎ
最初からずーっと言ってるのに分からん人多すぎ
306: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:41:35.89 ID:0KAho
>>2
いや無能な政府だろ
いや無能な政府だろ
491: 名無しさん 2025/05/17(土) 14:26:29.61 ID:rt1P9
>>2
全然違う
減反政策のせい
全然違う
減反政策のせい
533: 名無しさん 2025/05/17(土) 15:26:03.51 ID:9IMLZ
>>491
いったん減反したら、なかなか再開はできんのよ。
いったん減反したら、なかなか再開はできんのよ。
594: 名無しさん 2025/05/17(土) 17:37:04.49 ID:OiK8G
>>491
需要無いやん、米食わんから減らして減らし過ぎも拙いから主食用を減らして飼料加工備蓄輸出に振ってんだろうに
需要無いやん、米食わんから減らして減らし過ぎも拙いから主食用を減らして飼料加工備蓄輸出に振ってんだろうに
841: 名無しさん 2025/05/19(月) 05:42:58.47 ID:QyH9R
>>594
余った米は海外に輸出するという販売ルートはあるよ
今年も海外では安く売ってる
余った米は海外に輸出するという販売ルートはあるよ
今年も海外では安く売ってる
844: 名無しさん 2025/05/19(月) 06:14:56.99 ID:ICkw8
>>841
輸入絶対反対で減反が始まったのに輸出推進は無理ありすぎ
輸入絶対反対で減反が始まったのに輸出推進は無理ありすぎ
3: 名無しさん 2025/05/17(土) 07:54:12.01 ID:am6A1
高いから外国米にシフト始める小売り
6: 名無しさん 2025/05/17(土) 07:58:44.95 ID:4es79
トラックなんて絶対運賃上げてないだろw
25: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:15:15.35 ID:UH4BR
>>6
そりゃそうだ
異常高騰してるの米だけだし
キャベツは供給が回復してすっかり値下がりした
流通費が異常高騰してるなら、生鮮キャベツはなおのこと高止まりしてないとおかしい
そりゃそうだ
異常高騰してるの米だけだし
キャベツは供給が回復してすっかり値下がりした
流通費が異常高騰してるなら、生鮮キャベツはなおのこと高止まりしてないとおかしい
8: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:00:21.38 ID:am6A1
小売りが完全に被害者とは思わないが
大儲けなんて出来るわけがないのが
これで分かったんじゃないかな
大儲けなんて出来るわけがないのが
これで分かったんじゃないかな
11: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:01:51.66 ID:ZZfxP
右から左の中抜きが1番儲けるのが腹立つよな
14: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:02:58.90 ID:wiXnP
高く売れるならそうなるやろ
備蓄米ごときで値が下がると本気で思ってたのか
備蓄米ごときで値が下がると本気で思ってたのか
24: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:15:11.86 ID:4D5ma
最初から解るだろう
政府(備蓄米)は、こんなのでお金を稼ぐ必要がない
JAもお米でお金を稼ぐつもりはない。損をしなければOK
JAのメインは金融業
卸しは、お米で稼ぐのがメイン というかその専業だから
こんなチャンスは、逃せない。
政府(備蓄米)は、こんなのでお金を稼ぐ必要がない
JAもお米でお金を稼ぐつもりはない。損をしなければOK
JAのメインは金融業
卸しは、お米で稼ぐのがメイン というかその専業だから
こんなチャンスは、逃せない。
29: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:29:18.56 ID:WSqsi
省の職員は自分達も高い米買わなくちゃいけないのにアホなの?
33: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:32:17.01 ID:Y3Bl4
>>29
もともと、家庭では最高級の米
殆どは何万もする店での接待外食
そんな奴らには5000円/kgの意味さえわからないよ
もともと、家庭では最高級の米
殆どは何万もする店での接待外食
そんな奴らには5000円/kgの意味さえわからないよ
35: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:34:30.85 ID:1yVLy
卸への規制や行政処分を検討しろよ
物価高騰に対する庶民の不満も高まって、何もできない自民公明は選挙で負ける公算だ
卸は無実で許されるわけがない
物価高騰に対する庶民の不満も高まって、何もできない自民公明は選挙で負ける公算だ
卸は無実で許されるわけがない
36: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:34:44.35 ID:JALHV
こないだテレビで見た各流通段階のコメ価格上乗せ額が本当なら卸しが高止まりの原因なのは間違いないな
38: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:36:25.15 ID:am6A1
時事が報道しているが卸に取材していないとう
さっしろ感が凄いな
さっしろ感が凄いな
40: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:37:42.45 ID:qNNSc
高く売れるなら高くするわな
41: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:38:14.45 ID:Y3Bl4
卸が悪いです
で、終わり?政府もJAも
で、終わり?政府もJAも
58: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:42:36.96 ID:Q9zL1
>>41
そもそもJAは利益無しで販売してるになにが不満なんだ?
市場価格の望んでおいて
今さら米価を下げる為に、飢饉や災害時の備えである
非常食を食い潰してる市場介入してる時点で狂ってる
そもそもJAは利益無しで販売してるになにが不満なんだ?
市場価格の望んでおいて
今さら米価を下げる為に、飢饉や災害時の備えである
非常食を食い潰してる市場介入してる時点で狂ってる
63: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:44:54.93 ID:9Mcmq
>>58
価格釣りあげたのは高値で備蓄米買い占めたJA
価格釣りあげたのは高値で備蓄米買い占めたJA
76: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:53:59.20 ID:Q9zL1
>>63
利益無しで販売しているのに逆恨みもいいとこ
しかも脱穀作業すら知らないで
直ぐ米が手に入るを思ってるしw
そもそも今さら渇望してるお前らの米の価格って
JAが価格統制していた時の価格だよ
備蓄米を市場介入してる時点で
市場価格を望んだお前らが間違ってた証明だぞ
お前らが望んでJAの体制を壊して
(今や全体の3割しかシェアがない)
自由化したのだから結果責任くらい持てよ
利益無しで販売しているのに逆恨みもいいとこ
しかも脱穀作業すら知らないで
直ぐ米が手に入るを思ってるしw
そもそも今さら渇望してるお前らの米の価格って
JAが価格統制していた時の価格だよ
備蓄米を市場介入してる時点で
市場価格を望んだお前らが間違ってた証明だぞ
お前らが望んでJAの体制を壊して
(今や全体の3割しかシェアがない)
自由化したのだから結果責任くらい持てよ
48: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:40:34.64 ID:belvf
早くしろ!と安くしろ!は両立しない
って事を分からないバカが騒いでるからな
って事を分からないバカが騒いでるからな
46: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:39:47.28 ID:KR8xt
農家も小売りも儲からず、卸売りだけがウハウハ状態か
51: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:41:16.56 ID:AOdFx
流通で通過中間地点増やして価格が下がるわけないのに誰も
メディアも深くツッコまなかったのが凄かった
メディアも深くツッコまなかったのが凄かった
57: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:42:31.41 ID:UciDm
矛先を卸(民間)に向けるための世論誘導だな
真の敵は日本政府だぞ
小売に直で備蓄米を放出すれば良かっただけのこと
放出前から散々言われていた
真の敵は日本政府だぞ
小売に直で備蓄米を放出すれば良かっただけのこと
放出前から散々言われていた
65: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:46:46.75 ID:Q9zL1
>>57
愚民が望んだ米の自由化が間違っていたんだよ
非常食の備蓄米で
市場介入してる時点で狂ってる
市場価格を望んでおいて
JAが価格統制を潰しておいて
今さら価格統制していた(安かった)時の価格戻せとか
愚民が望んだ米の自由化が間違っていたんだよ
非常食の備蓄米で
市場介入してる時点で狂ってる
市場価格を望んでおいて
JAが価格統制を潰しておいて
今さら価格統制していた(安かった)時の価格戻せとか
72: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:48:59.11 ID:9Mcmq
>>65
自由化なんかしてねえだろ。関税かけまくってみんなでカルテルのどこが自由化だボケ
関税撤廃しろ
自由化なんかしてねえだろ。関税かけまくってみんなでカルテルのどこが自由化だボケ
関税撤廃しろ
61: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:43:46.22 ID:XxZYB
だから~マスクの時と同じで
店頭に並んだら高額でも速攻で買う奴が居るから小売価格が下がらないの
少しは自制しろよ金余り暇老人ども
店頭に並んだら高額でも速攻で買う奴が居るから小売価格が下がらないの
少しは自制しろよ金余り暇老人ども
64: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:46:43.01 ID:WRpc0
やる事は今までと変わらないのに暴利をむさぼる業界の闇
67: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:47:28.39 ID:am6A1
農家は儲かっていないと被害者みたいな擁護する奴は何だ
74: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:50:12.37 ID:Y3Bl4
>>67
未だに米作りしてる農家って
大きな家にすんでいい車のってるけどね
元々、土地持ちだったんだろうかもだが
アパートでボロ軽自動車のお年寄りなんて、ナンボでもいるんだよな
未だに米作りしてる農家って
大きな家にすんでいい車のってるけどね
元々、土地持ちだったんだろうかもだが
アパートでボロ軽自動車のお年寄りなんて、ナンボでもいるんだよな
77: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:54:04.33 ID:UozPx
値段が下がらないって批判したら今までが安すぎたんだの大合唱
ならコメ農家は儲かってるのかって言ったらたいして変わってない
国民は無駄に高いコメを買わされてるだけだし今後もコメ農家の収入は増えないまま
それに対して政府は何の手も打たないし逆に海外には激安の日本のコメの叩き売りを続行する構え
ならコメ農家は儲かってるのかって言ったらたいして変わってない
国民は無駄に高いコメを買わされてるだけだし今後もコメ農家の収入は増えないまま
それに対して政府は何の手も打たないし逆に海外には激安の日本のコメの叩き売りを続行する構え
80: 名無しさん 2025/05/17(土) 08:55:53.33 ID:Q9zL1
>>77
農家のこどもが米農家を継がない時点でw
農家するよりバイトの方が儲かる
農家のこどもが米農家を継がない時点でw
農家するよりバイトの方が儲かる
93: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:03:55.28 ID:1yVLy
卸がボロ儲けしたのが決算からも明らかなのだから、政府や農水省は卸に指導するしかないだろう
規制する法律がないなら、制定しないといけない
農家もボロ儲けした卸には安値で売らないことだな
国民に迷惑をかけることになる
規制する法律がないなら、制定しないといけない
農家もボロ儲けした卸には安値で売らないことだな
国民に迷惑をかけることになる
97: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:06:42.63 ID:qNNSc
>>93
商売繁盛だから無理だろ?
独占禁止法には抵触しなさそう
商売繁盛だから無理だろ?
独占禁止法には抵触しなさそう
106: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:12:25.35 ID:1yVLy
>>97
だから規制をつくれと言っている
道理だろ?
だから規制をつくれと言っている
道理だろ?
111: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:16:40.94 ID:qNNSc
>>106
民間の取り引きだから難しそう
食管法みたいなイメージか?
民間の取り引きだから難しそう
食管法みたいなイメージか?
120: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:20:09.26 ID:1yVLy
>>111
国が介入してもいいわけだから
安定供給が大原則だよ
流れとしては日本で増産して、内需分を確保してから世界へ輸出
システムとしては難しくない
内需分の確保もJAにノウハウがあるだろう
国が介入してもいいわけだから
安定供給が大原則だよ
流れとしては日本で増産して、内需分を確保してから世界へ輸出
システムとしては難しくない
内需分の確保もJAにノウハウがあるだろう
117: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:19:21.86 ID:6ZgJn
備蓄米を政府買取価格で卸さないからだろ
なんで入札だよ
なんで入札だよ
137: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:48:00.34 ID:I8X5e
>>117
入札で業者決めるのは役所の基本中の基本だから・・・
そういう意味では、備蓄米制度じたい、中身があまり練れてないと言える
大不作は一年限りでしか起こらない(=買ったら翌年コメ返せ)と思ってるしな
入札で業者決めるのは役所の基本中の基本だから・・・
そういう意味では、備蓄米制度じたい、中身があまり練れてないと言える
大不作は一年限りでしか起こらない(=買ったら翌年コメ返せ)と思ってるしな
119: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:20:07.87 ID:I8X5e
だから供給不足の場面で、どうやって価格抑えたままで売るんだよ?
抽選にでもしろっていうのかよ?
抽選にでもしろっていうのかよ?
375: 名無しさん 2025/05/17(土) 12:22:34.45 ID:tQTZj
>>119
そもそも、供給不足なのか?
どこかがそれを目論んでそれを農水省が後押ししてるのではないのか?
そもそも、供給不足なのか?
どこかがそれを目論んでそれを農水省が後押ししてるのではないのか?
436: 名無しさん 2025/05/17(土) 13:24:31.31 ID:I8X5e
>>375
店頭にコメがないところ&店頭価格が下がらない所をみると供給不足だよなぁ
ただ、いまの日本全体のコメ供給量と日本全体のコメ需要を比べたときに、どれだけの過不足になってるのか、さっぱりわからん
そういう意味では、そもそも、供給不足なのか?という疑問は湧く。
店頭にコメがないところ&店頭価格が下がらない所をみると供給不足だよなぁ
ただ、いまの日本全体のコメ供給量と日本全体のコメ需要を比べたときに、どれだけの過不足になってるのか、さっぱりわからん
そういう意味では、そもそも、供給不足なのか?という疑問は湧く。
443: 名無しさん 2025/05/17(土) 13:31:51.14 ID:HjBxu
>>436
まだ米は出荷されてるしたぶん無くならない
次の収穫まで考えて調整してるはず
だけどそれって価格操作になるというのが去年からの環境
まだ米は出荷されてるしたぶん無くならない
次の収穫まで考えて調整してるはず
だけどそれって価格操作になるというのが去年からの環境
134: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:47:09.27 ID:kTL61
高止まりはJAが確信犯
そして自民党は天下りや親族の癒着で強い姿勢にはでられない
いまの日本はこんなのばかりだよ
そりゃあ半世紀も自民党が与党なのだから利権だらけになって当たり前
日本人っていうのはこんな簡単な原理も理解できないようだ
そして自民党は天下りや親族の癒着で強い姿勢にはでられない
いまの日本はこんなのばかりだよ
そりゃあ半世紀も自民党が与党なのだから利権だらけになって当たり前
日本人っていうのはこんな簡単な原理も理解できないようだ
139: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:49:28.79 ID:1yVLy
JAに問題があったのならJAの天下り役員を処分したらいいだろ
169: 名無しさん 2025/05/17(土) 10:19:44.10 ID:NywLW
中間業者のボッタクリが判明
最初からバレてた事だけどな
最初からバレてた事だけどな
199: 名無しさん 2025/05/17(土) 10:42:05.60 ID:1yVLy
まあボロ儲けした卸はわかったんだから、農家はそこに安く売らないことだよ
安く売ってもそこの卸がピンハネするからね
安く売ってもそこの卸がピンハネするからね
222: 名無しさん 2025/05/17(土) 10:51:51.16 ID:1yVLy
農家救済の意味もあったので多少の高騰は許容されてたんだよ
しかし買い占めた卸がぼったくりして、それ以上に高騰させてしまったという話
これではその卸の経営にもマイナスになるんだが、それでも高騰させる理由が何かあったんだろうね
結果、数字も誤魔化せずそのまま決算を出して犯人がバレた
頭が悪い
しかし買い占めた卸がぼったくりして、それ以上に高騰させてしまったという話
これではその卸の経営にもマイナスになるんだが、それでも高騰させる理由が何かあったんだろうね
結果、数字も誤魔化せずそのまま決算を出して犯人がバレた
頭が悪い
254: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:06:37.34 ID:0QLp6
>>222
農家が儲けは全く増えてないって言ってたぞ。
自民円安であらゆるものが暴騰してて多少買取り価格が上がっても全部消えると。
農家が儲けは全く増えてないって言ってたぞ。
自民円安であらゆるものが暴騰してて多少買取り価格が上がっても全部消えると。
233: 名無しさん 2025/05/17(土) 10:58:24.01 ID:1yVLy
大事なのは日本でコメの増産をすることだな
売れるから
コメ不足になるのは本末転倒だ
売れるから
コメ不足になるのは本末転倒だ
240: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:01:46.50 ID:1yVLy
ぶっちゃけ今年は農協が買ってくれるだろうから、農家がこのボロ儲けした卸に売らないことは可能だよ
この卸は経営的にとんでもない失敗をしたな
農家にこの情報が広まれば致命的だろう
名前が難しいんで覚えられないが、農家がここには売るなと連絡回したら大変なことになる
この卸は経営的にとんでもない失敗をしたな
農家にこの情報が広まれば致命的だろう
名前が難しいんで覚えられないが、農家がここには売るなと連絡回したら大変なことになる
247: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:04:50.27 ID:7J6kP
農家転売カスに続いて今度は卸のせいにしてるよ売国政府の分かりやすい情報操作に騙され杉
282: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:26:18.60 ID:NOQQF
備蓄米の緊急放出なのに農協が大半のコメを買い占めておいて
処理が追い付かないなんてのは言い訳にもなっていない
処理が追い付かないなんてのは言い訳にもなっていない
284: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:28:55.56 ID:tHQ5B
>>282
そんなのバイヤーに言えよ
競りで負けたんだ
そんなのバイヤーに言えよ
競りで負けたんだ
302: 名無しさん 2025/05/17(土) 11:39:27.84 ID:I8X5e
>>284
でも競り勝ったらその分コメの価格は上がる訳だし痛し痒しだよね・・・
でも競り勝ったらその分コメの価格は上がる訳だし痛し痒しだよね・・・
854: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:10:31.92 ID:stWGe
JAと中抜き卸、通さなければ半分以下になる
862: 名無しさん 2025/05/19(月) 08:50:56.99 ID:tXIEE
JAの支配が薄れたのが高騰の原因な気がするけどな
JAと違ってコメ卸し業者には安定供給しようとする意思が無い。
今はJAのコメ集荷は生産量の4割台
今後さらに下がっていくのは確実だからコメ価格はもっと乱高下するようになるんだろう
JAと違ってコメ卸し業者には安定供給しようとする意思が無い。
今はJAのコメ集荷は生産量の4割台
今後さらに下がっていくのは確実だからコメ価格はもっと乱高下するようになるんだろう
915: 名無しさん 2025/05/20(火) 06:20:42.76 ID:PVndr
農家騙してピンハネしてる業者はさっさと捕まえろ
コメント
コメント一覧 (1)
sousou
が
しました
コメントする