430baeb06e845d98db8c1da38855979e_t

1: 田丁田 ★ 2025/01/31(金) 18:44:42.33 ID:??? TID:machida
 古市氏は「『#とれたてっ』という番組で『週刊文春』は廃刊にした方がいいとコメントしました。それは今回のフジテレビ問題の『修正』に関して責任を取るという意味もありますが、文藝春秋社で働く社員を含めて、『週刊文春』が多くの人を不幸にする仕組みだと思うからです」と書き出した。

 「『週刊文春』編集部と聞けば、ハイエナのようにスキャンダルを探すひどい記者の巣窟というイメージを持つ人がいるかも知れません。でも実態は全然違います。大きく分けて編集部には、文藝春秋社の社員と専属の記者がいます。何も社員は『週刊文春』の編集部で働きたくて入社してきたわけではありません(皆無とは言わない)」と前置きした。

 そして「文藝春秋社は直木賞・芥川賞を有するくらい、格式ある出版社です。たくさんの良質な文芸作品を出版してきました。だけど『いい小説を作りたい』と入社してきた社員が必ずしも文藝部に配属される訳ではありません。特に新入社員は『修行』のような形で『週刊文春』の編集部で働かされる、という慣習がありました。僕の友人でも、『週刊文春』時代に嫌な思いをした編集者がたくさんいます」とした。

 さらに「文藝春秋社内でも、『週刊文春』は異質な存在です。同時期に他の部署で仕事をしている人のスキャンダルを平気で記事にする。本当に社会的に意味がある内容なら許容されるとしても、どうでもいいゴシップ記事を出して、他部署が翻弄されるということがよくあります。真面目に仕事をしてきた文藝部の編集者で、『週刊文春』に困らされてきた人は少なくないと思います」と推察した。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/247827e72b9894f5ffc1ea4e9b8d31e57a620be4

250: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:04:45.20 ID:gBWgT
>>1
文春の看板つけてるがゴシップ専門
本家と比べたらいかんと言う話だろ

377: 名無しさん 2025/01/31(金) 21:16:57.75 ID:s1Iae
>>1
こういう有名人の悲鳴があがればあがるほど大衆は週刊文春を求める
自分達が普段どれだけ顰蹙を買ってるのかまだ分からないようだな
所詮はテレビに映ってる道化に過ぎないのに

517: 名無しさん 2025/01/31(金) 23:16:41.33 ID:pdCMg
>>1
・複数人が複数の情報源から情報を得て裏取りを重ねたニュース
・ニュースを元にしたテレビの情報バラエティ
・テレビ的なネタをいい加減なソースで面白おかしく書き立てる週刊誌
・閲覧数稼ぐためにウケが良いことを事実かそうじゃないか関係なく垂れ流すネットニュース(笑)やYouTuber(笑)

上二つが「オールドメディア」と呼ばれるけど、そう言ってる連中の情報源は下2だから参る、バカが増えるわけだわ。
ちゃんと裏取りしてるのって1番上だけなのにな、文春とか情報源は一人で、しかも多分いわゆるニュース屋が持ち込んだネタだろうに。

2: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:45:49.83 ID:80mLu
でも人気雑誌だし

12: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:50:21.74 ID:tzYCF
>>2
悪いが金払って文春読んでいるヤツ見たことない

555: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:43:35.68 ID:cd94C
>>2
ゴシップ誌の人気とは?
アホに支えられてるって知ってる?

6: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:48:50.52 ID:Pt5eG
文春は恨まれてるね
だが頑張って欲しい

7: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:49:48.57 ID:lqLKb
実話ナックルがあるからいいわ

9: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:50:01.67 ID:iuWcs
記者会見して、記事の内容の信憑性の基準がどうなってるのか説明すべきでしょ
妄想で書いたり一方の言い分で書くのをよしとするなら、そう言えばいい
そういうものだと思って読むから

299: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:40:05.19 ID:ehhtm
>>9
もう雑誌の東スポって思うよね
人面魚が歩いたとか喋ったを一面に乗せて笑える雑誌
って意味の無い物って廃刊になればいい

15: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:51:47.33 ID:iuWcs
開き直って「週刊誤報文春」って名前にして今まで以上にアグレッシブになるなら、電子版を契約しちゃう

17: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:52:11.55 ID:ul8z0
古市ってフジでしか見かけない印象
そりゃ文春のせいで潰れると困る

18: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:53:03.06 ID:WpUIh
ま た 週 刊 文 春 か ( ゚д゚)、ペッ

19: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:53:08.31 ID:pj8bd
テレビ局も週刊誌も同業者じゃん。普通に市場で競争しろよ。

23: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:54:49.45 ID:pYlVI
普通に暮らしていて文春の記事で不都合なことなんてないはずなのになw
なんかあるの?

21: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:53:50.79 ID:R1XN9
まあこんだけ恨みを買ってると縁起も悪いこと起きそうだから
令和だしこのへんで畳むのもいいんじゃない

26: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:55:39.81 ID:pn49F
違うよ
文春がこの腐った世の中を楽しくするんだよ
今回の一件で面白くしてくれたし
人の不幸が世の中みんなを幸せにする

30: 名無しさん 2025/01/31(金) 18:55:56.82 ID:yyNsF
テレビ局にはその責任ないのか?
印象操作や編集でめちくちゃしてないか?
自分らで裏どりして放送してるか?

39: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:00:47.64 ID:lXV2t
政治家を弾弓してくれるのは、文春
良くも悪くも文春

264: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:17:24.57 ID:N5Yya
>>39
無理して難しい言葉を使おうとしなくて良いんじゃないかな?

88: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:13:17.67 ID:CVBtW
文春砲って日本で唯一機能している公益通報システムやんか

102: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:17:27.03 ID:XJN7D
文春は潰していいと思うけどな
コンプライアンスの時代にそぐわないだろう

86: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:12:56.32 ID:zCcOp
文春がアンタッチャブルなあちこちに
風穴開けてることは間違いない

たった1つのミスで
その全てが無に帰すものではない
これからも文春には頑張って欲しい
ついでに云えば
海外に向けて発信する文春オンライン英語版は絶対やった方がいい
世界でSNSシェアされる無料で読める英語版を是非

100: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:17:06.37 ID:yiXYL
後からこそっと訂正するようなところは
文春もオールドメディアも潰れてしまって良い

179: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:36:57.92 ID:LGmmP
廃刊にしなくても良いが、法人の誤報の際の損害賠償の額はケタ違いに増やすべきだとは思う
個人と法人がほぼ変わらないのは200万?そんな端金払えばいいんだろっていう文春のような輩を跋扈させる
大抵は誤報書いて敗訴しても大黒字だしな

180: 名無しさん 2025/01/31(金) 19:37:02.93 ID:xMbP9
廃刊というかメディアの誤報には刑事責任負わせた方がいいと思う

275: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:30:23.77 ID:FaNPz
なんか、ここ20年ほど
文春や新潮がやたら全面に出てきて
スキャンダルを暴くみたいなことが続いたが
当人たちは、言論の自由が失われる社会で
民主主義を守る!みたいな気概を感じたけど
結果的に世の中を悪くしてるわな

277: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:30:53.54 ID:RvAID
今回の、問題について
今後日本社会では、示談が成立し、被害届も起訴もされていない状況でも仕事は辞めないといけないし、社会から抹殺される。
示談を知りながら仕事を発注していた企業もとことん追い詰められる。
という認識でいいのだろうか
それとも、公共の電波だから、一般社会よりも厳しい批判が寄せられてるということだろうか

279: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:31:35.59 ID:b48Po
文藝春秋って雑誌は硬いイメージで庶民には全く関係ない文芸誌って感じなのに確かに差がありすぎるね。
裏付け取らずに書いた記事がこんなことになるって何なのって。
追随したマスメディアもクズ過ぎる。フェイクだろうとそれ読んで記事起こすだけのネットのクズ記事もさも当たり前のようなのもたくさんあるからな

285: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:33:07.03 ID:hnUyg
廃刊して許されるなら楽すぎるな
記者をつるし上げないと

289: 名無しさん 2025/01/31(金) 20:34:55.96 ID:qZP8J
廃刊じゃすまんよ 文春砲とか用意して実射していたんだから私戦罪と凶器準備に銃刀砲違反

364: 名無しさん 2025/01/31(金) 21:05:51.86 ID:SQALh
週刊誌を買ってしまう知能の低い人間が存在することが不思議

379: 名無しさん 2025/01/31(金) 21:17:13.01 ID:NcmyM
デタラメ三流ゴシップは廃刊しかないよ

397: 名無しさん 2025/01/31(金) 21:31:20.92 ID:RFAAx
そんなに発行部数多いわけでもない割には影響力大きいわな
情報源としての口コミが多いのか

432: 名無しさん 2025/01/31(金) 22:08:00.97 ID:JGrYH
文春はやらかしたが潰れるのはあり得ない
やりたい放題になってしまう

441: 名無しさん 2025/01/31(金) 22:19:25.57 ID:JUkFg
新潮を覗き見してすっぱ抜いてた過去あるからね
そもそも文春なんて有難がるもんでもない
何で週刊誌が権威を持ったかってマスコミが調査報道ロクにやらなくなったからでしょ

452: 名無しさん 2025/01/31(金) 22:26:41.64 ID:hEpyH
ふざけた雑誌は世の中を混乱に落とし込むだけ
廃刊に追い込んだ方がいいだろ
フジテレビ同様に記者会見しないのは卑怯だなw

544: 名無しさん 2025/02/01(土) 00:04:59.56 ID:L69YZ
権力を監視する立場のメディアが
白を黒にしてしまうような権力者になってるからな

609: 名無しさん 2025/02/01(土) 03:41:31.75 ID:inGD2
報道の自由度70位のジャーナリズム番外地、日本でキチンと報道してるのは文春だけだよ
それをなくしたら残るのは愚にもつかない記者クラブメディアだけ
古市はそれが楽しいのか? 雇い主フジのために吹かしてるだけじゃないのか?

749: 名無しさん 2025/02/01(土) 10:02:09.18 ID:OsquF
元々信用してないし、不倫だの何だの個人的な事ばかりあげつらう下品な雑誌に
文春砲と言って崇めたてる信者も気持ち悪い。
個人的なトラブルは個人でやれば良い。
もちろん状況的に雑誌とかに訴えるのもありの場合もあるが、
殆どそんな物ないゲスな記事ばかり。今回も同じ社会的に意義はない。

629: 名無しさん 2025/02/01(土) 05:02:58.92 ID:NWA9E
「被害者」とされる女が自分の口から何にもしゃべらないんだから、何も無かったことにすべき

677: 名無しさん 2025/02/01(土) 07:35:29.40 ID:GH2uS
フジテレビの凋落は例の韓国押しから始まったな、あの頃に韓国政府の芸能人やドラマの積極売り込みに取り込まれた経営陣、幹部連中が毒を掴まされた状況を日本の芸能関係にも利用し始めたと想像したくなるね。
結果的に今の現状や、最近もテレビ局の中で韓国との関わりが盛んになってる局があるがフジと同じ道を歩むのか興味津々だな。

678: 名無しさん 2025/02/01(土) 07:37:10.64 ID:6Z3w4
「女性」が付く週刊紙の記事は信用ならないのが多いが、文春は、付度や圧力などに屈しない公平な記事を出すから貴重。
それに今回は証拠が取れなかったけで、
確実に誤報だったとは分からない。
誤報や訂正記事を出して廃刊なら他雑誌も
全て廃刊になる必要があるが。

700: 名無しさん 2025/02/01(土) 08:03:19.64 ID:6Z3w4
女性セブンは「小学館」
中居示談金デマを最初に出したのも。

721: 名無しさん 2025/02/01(土) 08:36:18.94 ID:6CNHK
朝日新聞にも同じ事言うべきだろw
って言うか朝日の捏造慰安婦記事の方が社会的に遙かに大問題だと思うんだけど、なんで朝日には同じ事言わないの?w

798: 名無しさん 2025/02/01(土) 11:55:04.49 ID:lUngI
女が被害を訴えたらそれがそのまんま100%証拠みたいに扱われる風潮どうにかした方がいい
言ったもん勝ちみたいになる

815: 名無しさん 2025/02/01(土) 12:28:21.98 ID:YlYd6
ミスがあるのはむしろちゃんとやってるからだよな
TVはなにもやってないからな。

822: 名無しさん 2025/02/01(土) 12:47:18.66 ID:B4jgv
>>815
ミスではないね
そもそもマスメディアがデマを垂れ流すのは本業だし
捏造して悪いという法もないわけだから

823: 名無しさん 2025/02/01(土) 12:49:02.67 ID:rPbVl
>>822
基本、売れたらいいからね
しくじったらペナルティはやむを得ないね

836: 名無しさん 2025/02/01(土) 13:30:48.17 ID:vNJ2w
松本人志騒動のとき、文春側は刑事罰を一切もとめず道義的責任に絞って社会がリンチをしやすいように道を拓いた。
今回の中居の件も同じことをやってフジまで追及しようとしたがボロが出た。

902: 名無しさん 2025/02/01(土) 17:12:42.84 ID:LX5eD
大衆は成功者が転げ落ちることを喜ぶ
そんな人に文春の廃刊を訴えても意味ないやろ

905: 名無しさん 2025/02/01(土) 17:22:48.31 ID:PLf8n
>>902
それ大衆ではなくど底辺の輩共の間違いだろ

954: 名無しさん 2025/02/01(土) 22:29:38.92 ID:coz2v
文春は細部で話を盛ってるのが気に入らん
精確さが全くないからな

967: 名無しさん 2025/02/02(日) 01:03:32.62 ID:HiJKf
決めつけ刑事 文春

970: 名無しさん 2025/02/02(日) 01:16:17.60 ID:IQL8H
文春は他人を犯罪者扱いする場合のガイドラインを作れよ
まず犯罪であるかどうか、そこは明確に明記して曖昧にごまかすような真似はするな
松本にしても中居にしても廃業にまで追い込んでいるわけで、
犯罪である証拠は絶対必要、裁判で逃げられるようにとリスク回避せずに、自分らも記事にするからには腹をくくれ

878: 名無しさん 2025/02/01(土) 16:03:24.40 ID:uZBOU
ジャーニリズムの崩壊

反省なきテレビメディアは
これからの総括も
クソもなく完全オワコンでおk

引用元: ・【芸能】「週刊文春は廃刊にした方がいい」古市憲寿氏が1260文字の長文で真意説明「信用は地に落ちた」