9d1e64e5953468b2780431c87722ef58_t

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/03/26(水) 11:33:34.91 ID:??? TID:gundan
氷河期世代には「気を使いそう」? 初任給引き上げの流れ…大学卒業生、入社を目前にした思いは

人手不足による採用難などを背景に、2025年春は新入社員の初任給を引き上げる企業が多い。大手では月30万円を超えるところもあり、新潟県内大学の卒業生は「求められる仕事の質が高くなる」と気を引き締める。

物価高への対応や先輩社員との関係構築なども迫られる中、新社会人として、新たな門出に不安と期待を募らせている。

(略)

何より気になるのは、先輩社員が自分たち新入社員の給与をどう見るか。「先輩方もベアで上がってくれていればいいが」と願う。

先輩との関係性については、他の学生も懸念する。東京のIT関連企業で働く予定の男子学生(22)は、初任給は前年から据え置きの35万8千円。

直近の先輩との差はないものの「氷河期世代は給料がなかなか上がらないと聞く。ちょっと気を使いそう」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3319fdb750ed0852e428d49bd42f1efaf5bef87d

2: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:35:52.46 ID:e35Fy
50代氷河期世代、現在手取り17万円です。

12: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:44:15.73 ID:HLUF5
>>2
介護してるバイトのおねーちゃんでももっと稼ぐで?

5: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:40:27.17 ID:SxeGz
同情されてて草

6: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:41:07.62 ID:z2Vm2
この給料が上がった世代からが日本で生きる資格がある世代。氷河期世代は早くしぬことが、お国のためってことなんでしょうね。間違っても年金もらってはいけない氷河期世代。

8: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:42:00.38 ID:W2vWu
55歳で役職定年になったら手取り34万から17万になったからな。新人の給料上げたら40歳なる前の人のも減らして調整するだろ。

9: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:42:50.49 ID:BDLqE
氷河期なめられてる?

71: 名無しさん 2025/03/26(水) 14:42:35.51 ID:jcmec
>>9
舐められてるとかそれ以前な問題。
するーされて無視されてる存在。

16: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:50:21.21 ID:HgP1M
新卒がその給料じゃ
先輩はやってられんわ

15: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:49:35.77 ID:kjsOn
氷河期ネットで愚痴垂れ流すだけでなんも行動起こさないからな。マジで無能世代だよな。一生やってんのそれ?

21: 名無しさん 2025/03/26(水) 12:00:06.94 ID:eZsIb
売上貢献しないくせに金だけもらってんじゃねえぞクソガキ

29: 名無しさん 2025/03/26(水) 12:18:39.96 ID:7LaeK
気を使われるお前らw

31: 名無しさん 2025/03/26(水) 12:23:34.71 ID:zSDAI
氷河期世代は辞めたったらええねん。仕事出来るならどこか雇ってくれるやろ

33: 名無しさん 2025/03/26(水) 12:30:08.15 ID:SaKyZ
しかも今の新卒は優しく教育してもらう期間とか研修とかある上に、パワハラもないんやろ?
氷河期世代なんかなんの教育もなしに即戦力以外はいらんとか言われて現場放り込まれてしごかれまくってたで
教育する側になった氷河期世代としちゃ、アホらしくてやる気なんかでなくで放置しとこになるわな

35: 名無しさん 2025/03/26(水) 12:33:18.66 ID:VgalP
いくら新卒の給料あげても40代でクビ切る会社が増えてるからな その会社で40代、50代が働いてる割合を見ないと将来性はないと思っといた方がいい

43: 名無しさん 2025/03/26(水) 12:43:02.48 ID:W9gZy
ひでー話だよなあ。

51: 名無しさん 2025/03/26(水) 13:06:25.96 ID:SNN88
強めに話すとパワハラだーって騒がれるのかな怖い怖い

127: 名無しさん 2025/03/27(木) 02:57:59.10 ID:LxiBF
>>51
何もわからない新人がキャリア20年の自分より給料高くて、ちょっとでも強めに言うとパワハラかぁ

52: 名無しさん 2025/03/26(水) 13:08:09.27 ID:C4O1u
氷河期世代だが、ここ5年くらい上がってない。

65: 名無しさん 2025/03/26(水) 14:23:27.46 ID:FL521
何もできない新人に高い給与を払い続けられるわけない
伸びない無能新人は三年で切られるだけやろ

50: 名無しさん 2025/03/26(水) 13:05:28.32 ID:OPUnH
期待の大型新人に破格の待遇は自然なことだよな。
もし若者が会社辞めたら氷河期も強制的に辞めてもらう。
満足に人材教育もできないオッサンはいらん。
オッサンの代わりはいくらでもいる。
むしろオッサンはいらん。

55: 名無しさん 2025/03/26(水) 13:18:37.85 ID:u8A7s
東京IT35万とか都市伝説やろ

59: 名無しさん 2025/03/26(水) 13:35:21.24 ID:G2exY
俺も氷河期の団塊Jr世代だが、この世代のおかげでバブル景気前後の爆発的な消費行動がとられたわけで、それで大企業になれた会社も多いはず ならば少しくらい恩返ししてやれよと思うんだがな

62: 名無しさん 2025/03/26(水) 14:00:24.82 ID:3qFEm
別にええんやで
35万8千円分の仕事をしてくれれば

112: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:29:38.62 ID:pV9VS
>>62
今までの日本の会社は35万8千円分の仕事が出来る奴なのに25万円で雇ってたからな

66: 名無しさん 2025/03/26(水) 14:30:06.59 ID:j1rWg
20年前この水準だったら少子化にもならんかったろな

67: 名無しさん 2025/03/26(水) 14:34:57.07 ID:fJYcP
バカだな
>氷河期世代は給料がなかなか上がらないと聞く。ちょっと気を使いそう

完全に他人事だと思ってるんだな
自分の給料がこの先何年も上がらない、という恐ろしい事実に気づいていない

80: sage 2025/03/26(水) 15:02:20.24 ID:S6Y0m
なんだろうな、時代が悪かったって
まあ、運もあるけど
怒りのぶつけ先もないし
呪われてるのかね

82: 名無しさん 2025/03/26(水) 15:15:38.99 ID:3qFEm
社会実験になって良いんでない
「金が有れば結婚するのか」「子供を作るのか」って

89: 名無しさん 2025/03/26(水) 15:42:35.87 ID:GtK7Y
初任給36マンかぁ
普通に先輩より多けりゃいじめられそうw

90: 名無しさん 2025/03/26(水) 15:44:51.01 ID:jcmec
>>89
イジメられたら速攻でモームリ使うらしいw

92: 名無しさん 2025/03/26(水) 15:52:25.11 ID:4iINf
わかりません
できません
は許されないのが、初任給35万8千円の仕事
メンタル豆腐の過保護Zにできるかな?
心配だなあ

93: 名無しさん 2025/03/26(水) 15:53:45.07 ID:jcmec
>>92
だからすぐ辞めるってw

98: 名無しさん 2025/03/26(水) 16:33:47.90 ID:lBYaG
氷河期は能力低いくせにプライドだけは一丁前に高いからな。扱いづらいったらないよ
氷河期なんて、年下がいきなりタメ口でも使って、プライドを刺激して居心地悪くしてやったら良い

104: 名無しさん 2025/03/26(水) 17:08:12.26 ID:8otEG
氷河期、ほんと悲惨すぎるな

114: 名無しさん 2025/03/26(水) 18:57:07.72 ID:B7kl1
ウチの会社も働き方改革で急にホワイトを目指しだして新卒の基本給を上げ若い人材を確保してるがワイなんか15年サービス残業して朝から晩まで働いてたけど何も使えない新卒に30万は払い過ぎ、中堅はそのうち辞めると思うで

125: 名無しさん 2025/03/26(水) 23:30:17.05 ID:9lMq9
こんなん誰も仕事教えないだろ

引用元: ・【東京のIT関連企業で働く予定の男子学生(22) 初任給は35万8千円】「氷河期世代は給料がなかなか上がらないと聞く、ちょっと気を使いそう」