9d127b2957b85b58c2cc7bde32005600_t

1: 幸水 ★ 2025/03/18(火) 14:52:30.41 ID:??? TID:kousui
池田健太郎さん(47歳)は、都内の中堅企業に勤める、自称「ごく普通のサラリーマン」です。温厚な性格で、周囲からは「いつもニコニコしている人」という印象を持たれています。妻の香織さん(43歳)とは結婚18年目。高校生の長男と中学生の次男に恵まれ、4人家族で幸せな日々を送っています。

池田家の家計は、基本的にパート勤めの香織さんが管理。健太郎さんは毎月、香織さんから決められた額のお小遣いをもらっています。健太郎さんの月収は45万円、手取りは35万円。そこに香織さんのパート代、月8万円ほどが加わります。10年前には戸建てを購入し、月の返済額は12万円ほど。残ったお金で生活費のほか、将来のための貯蓄、子どもたちの教育費のことも考えて、しっかりと家計をやりくりしています。
子どもたちが成長するにつれて、教育費は年々増加。健太郎さんも、自分の使えるお金が少しずつ減っていくことを感じていましたが、「子どもたちの将来のためだから」と、特に不満を口にすることはありませんでした。
しかし、ある日のこと。香織さんから、突然こう告げられました。

――健太郎さん、ごめんね。ちょっと家計が厳しくなってきたから、あなたのお小遣いを減らしたいんだけど

現在の健太郎さんのお小遣いは、月4万円。それを、なんと半分の2万円にしたいというのです。さすがの健太郎さんも、これには驚きを隠せません。これまで、香織さんに家計を任せきりにしていた健太郎さんですが、今回の小遣い減額には、さすがに我慢の限界でした。

――えっ、2万円!? ふざけるなよ、俺が稼いできた金だぞ!

詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d5fc18c63e58ea8d7130ce0986e5f52388cf27

53: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:23:22.24 ID:AW52Z
>>1
普通金の管理は稼いでいる人がするんだけどな。
で、今月はこれでやりくりしてください、とこのケースの場合、夫が妻にお金を渡すわけで。
日本が異常なんだよね。
皮肉ながら、一般人がワーワーと文句言い続けている対象の政府とやってること一緒だよねw

59: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:28:36.57 ID:vhW8n
>>1
103万の壁が183万とかに上がれば解決するかもしれない

4: 名無しさん 2025/03/18(火) 14:57:47.31 ID:zDjNp
小遣い減らす前に生活水準を下げろ

8: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:00:16.32 ID:eVNhT
外国に専業主婦という概念はなく女も働く
自分が稼いだ金は個々で管理する

日本は女が金を奪い取る
だから男は虐げられる
先に金を分捕られたら大事にされるわけないわな

294: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:31:03.37 ID:C0Eut
>>8
でもそれを望んでるのは男
嫌なら家事も子育ても半分やって

10: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:02:13.50 ID:qfBuP
夫がメインで稼いできてんのに
なんで「お小遣い」やねん

15: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:06:58.27 ID:1wgNS
結婚したらこうなるのは当たり前
独身なら風俗もゲームもギャンブルも自由

459: 名無しさん 2025/03/19(水) 02:10:19.33 ID:mExb3
>>15
独身だからってお前みたいな下らない快楽を貪る人間ばかりじゃねーよ

39: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:15:19.74 ID:LEJiE
都内で昼飯込みで2万なら作り話でも可哀想って思う

66: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:32:29.65 ID:q9zgb
家計簿アプリなんて山のようにあるんだから
収入と支出を照らし合わせて
ふたりで共有して話し合えばいい話じゃ?

秘密にしたい出費とかなければ

70: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:34:25.52 ID:x9evd
納得できないなら離婚しろよ
無理に夫婦続けてたら精神病むぞ

82: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:47:33.01 ID:ZLh7F
笑。
どうせ編集部の作り話だろうけど、どうだって良い話。
作り話を作るにしても、もう少し興味を引くような話を作れや。
この嘘つきが(笑)

91: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:55:58.68 ID:fKLbs
妻が豪遊してたとか期待したのに
オチがなかったw

97: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:58:45.21 ID:wzg48
夫の稼ぎは生活費。
ワタシのパート代は全ワタシの小遣い。
パターンあるある。

241: 名無しさん 2025/03/18(火) 17:56:13.62 ID:eHXRf
なんかもう先の人生まで決まってる感じな。シンダ目の既婚者も多いはずだわ

243: 名無しさん 2025/03/18(火) 17:58:57.14 ID:eHXRf
定年後も仕事する、高齢者になり身体不自由になる、最期は老人施設暮らし。悲しいアリの生涯。。

316: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:53:31.58 ID:KmT0e
ボーナス次第だろ
これプラスボーナスが年間200くらいはないなら貧困層だと思う

322: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:56:51.62 ID:JDOCO
>>316
ボーナスは大切だよね
去年は夏170冬180だったから年収の4割弱がボーナスでキツイ

325: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:58:03.12 ID:Kuiiz
何で低所得の嫁に給与口座の管理を任せられるの?
どう考えても旦那が管理せんとあかんやろ、ろくな計画立てれんにきまっとるやん

328: 名無しさん 2025/03/18(火) 18:59:13.60 ID:pTYif
必ずマウント自慢したい層が沸いてくるw,スレ。自慢したくて仕方ない候~てなw

400: 名無しさん 2025/03/18(火) 20:52:50.66 ID:iFP0C
記者の作文だろうけど、収支状況を見て話し合えよ。
それが出来ない馬鹿が2人くっついてるの地獄だろw

引用元: ・ふざけるな!俺の稼いだ金だぞ…「月収45万円」温厚なサラリーマン夫(47歳)、結婚18年目の妻(43歳)に初めて声を荒らげた理由